相模大塚駅
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ゆいレールで首里まで往復し、那覇空港に戻ってきました。
ラウンジ出て
日本の国内線最長路線を制覇しました。
地下の新千歳空港駅に行って快速「エアポート」で札幌駅へ向かいます。「uシート」空いているかな?
ANA994 OKA1325(1329)→CTS1635(1638) 737-800(JA56AN)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
JR東日本の東海道線区間で185系を使った普通電車があります。特急料金不要。画像は全て横浜駅で撮影。
521M、伊東行き。平日、土曜は185系12両編成。後ろ5両は熱海で切り離し。
日曜は10両。この日は「リゾート踊り子」運転日でホーム、発車時刻変更。
3月のダイヤ改正で521Mは熱海行きはE231系に変わります。
過去に185系で特急料金不要な電車は品川朝一の沼津行き、小田原~熱海、夜に東京発伊豆急下田行きの快速があったような気がする。
373系の使用の東京~静岡間の普通列車が約1年前に消え、JR東日本の東海道線から特急車使用の普通列車は消えました。下りのライナーは大船から先は乗車整理券なしで乗れるのでまだ残っているともいえるか?。
熱海~伊東は185系普通が残るとか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東急東横線の通勤特急渋谷行きの折り返しが急行菊名行きになります。
現在は平日渋谷発8時台に急行菊名行きはありますが、メトロ10000系の急行菊名行きは今は無いはずです。
3月16日のダイヤ改正後、急行菊名行きありますが、明るい時間帯にはありませんしメトロ車が入るかどうかも不明。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前書きましたが、JR九州沖縄支店が移転していました。
最寄り駅はゆいレール壺川駅。那覇中央郵便局の裏側辺り、「ドラッグイレブン」というドラッグストアの2階です。
画像はありませんが、今回も九州とは関係ない切符を購入しました。平日しか開いていないのが難点。修行(謎)ついでに買うことできれば…。
沖縄吉野家もJR九州系なのだろうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント