2012年3月31日 (土曜日)
3月31日の営業で廃止です。2月に乗りました。

屋代駅でしなの鉄道のホームから。

屋代駅の長野電鉄のホームから長電テクニカルサービスの方を。しなの鉄道の車両検査はここで行われている。

信濃川田駅で屋代行きと行き違い。こちらも向こうも元日比谷線の車両。

須坂駅にて。




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年3月30日 (金曜日)
JR中央本線、小淵沢駅のそば屋で食べました。丸政は「元気甲斐弁当」などを駅弁を作っている会社。
駅舎内にあります。ホームにもあったような。
「肉そば」(470円)。肉=馬肉が甘辛く味付けされていました。
※事情により、携帯のカメラで撮りました。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年3月29日 (木曜日)

普段より遅く家を出て羽田空港に向かいますが…。京急蒲田での接続悪すぎ。

接続の悪さに軽くムカつきながら羽田空港国内線ターミナル駅着。

こちらを通ってラウンジへ。

こちらの方は3階までしか無いようです。

意外と時間が無く、1杯だけ飲んで搭乗口へ。


遠いです。

やっと着きました。

乗る飛行機。この路線のANAでは数少ない単通路機。


離陸してから食事が出ました。

内容です。

外は雲が多いです。

食後に紅茶。

新千歳着。この飛行機はこの後、オホーツク紋別空港まで往復する模様。

ターミナルから離れた所にANAの747-400Dが止まっていました。
ANA963 HND1120(1125)→CTS1255(1252) 737-800 (JA54AN)




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年3月28日 (水曜日)
去年の11月のことですが…。新宿駅で買いました。

「Suica弁当」(1000円)。巾着袋の中に入っています。

蓋がSuicaをのようです。

中身。




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年3月27日 (火曜日)
当ブログを含め私がやっている4個のブログの検索ワードです。10件以上あったもの。
1 修行
2 トワイライトエクスプレス
3 jal
4 香港
5 2012
6 あさぎり
7 ana
8 JAL
9 シンガポール
10 硬券
11 羽田
12 ANA
13 ラウンジ
14 車内販売
15 朝食
16 食堂車
17 ブログ
18 ティータイム
19 郵便局
20 トワイライト
21 lounge
22 松田
23 バス
24 機内食
25 プレヤデス弁当
26 the
27 ロマンスカーどんぶり
28 エフュージョン尼崎
29 松尾由美子
30 ロマンスカー
31 インターコンチネンタル
32 ラスベガスバーガー
33 奈半利
34 小田急
35 ビジネスクラス
36 甲浦
37 JAL
38 ヒマ人のつぶやき
39 松田駅
40 スカイマーク
41 中国国際航空
42 宮古
43 所沢駅
44 朝マック
45 箱根そば
46 スターアライアンス
47 天王寺支線
48 マイレージ
49 シンガポール航空
50 東田子の浦
51 岳南江尾
52 インボラ
53 大江戸そば
54 空港
55 北斗星
56 スーパーホテル
57 メニュー
58 東横イン
59 ワンワールド
60 The
61 カンタス
62 373系
63 羽田空港
64 南海天王寺支線
1位は「修行」で190件ありました。


| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年3月26日 (月曜日)
3月14日、小田急ロマンスカー20000形RSEが江ノ島線に入る最後の日でした。ビールを買って最後の列車に乗りました。
新宿。
相模大野。
大和。
藤沢。
2319頃、(たぶん)喜多見へ向け発車しました。
@クラブで取りましたが、記念に発券しました。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年3月25日 (日曜日)

那覇空港の手荷物検査場。


ラウンジでビールを。プラカップなのが残念。

搭乗口。

乗る飛行機。

分かれ道。左へ。

気が緩んでしまい、貼られました。

飲み物サービス。冷たい緑茶を。

羽田着。
JAL922 OKA1925(1928)→HND2135(2133) 777-300(JA8942)




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年3月24日 (土曜日)
2012年3月23日 (金曜日)
2012年3月22日 (木曜日)
2012年3月21日 (水曜日)
2012年3月20日 (火曜日)

最終日3月16日の「あさぎり6号」松田駅で来るのを待ちました。2番線から撮りたかったのですが、人多くて断念。
海老名で5000形を。その後、相模大野で見ました。
新宿はこのような状態でした。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年3月19日 (月曜日)

混んでいるイメージの強い、那覇空港の手荷物検査場。このように分かれていました。

修学旅行専用レーンの先にはこの様なものが。一般の方にあった方がいいのでは。

乗る飛行機。

搭乗口です。

席はこのような席。若干広め。



空港で仕入れた「大東寿司」を。

宮古着。

ターミナルの外から乗ってきた、また乗る飛行機を。

搭乗口。

乗る飛行機。
爆睡し…

那覇着。
JTA561 OKA1230(1226)→MMY1320(1318)
JTA560 MMY1400(1354)→OKA1450(1442) 737-400(JA8524)




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年3月18日 (日曜日)
東京駅から御殿場線へ直通する電車がありましたが3月のダイヤ改正で消えました。

横浜駅の発車案内。山北と沼津が交互に表示されます。実際は前10両沼津、後5両山北行き。国府津まで15両。終点はともにJR東海の駅。
横浜で撮りましたが。最後尾はホームギリギリに停まり、これが精一杯。

横の表示。
車内。
戸塚にて。
JR東日本E231系使用。山北着後は滞泊。翌朝の山北発国府津行きになりました。
過去に211系で国府津で分割して御殿場線へ入っていく電車ってあったんでしょうか。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年3月17日 (土曜日)
東武線の「業平橋」駅が「とうきょうスカイツリー」駅と改称します。
浅草から東武伊勢崎線に一駅だけ乗って業平橋。工事中です。
ホームから東京スカイツリーを。
駅名標。
駅の外。
入場券。
駅の運賃表。

隣の曳舟。16日の段階では駅名標、路線図ともに新駅名になっていました。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年3月16日 (金曜日)
「日本海」「きたぐに」の話題には触れず…。

成田空港第1ターミナル2階にある郵便局。3月16日が最後の営業。最寄り駅はJR・京成成田空港駅。

局前のポスト撤去のお知らせ。

閉店のお知らせ。

同じく3月16日で最後の営業の成田空港内第二郵便局。
ここ最近、業務変更を含め、「空港内郵便局」の動きが激しいような。




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年3月15日 (木曜日)
新宿から沼津に着いた「あさぎり7号」は「ホームライナー浜松5号」になります。
改札でて「みどりの窓口」でライナー券を求めますが、券売機で買ってくれとの事。
券売機に口座ありました。
号車指定かと思っていましたが、座席指定されています。
「ホームライナー浜松」になっています。
ホームにもライナー券の券売機あります。
車内へ。ライナー券はこのようにするらしい。
浜松に着きました。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年3月14日 (水曜日)
小田急ロマンスカー、HiSE、10000形を使った「ホームウェイ」、3月11日の「ホームウェイ91号」が江ノ島線最後の入線らしい。





新宿にて。
全区間乗り通そうと思いましたが、急遽時間の都合で途中で降りました。
大和(別の日)。
藤沢(別の日)。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年3月13日 (火曜日)


京急で羽田空港に着きました。

こちらを通ってラウンジへ。

おにぎりいただきます。

乗る飛行機。ワンワールド塗装。

搭乗口。

離陸前から寝てしまい、貼られました。

飲み物。冷たい緑茶。

那覇着。
JAL903 HND0800(0805)→OKA1050(1048) 777-300 (JA752J)




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年3月12日 (月曜日)
主に飯田線を活躍の場とするJR東海119系、3月で引退だそうです。画像は駒ヶ根で撮ったもの。
東海道線で「するがシャトル」として走っていた時期もあるようですが、実物は見たことありません。
今の塗装とスカイブルーと白い帯の車両しか乗ったことありません。
中央線での定期列車は茅野まで乗り入れていたのか?

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年3月11日 (日曜日)
2012年3月10日 (土曜日)
ANAの787で岡山に来てJALで戻ります。

搭乗口。

乗る飛行機。

ボーディングブリッジにはこの様なものが。少し賢くなりました。

自席から。ANA787の離陸を。

離陸して飲み物が出ました。

静岡空港。

伊豆半島。

羽田着。
JAL1682 OKJ1033(1033)→HND1145(1142) 737-800(JA318J)




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年3月 9日 (金曜日)
2012年3月 8日 (木曜日)
2012年3月 7日 (水曜日)

いつもよりも早く羽田空港に着きました。

ここを通りました。手荷物検査の前で引っかかりましたが、無事通過。

スープを。

今回はビジネス切符の片道が余っていたので消化の飛行。プレミアムクラスへのアップグレードもしましたが、空席待ち。

乗る飛行機。弐号機です。

空席待ちはA1から呼ばれる模様。

当選しました。

搭乗口です。

飛行機撮る人多いです。

自席のシートテレビ。綺麗です。


上の荷棚、どちらを引っ張っても開きます。

スープな食事(朝食)です。

500円出して買ってみました。11月だけの発売。

岡山着。
ANA651 HND0730(0741)→OKJ0850(0857) 787 (JA802A)




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年3月 6日 (火曜日)
ある日、新宿から沼津まで「あさぎり7号」に乗りました。日は短く、新宿発車時から外は真っ暗で景色は望めませんでしたが。
JR東海371系が停まっています。「満席」ですが、小田急線内のみの利用が多いのでしょう。
本厚木。その後、小田急RSE20000形とすれ違い。
ガラガラで沼津駅2番線着。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年3月 5日 (月曜日)

那覇空港の手荷物検査場。空いています。


ラウンジでビールを。

乗る飛行機。

搭乗口。

渋滞しています。

自席に着席して気づくと貼られていました。

この様なものが壁に貼られていました。

羽田着。
JAL924 OKA1950(1950)→HND2200(2153) 777-300 (JA751J)
JAL924 19:50 19:50 出発済み 22 22:00 21:53 到着済み 北ウィング




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年3月 4日 (日曜日)
東京駅を朝出る静岡行きの電車。夜には静岡発東京行きもあります。3月のダイヤ改正で消えます。
JR東海373系9両編成、2ドアです。この車両、過去には特急「東海」、「ムーンライトながら」にも使われていました。何年か前に横浜駅で撮影。
「静岡」の行き先幕も見納め。
この車両で茅ヶ崎→武蔵小杉に乗ったのは貴重な体験だったのだろうか?こちら。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年3月 3日 (土曜日)

石垣空港のANAのチェックインカウンター。

搭乗口です。

飛行機までバスです。

乗る飛行機。


機内へ。

最後のバスが来ました。

離陸しました。

食事です。

メニュー。那覇から積んで来たものでしょう。

雲多いです。

那覇着。

ターミナルまでバス。
ANA1768 ISG1235(1229)→OKA1330(1325) 737-700 (JA18AN)




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年3月 2日 (金曜日)
松田から本厚木まで「あさぎり」のグリーン車に乗りました。
乗車券も一緒に。料金券は常備の券が無いのか手書きの料金券でした。硬券期待していたのに。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年3月 1日 (木曜日)
那覇空港でJALから乗継です。

搭乗開始です。

乗る飛行機。

隣はモヒカン。

離陸しました。

マグカフェ便です。

泡を。

既に降下しています。

搭乗率50パーセント以下。


石垣着。ターミナルまではバス。
ANA1773 OKA(1345)1349→ISG1450(1447) 737-700(JA02AN)




| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント