2011年ワンワールド搭乗 その53
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
当ブログを含め私がやっている4個のブログの検索ワードです。10件以上あったもの。
1 修行
2 トワイライトエクスプレス
3 jal
4 JAL
5 ana
6 香港
7 シンガポール
8 ラウンジ
9 ソウル支店
10 食堂車
11 あさぎり
12 シンガポール航空
13 機内食
14 車内販売
15 lounge
16 小田急
17 朝食
18 箱根そば
19 南武線
20 ANA
21 トワイライト
22 郵便局
23 ロマンスカー
24 プレヤデス弁当
25 松尾由美子
26 the
27 代行バス
28 北斗星
29 2011
30 エフュージョン尼崎
31 飛行機
32 マイル
33 マイレージ
34 羽田
35 ヒマ人のつぶやき
36 サークルライン
37 ロイヤル
38 バス
39 グランドキャニオンバーガー
40 ニューつしま
41 搭乗券
42 メニュー
43 キャセイ
44 那覇空港
45 Lounge
46 ティータイム
47 甲浦
48 奈半利
49 ワンワールド
50 大阪
51 マイル修行
52 インボラ
53 新大阪
54 ロマンスカーどんぶり
55 The
56 スーパーホテル
57 チャンギ
58 ブログ
59 スターアライアンス
60 ビジネスクラス
61 ナシビリヤニ
62 瀬谷駅
63 Travelers'
64 インターコンチネンタル
65 チャップステーキ
66 東横イン
67 日之出温泉
68 travelers'
69 ランチ
70 travelers`
71 JALスカイシャトル
1位は「修行」で157件ありました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
札幌の高校生が考えた駅弁だそうです。こちら。札幌駅の駅弁売り場で仕入れました。
「スープカレー&とうきびーふ丼」650円。値段は駅弁としては安め。買ってから飛行機で空輸し自宅で食べました。電子レンジで温めて食べましたが、温める設備が無ければ鶏肉は堅く食べにくいと思う。
10月1日から1200個限定。今は売っていないと思う。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
搭乗口、遠くのようなので時間に余裕を持ってラウンジ出ます。
ビジネスクラス区画は満席。定刻より早くプッシュバック開始しましたが、離陸まで時間掛かりました。
羽田着。木更津を通らず、房総半島と三浦半島の間を飛んで着陸しました。今までで経験無い所を飛んでいたような気がします。
CA181 PEK0830(0827)→HND1250(1315) A321(B-6605)
※実際の発着時刻は公式なものではなく、自分の時計で測ったものです。
予想していたよりはエアチャイナ良かったかなと。エコノミーだとまた違った感想だったかも。一番心配だったトイレ、機内、北京の空港とも大丈夫でした。15年くらい前行った時の北京空港のトイレ、臭くて汚かったですが。
この値段だったらまた使ってもいいかな、と思っていたのですが、値上げされてしまいました。
計4区間乗りましたが、1区間目、4区間目は日本発着だったので日本語通じるかと思いましたが、通じませんでした。羽田で機内に一歩入ると「ニイハオ、シェイシェイ」の世界でした。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
シンガポールチャンギ空港、中国国際航空のチェックインカウンター。
JAL利用時は何度もお世話になっています。スタアラではエアチャイナだけがここを使っている模様。キャセイ利用時何度か使った「スカイビュー」も使えるみたいだが、使いませんでした。
ラウンジを出て。
席に不具合があったのでドアが閉まった後、移動。
離陸後、機内食の注文。業務用資料見たいな物を見せてくれましたが。麺を選択。
乗り継ぎ便の搭乗口へ向かいます。その前に手荷物検査等通過しなければなりませんが。ラウンジにも寄らないとな。
機内食、食べ損なったのは残念。
CA970 SIN0015(0008)→PEK0610(0621) 777-200(B-2060)
※実際の発着時刻は公式なものではなく、自分の時計で測ったものです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ラウンジ内、無料でWi-Fi接続できます。この機械でWi-Fi接続に必要なユーザーID、パスワードを発行。要パスポート。
このような紙が出てきます。ネットに接続するまで苦労しました。紙出すにも一苦労でラウンジスタッフがやってくれましたが。
食べ物。暖かい物、麺、寿司、ケーキなどあります。寿司とケーキが同じ冷蔵ケースに入っていました。
シートには「VIP」の文字が。ちょっと偉い人になった気分。羽田からの到着便もそうだったがビジネスクラス客には別のバスを用意しているようだ。
機内。客室乗務員から「日本の方ですか?」日本語で話しかけられました。今回、エアチャナ、4回乗りましたが、機内で日本語で話しかけられたのはこの時だけ。
スリッパに履き替えます。ビニールに入っている物を客室乗務員が中身を取り出してくれました。
飲み物サービス。
フランス(だったと思う)の赤ワイン。ナッツも。ワイン、ナッツ減ると足してくれます。わんこワイン、ナッツ状態。
離陸して大分時間経ちますがベルトサイン点灯しっ放し。機内サービス始まっているので消し忘れか?。
メインのマトンカレー。ナッツが入っています。中国人はナッツ好きなのか?
CA969 PEK1535(1545)→2125(2148) 777-200(B-2060)
※実際の発着時刻は公式なものではなく、自分の時計で測ったものです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「CA SINタッチ」「エアチャイナ修行」と呼ばれるようなことを中国国際航空を使ってしてみました。その模様を簡単に何事も無ければ4日間連続でアップ。行程は一番シンプルな羽田~北京~シンガポール往復。運賃は税金燃油等全部込みで11万5千円台でした。
6時前に京浜急行で羽田空港国際線ターミナルに着きました。
チェックインカウンター。6時オープン。JALがやっていました。
その後ラウンジでまったり(アルコール無で)。
運命の分かれ道(?)はありません。クラス表示はANAのモノです。
ビジネスクラス。2-2席×3列の12席。一昔前のANA「スーパーシート」のようですが狭いです。
離陸しました。
(見た限り)海の上を飛び続け
このまま、検疫(?)を通過しまっすぐ行くと入国。入国しないので手前、右側のへ。
乗継でしたが、パスポートにスタンプ押されました。乗ってきた便の搭乗券(半券)、次ぎ乗る便の搭乗券必要でした。搭乗券にもスタンプ。
下の階に下りると手荷物検査。パソコン、デジカメ用の予備の電池など調べられました。ここでも搭乗券にスタンプ。
ここの空港って到着が3階で出発が2階なのか?
CA184 HND0830(0827)→PEK1120(1109) A321(B-6363)
※実際の発着時刻は公式なものではなく、自分の時計で測ったものです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント