2012年6月30日 (土曜日)
2012年6月29日 (金曜日)

京浜急行で羽田空港に着きました。

こちらでチェックインしますが…。時間掛かりました。

ラウンジではパンとスープを。

搭乗口へ向かいます。

乗る飛行機、ジャンボです。天気は良くありません。

既に搭乗開始していました。
離陸は知りません。

食事が出ました。飲み物は泡。

メニュー。

食後に紅茶。

機外。一面雲。

那覇着。こちらも雨。
ANA125 HND0745(0748)→OKA1035(1038) 747-400D (JA8965)




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年6月28日 (木曜日)
沼津駅の売店で買いました。

「富嶽あしたか牛すき弁当」(930円)。

牛肉はすき焼き風、そぼろの2種。野菜はえんどう豆、にんじん、ブロッコリー。煮たまごが入っています。




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年6月27日 (水曜日)

チャンギ空港の3タミからスカイトレインに乗ります。

チェックインカウンター。

搭乗券。今回はSIN発券でポイント使ってアップグレード。

出国。


シンガポール航空のラウンジへ。

軽くいただきます。

麺コーナーがあったので。ラクサ。

ワゴンが回ってきました。

パイとサンドイッチを。

なぜか、JTBの時刻表が本棚に。

ラウンジを梯子すること出来ないので搭乗口へ。

隔離部屋へ。

乗る飛行機。撮り難い位置に停まっています。

搭乗開始。一応、優先搭乗らしいが。関係なく搭乗しています。


ウェルカムドリンク。

成田行きJL712。

スタアラ入りできなかったエアインディア。
離陸しました。


メニューチェック。

和のコース。

洋のコース。

洋のコース、メインは2択。


富山地方鉄道を舞台にした映画を観ます。

飲み物サービス。

食事です。洋のコースを。

メインは肉を選択。

中まで火が通っていました。orz

デザート。その後、紅茶をいただきました。

ビジネスクラス区画。

この付近を飛んでいます。


「軽めの食事」ということで大海老カレーを。

順調に飛んでいます。

成田に着きました。撮り難い位置に到着。

日本入国。


アライバルラウンジで時間調整して。

成田エクスプレスに乗りました。

飛んだ所を。加工修正済み。
NH112 SIN0830(0836)→NRT1620(1620) 767-300ER(JA620A)




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年6月26日 (火曜日)
当ブログを含め私がやっている4個のブログ(放置中含む)の検索ワードです。10件以上あったもの。
1 修行
2 トワイライトエクスプレス
3 jal
4 2012
5 香港
6 JAL
7 ANA
8 ana
9 羽田
10 東急ワンデーオープンチケット
11 787
12 ラウンジ
13 搭乗
14 211系
15 シンガポール
16 ブログ
17 松尾由美子
18 ダイヤ改正
19 機内食
20 郵便局
21 食堂車
22 朝食
23 インターコンチネンタル
24 相鉄
25 ツインライナー
26 東海道線
27 北斗星
28 弁当
29 小田急
30 さんふらわあきりしま
31 添好運
32 インボラ
33 飛行機
34 本店
35 ティータイム
36 天下一品
37 さよなら
38 プレヤデス弁当
39 ビジネスクラス
40 御殿場線
41 ファーストクラス
42 The
43 メニュー
44 町田
45 lounge
46 Lounge
47 ヒマ人のつぶやき
48 成田
49 カシオペア
50 搭乗記
51 スターアライアンス
52 香港空港
53 東横イン
54 東急
55 the
56 パブタイム
57 シンガポール航空
58 ペンギンケーキ
59 弥次喜多ライナー
60 国内線
61 高速バス
62 横浜市営バス
63 東大門
64 2012
65 ソウル支店
66 旅行記
67 日光
68 小田急20000形
69 足尾
70 座席
71 jal787
72 あさぎり
73 カンタス
74 バス
75 甲浦
76 成田空港
77 羽田空港
78 JAL
79 奈半利
80 jal修行
1位は「修行」で144件ありました。添好運が10件以上ありました。香港の店なのに興味があるんでしょう。


| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年6月25日 (月曜日)

バスで成田空港に着きました。まだ、朝の7時前。

エコノミー利用ですが、見え張ってこちらでチェックイン。

ここを使って手荷物検査、そして出国。

ラウンジへ。いつもと違い、左の方へ。


軽くいただきます。

予約していたマッサージ。短時間でしたが、日頃の疲れを癒します。

搭乗口は本館でしたが、遠目の66番。

乗る飛行機。
離陸は知らず…。

機内食。2択。

2を選択。

食後にもワインを戴いて、映画を観ますが。所々ストーリーが繋がらない所があります。

エコノミークラスです。

配給されました。

もう少しで着陸です。
悪天候で空港が混んでいる模様。

シンガポールチャンギ空港着。


出国します。

飛んだ所を。加工修正済み。
JL719 NRT1050(1046)→SIN1740(1734) 767-300ER (JA652J)




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年6月24日 (日曜日)
3月1日から3月16日まで東北新幹線グランクラス誕生1周年で記念品が貰えるということで何とか乗りました。昨日、6月23日は東北新幹線大宮-盛岡開業して30年。もうそんな経つんですね。
この頃、予定が色々あり、「バンコクから帰ってきて東京→大宮」とか「那覇から羽田に着いて大宮→東京」など予定等加味して色々検討しましたが、何とか乗る日を確定しました。結局、仙台から乗車。

指定券。空席確認したら乗車予定の1本前(仙台0625発)に空きがあったので変更。


「はやぶさ2号」入線。

車内。

自席。
発車しました。

アテンダントによる肉声の案内。

おしぼり。

車内食のメニュー。和軽食と洋軽食の二択。

サービス始まっていますが…。

やっと自分の所に来ました。洋軽食を。

洋軽食の内容。

乾杯。


次はリンゴシードルを。


レモンティー。

大宮過ぎると記念品配られました。

東京着。家に帰って寝るか。

記念品のグラス。グランクラスのロゴ入り。




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年6月23日 (土曜日)

石垣島から竹富島、西表島など離島へ船が出ています。2007年に新しくなりました。
ここから離島へ船で渡ります。
2011年11月利用。




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年6月22日 (金曜日)
2012年6月21日 (木曜日)
改修工事でラウンジ使えない時期でした。

搭乗口。

乗る飛行機。
離陸しました。

食事。

メニュー。

食後に紅茶。

羽田着。雨。

京急で帰ります。珍しくなった、4両の特急新逗子行き。
ANA136 OKA1905(1905)→HND2115(2117) 777-200(JA8967)




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年6月20日 (水曜日)
2012年3月のダイヤ改正からMSE60000形になった「あさぎり」に乗りました。

御殿場から松田に到着。

乗り込みます。

秦野までの乗車券と指定券。指定券の料金部分は※印。乗車券は硬券。今回のダイヤ改正にあわせて新たに刷ったのでしょう。

特急券も硬券。

海老名でRSE。架線柱が入ってしまいましたが。

その後には5000形。パンタ上げていました。今は跡形もありませんが。

相模大野着。秦野→相模大野は別途特急券購入。乗車券は乗り越し。




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年6月19日 (火曜日)

ラウンジに寄って

搭乗口へ。既に始まっていました。

乗る飛行機。

離陸しました。



売店で買った「大東寿司」を食べます。

宮古着。

コイツが出迎えてくれました。

チェックインカウンター。その後、手荷物検査を通過します。

沖縄都市モノレールのカード販売機があります。確認できただけで石垣、久米島空港にもあります。空港限定カードなどもあります。

搭乗開始。

離陸しました。

那覇着。

飛んだ所を。加工修正済み。
JTA565 OKA1350(1347)→MMY1440(1431)
JTA564 MMY1515(1508)→OKA1600(1601) 737-400 (JA8524)




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年6月18日 (月曜日)
森を過ぎ、パブタイムの時間になりました。

食堂車まで行かなくても「ロイヤル」ならルームサービスを頼むことが出来ます。食堂車直結のインターホン。


来ました。ソーセージ盛り合わせとピザ。支払いは「Suica」で。

白ワインで乾杯。

函館です。後部に機関車を連結。

「スーパー白鳥」。

函館発車。
青函トンネル通過後、シャワー浴びて寝ました。




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年6月17日 (日曜日)
関空で無事、アップグレードできました。

ラウンジで

ビールを。

乗る飛行機。

搭乗開始。

離陸しました。一面雲。

食事が出ました。

メニュー。

飲み物は泡を。

機内誌見ていたら、飛行機のイラストが正しく描かれていました。

那覇着。

飛んだ所を。加工修正済み。
ANA1735 KIX1040(1040)→OKA1255(1303) 767-300 (JA8670)




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年6月16日 (土曜日)
沼津駅通った時、食べました。

「みしまコロッケそば」(380円)。以前は売り切れで食べることが出来ませんでした。

案内。
コロッケが冷えていたのは残念。




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年6月15日 (金曜日)

5月13日、大船駅。

5月27日、東京駅。

6月10日、川崎駅。
3ドア車が東海道線東京口から消えても乗車位置は残っていました。




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年6月14日 (木曜日)
神奈川中央交通(神奈中)の新ロゴマークが新たに出来たようです。

「Kanachu」というのが新しい物のようです。

今までモノ。
橋本駅北口で撮影。




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年6月13日 (水曜日)

朝6時前、京急で羽田空港に着きました。

出発階。

こちらを通ってラウンジへ。

スープとパンをいただきます。


搭乗口、遠いので早めに出たつもりでしたが。

既に搭乗始まっていました。

撮り難い位置です。
爆睡。

関西着。
ANA141 HND0725(0732)→KIX0840(0848) 767-300ER (JA605A)




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年6月12日 (火曜日)
東急、東京都交通局を使った「ケータイ国盗り合戦」のイベントがありました。期間は4月24日(火)15時~6月11日(月)15時。
全箇所回りました。
東急線関係。

GAKUDAI KOUKASHITA。

自由が丘駅。

二子玉川ライズ ショッピングセンター。ローソン店内にありました。

武蔵小杉駅。

横浜駅。

西小山駅。

たまプラーザ テラス。

グランベリーモール。
※別の画像を貼っていました。

大井町駅。

池上駅 。

上町駅。
東京都交通局系。

蔵前駅。浅草線の駅。

六本木駅。

水道橋駅。
期間限定イベント。

「鉄道フェスティバル2012 in SHIBUYA」。

路面電車の日 記念イベント。都電荒川線の車庫で。




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年6月11日 (月曜日)

スカイトレインでターミナル1に着きました。

チェックインカウンター。

指定していた座席で搭乗券を戴くことが出来ました。(涙)

出国します。

「SATSプレミアクラブラウンジ」へ。

「白米」じゃない米モノの食べ物がありました。
暫くして

隔離部屋へ。

乗る飛行機。

優先搭乗開始。事情を知らない方もたぶん搭乗しているのでチェックが必要。

離陸してこのような物を観ます。

食事。2択。

1番を選びました。
寝たり映画を観たりしていると…

配られます。

成田着。

飛んだ所を。加工修正済み。
JL712 SIN0820(0814)→NRT1610(1555) 767-300ER (JA652J)




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年6月10日 (日曜日)
4/28~5/6の期間限定で発売されたそば。

「海老かき揚げそば」(390円)。(見えない位置にあるけど)海老天とかき揚げのハーフサイズが載っています。

ポスター。




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年6月 9日 (土曜日)

京浜急行で羽田空港国際線ターミナル駅に着きました。

チェックインカウンター。

手荷物検査を通過して出国。

ラウンジへ。

名物(?)のカレーを。肉が大きい。

酒とつまみで時間までマッタリと。

搭乗口。

搭乗開始。

入口は一ヶ所です。

離陸も知らず、気づいたらこの辺を飛んでいました。離陸後、おにぎりとか飲み物サービスがあったみたいですが。

到着前に食事。1種のみ。

目的地が近づいています。

シンガポール着。真っ暗。
JL035 HND2340(2340)→SIN0620(0625) 767-300ER (JA653J)




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年6月 8日 (金曜日)
2012年6月 7日 (木曜日)
2012年6月 6日 (水曜日)

朝の羽田空港。

こちらを通ってラウンジへ。

巨大な月餅が。

おにぎり消えたみたいです。

乗る飛行機。

搭乗口。

左へ。

離陸しました。

食事。

冷たい緑茶で。

御前崎。

食後に紅茶。

伊良湖岬。

伊丹着。

飛んだ所を。加工修正済み。
JAL103 HND0730(0729)→ITM0840(0842) 777-200(JA771J)




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年6月 5日 (火曜日)
御殿場線山北駅に来た時寄りました。

駅前にあります。

メニュー。

店内にはNゲージのレイアウトが。313系があるので御殿場線の駅をモデルにしているのか?

「カレー丼セット」(700円)。かけそばとカレー丼のセットです。




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年6月 4日 (月曜日)
大阪から横浜まで昼特急に乗ってみました。
大阪駅の高速バス乗り場、北口になっていました。
バス入ってきました。担当は西日本JRバス。
発車しました。阪神の梅田駅。
淀川を渡ります。
新大阪駅。大阪市営地下鉄御堂筋線の車両が。

北大阪急行の桃山台駅。バス停は「千里ニュータウン」。客扱いします。
大阪モノレールの駅。
吹田から名神。
草津田上という所から新名神へ。鉄道だと草津線みたいなものだろうか。

甲南PAで1回目の休憩。
大阪→東京の「青春昼特急」。
土山サービスエリア内にある土山バスストップが最後の客扱い。乗った人いませんでしたが。規模が大きいので甲南よりこちらで休憩の方が嬉しい。
気づいたら伊勢湾岸自動車道を進んでいました。ナガシマスパーランド。
あおなみ線、金城ふ頭付近。リニア鉄道館の近くらしいが見つけることが出来ませんでした。
豊田から東名へ。
三ケ日インターで東名を下ります。
JAの駐車場にバスは停まるようです。
先を走っている「青春昼特急」が。
ここで乗務員交代。
「青春昼特急」の乗務員がJAの建物に向かっていますが。
JAの2階はJRバス関東の三ケ日営業所。車両配置は無く、乗務員の基地らしい。



こちらも乗務員交代して東名に戻ります。
浜名湖。

牧の原パーキングエリアで休憩。
黒はんぺんサンドというものを仕入れました。
牧の原サービスエリアを発車します。
安倍川。
富士山が右側に見えます。
由比付近。
富士市付近。
御殿場のアウトレット。

足柄サービスエリアで最後の休憩。「ローソン」や「マクドナルド」もあります。
町田バスセンター。
終点横浜駅。
本郷車庫まで回送されます。
走ったところを。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年6月 3日 (日曜日)
新千歳空港です。

ラウンジで冷たい緑茶とおかき。

搭乗口。

乗る飛行機。

左へ。

座席には試供品の飴がありました。
離陸しました。


メニュー。

食事。デザートも一緒に来ました。うにがあるらしいのですが…。

この干乾びたのがうにの模様。同時期に乗ったと思われるこちらのブログの物とは違いますな。

気を取り直して今回のミッションが不発で終わったことを忘れるため自棄酒。

紅茶をいただきます。

羽田着。
JAL522 SPK1800(1816)→HND1940(1956) 777-200 (JA8983)




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年6月 2日 (土曜日)
日産スタジアムでサッカーの試合やイベントがあると横浜線に臨時の小机行きが走る模様。
LEDの行き先表示です。
側面。幕です。
小机で何編成か夜間滞泊していますが、定期で小机行きは無いのでレア幕だと思います。小机始発の電車はあるのですが。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年6月 1日 (金曜日)
何とか羽田空港に着きました。


予約していた便、欠航。
振替便の手続きをして。

ここを通ってラウンジへ。

パンとスープをいただきます。

欠航証明書。

搭乗口。

乗る飛行機。
離陸して。

食事。

メニュー。

新千歳空港に着きました。
ANA61 HND1100(1110)→CTS1235(1255) 777-200 (JA751A)




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント