« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月31日 (月曜日)

ワイワイカード

JR九州と福岡市交通局で発行されていたカード。10月31日で使用終了。

Img_1228
500円券、1000円券以外は地下鉄乗車時に割引。1乗車で20円引きだと思う。「おとなりきっぷ」的な使い方をすると隣の駅まで80円で乗ることが可能。東比恵で改札出なければいけないが、福岡空港~博多が160円で利用可。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月30日 (日曜日)

博多ラーメンもえぎの

横浜市青葉区にあるラーメン屋。店名からするととんこつ系なのでしょう。

Img_3496
Img_3497
外観。

Img_3493
麺の硬さの表。「こなおとし」が一番硬いようです。

普通のラーメンにしようかと思いましたが…。

Img_3494
「濃厚とんこつつけ麺」(780円)。麺の量により250グラム(780円)、大盛350グラム(880円)、特盛500グラム(1000円)とあります。博多系なので細めんかと思いましたが…、太麺でした。つけ汁は濃厚。つけ汁飲みましたが、後に腹に来ました。
また行ってラーメンを食べてみたいです。

最寄り駅は東急田園都市線青葉台か藤が丘。歩いて10分はかかると思う。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月29日 (土曜日)

2011年スターアライアンス搭乗 その36

Img_2763
京浜急行で羽田空港国際線ターミナル駅に着きました。

Img_2765
チェックインします。

Img_2772
インボラではないです。SIN発券の復路をUPGポイント使いました。

Img_2766
出国します。

Img_2767
Img_2768
Img_2769
Img_2771
出国してラウンジへ。

Img_2777
Img_2778
Img_2779
そば、カレーなどをいただきます。

Img_2782
乗る飛行機。

Img_2784
搭乗口。もうそろそろ搭乗です。

Img_2786
Img_2787
Img_2789
搭乗開始。機内へ。

Img_2790
着席すると、このような紙がありました。

Img_2793
メニューです。

Img_2795
Img_2796
Img_2797
色々あるようです。

Img_2802
「座席番号」「和食」「起こしてほしい」に記入して客室乗務員に渡します。

Img_2803
エコに比べれば広いです。

Img_2806
日頃の疲れが溜まっているのか、気づいたら離陸していました。

Img_2810
ドリンクとおつまみ。

Img_2813
「寿司盛り合わせ」も配られたのでいただきます。

Img_2814
映画、「SP」を見ながら夢の世界に飛び立っていたようです。

Img_2815
気づいたらこのあたりを。

Img_2816
飲み物サービスがあり、オレンジジュースを。

Img_2818
食事です。「洋のセット」を選択。

Img_2819
結構早くシンガポール着。

Img_2821
寝ている人も。

Img_2826
ANAの公式(?)到着時刻とは差があるようで。

20110716_hndsin
飛んだ所を。加工修正済み。

NH151 HND2330(2329)→SIN0555(0501) 767-300ER(JA622A)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月28日 (金曜日)

鮭いくらご飯セット@箱根そば

小田急線某駅の店で食べました。季節限定のメニューなのかもしれない。

Img_0381
「鮭いくらご飯セット」(500円)。冷たいそばと温かいそばが選べます。盛り付けは…、雑ですね。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月27日 (木曜日)

2011年ワンワールド搭乗 その30

Img_2673
搭乗口。

Img_2675
乗る飛行機。

Img_2678
離陸して、食事。

Img_2680
Img_2681
メニュー。

Img_2683
羽田着。

JAL134 ITM1930(1930)→HND2040(2051) 777-200(JA8985)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月26日 (水曜日)

冷し穴子天そば@日栄軒

JR京浜東北線・横浜線、東神奈川駅の日栄軒に寄りました。

Img_3435 以前のときは「売り切れ」でしたが、ありました。

Img_3482 「冷し穴子天そば」(490円)。ここでは冷し系を食べるのはやめよう、と決心させる味でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月25日 (火曜日)

2011年ワンワールド搭乗 その28、29

Img_2655
こちらの通路を通ってラウンジへ。

Img_2656
遅れるようです。

Img_2658
Img_2659
Img_2660
乗る飛行機。何度かエンジンを回したり、止めたりしています。エンジントラブルか?

Img_2661
更に遅れて搭乗開始です。

Img_2662
飛行機まで徒歩。

Img_2663
一眠りしているうちに着。

Img_2667
Img_2668
Img_2669
出口でこのようなものを。

Img_2670
戻ります。

Img_2671
機外。

Img_2672
安全のしおり。

201107_tjhitm
飛んだ所を。復路。加工修正済み。奈良の方まで行ったみたいです。

JAC2323 ITM1700(1733)→TJH1740(1805)
JAC2324 TJH1805(1822)→ITM1840(1901) SAAB340(JA8887)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月24日 (月曜日)

缶コーヒー

普段、コーヒーはあまり飲まないのですが。

Img_3490
8月頃、コンビニで売っていました。

Img_3491
あった中では一番身近なJR371系。371系、先行きどうなのだろうか…。「あさぎり」としては消えるようです。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月23日 (日曜日)

2011年スターアライアンス搭乗 その35

Img_2574
羽田空港第二ターミナルです。

Img_2575
こちらを通ってラウンジへ。

Img_2577
朝からアルコールという気分ではありません。

Img_2580
搭乗口。既に搭乗始まっています。

Img_2581
Img_2582
乗る飛行機。第二ターミナルは撮り難いです。

Img_2586
自席から隣の767を。

Img_2587
離陸しました。飲み物サービス。

Img_2588
機外を。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム
着陸しました。

JR、南海に乗るか悩むところ。

201107_hndkix
飛んだ所を。加工修正済み。

ANA141 HND0725(0729)→KIX0840(0857) 767-300ER(JA610A)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月22日 (土曜日)

先行発売

21日からマクドナルドの一部店舗で先行発売したKBQバーガー食べました。

Img_1041
包み紙にハングル。何て書いてあるかは意味不明。

Img_1042
Img_1043
Img_1044
キムチでも入っているのかと思いましたが…、入っていませんでした。食べていくうちにプルコギが流失してしまいました。

今度はダブルに挑戦しようと思う。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月21日 (金曜日)

一年

Img_0759
京浜急行、「羽田空港」駅→「羽田空港国内線ターミナル」駅に改称して1年。

Img_1025
京浜急行、「羽田空港国際線ターミナル」駅設置して1年。

モノレールの方は国際線の駅が新設されただけでしたっけ?

新国際線ターミナル出来た初日の2010年10月21日、羽田からソウル金浦へ飛んでいます。同じ飛行機で戻ってきましたが。

ウチからですと羽田空港から出ている国際線、非常に便利です。着陸してから最速1時間10分台で玄関に着きました。
※バス・電車を利用して。最寄り駅からは徒歩。
去年10月21日以降、14回羽田から出国しています。

空港で前泊しないと不可能ですが、6時台のSQシンガーポール行きとか乗ってみたいです。年内は無理。

何度も愛用していた平日、横浜0524発特急羽田空港行き、エアポート急行羽田行きに変わっていました。種別以外も出発時間が0523発に変わっているし。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月20日 (木曜日)

山頭火

シンガポールで泊まったホテルの近くにあったので入ってみました。

Img_1965 
入ったのはオーチャード・カッページテラス店。

Img_1966
しおラーメンとチャーハンのセット。ラーメンのサイズはセットだと小さめ。

Img_1968
いただきます。

日本で食べるのと同じ味だ。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月19日 (水曜日)

2011年ワンワールド搭乗 その27

Img_2532
ここを通ってラウンジへ。

Img_2534
Img_2535
Img_2536
搭乗開始です。

Img_2538
離陸しました。

Img_2539
安全のしおり。

Img_2542
食事が出ました。

Img_2546
五島うどんだそうです。

Img_2554
追加でにゅう麺。麺類ですが。

Img_2556
スイーツ。

Img_2560
伊豆大島。

Img_2564
奥、三浦半島。手前、房総半島。

Img_2569
羽田着。

201107_fukhnd
飛んだ所を。加工修正済み。

JAL320 FUK1500(1500)→HND1640(1639) 777-200(JA8981)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月18日 (火曜日)

JR371系

新宿を通った時、たまたま「あさぎり」に乗るには丁度良い時間だったので乗ってしまいました。

Img_0443 沼津から着いたJR東海371系。

Img_0445 RSEと。

Img_0446 行き先幕。

Img_0448 乗る車両。

Img_0449 東京都の条例に…、という電車。

Img_0450 一人掛け。

Img_0452 二人掛け。

Img_0453 車販の基地。シャツター閉まっています。

Img_0454 一区間だけ乗って町田。HiSEと。

Img_0455 ATS-PTも積んで入るようです。

Img_0456 町田発車。

この車両、小田急線内で見ることが出来なくなるようで…。「あさぎり」、RSEのみで運転を続けるようだが、予備車無しは厳しいから1本使用の2往復に減か?

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月17日 (月曜日)

小田急ファミリー鉄道展2011

海老名で開催された「ファミリー鉄道展」行ってきました。今回で2回目。以前行ったのは2007年。こちらを。

Img_0946_3

Img_0877_2

Img_0878_2 11時過ぎに海老名に着きましたが…。入場待ちの列が凄い。

Img_0879 とりあえず、最後尾に並びます。

Img_0880

Img_0881

Img_0882

Img_0883

Img_0885 予想より進みました。車両展示会場と飲食会場がここで分かれるらしい。

Img_0887 5000形を見たかったので、車両展示会場への列(と思われる)へ並びます。

Img_0889 列は長かったですが、意外と流れています。

Img_0897 HiSE、10000形に近づけました。

Img_0902 車内に入り、展望席。

Img_0908 普通の座席。入れませんでしたが。

Img_0909

Img_0910 外から。

Img_0911 5200形4両。「海老名」幕。残り1本?

Img_0912 5000形。「急行」「片瀬江ノ島/箱根湯本」幕で後4両「急行片瀬江ノ島行き」。英文入り、「片瀬江ノ島/箱根湯本」の幕は使われたのか?「江ノ島/箱根湯本」は使われていたが。田窓の5000も残り僅か?

Img_0930 使い込まれた連結器。

Img_0939 HiSEを。

Img_0944 物品販売は並ばなくていい所を見て回りました。

飲食会場にも行きたかったのですが、再び長蛇の列に並ばないといけないというふざけたシステムなのでパス。スタンプラリーも物凄い列だったのでパス。ビナウォークの第2会場もパス。

Img_0948 ホームから。SEの見学も結構並んだ模様。

入場料取るとか事前募集制にするとか少しでも混雑を無くす方法を考えてもらいたいものだ。こんなんじゃ来年は行かないな。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月16日 (日曜日)

JB→SIN@TRAIN

ジョホールバルからシンガポールまで2011年6月で無くなるという鉄道で国境を越えました。

Img_7886 2月にシンガポール駅で撮った時刻表を基に、1530発の列車に乗ることが出きるよう2時間前までにジョホールバルに着くようにしました。

Img_1997 切符売り場に行くと番号札発行機みたいなものがあります。

Img_1998 番号札を引き、自分の番でしたが、「1時間前から発売(と解釈)」と言われ、売ってくれませんでした。この時点で乗ろうとしていた13列車は既に遅れていて1630発になっていました。

Img_2009 到着の時刻ですが、乗ろうとしていた列車、更に到着が遅れている模様。列車、入れ替わっているし。

Img_2012 91列車の券を手に入れました。座席は指定されていない模様。

Img_2013 1650頃から改札(?)開始。

Img_2017

Img_2018 改札を通過し、マレーシアの出国。

Img_2021

Img_2022 更に下に行くと停まっていました。客車2両+貨車(?)+機関車の混合列車の模様。

Img_2023 車内。席ありませんでした。

Img_2024

Img_2027 ジョホール水道を過ぎるとウッドランズトレインチェックポイント。シンガポールの入国。

Img_2029 ウッドランズトレインチェックポイントからは座ることが出来ました。逆に立つことになった人もいると思う。

Img_2030 走り出しました。

Img_2034

Img_2035

Img_2036

Img_2037

Img_2038 途中で停まりました。ブキティマというところらしい。カメラを持った方々がウロウロ。

Img_2039

Img_2043 列車の行き違いでした。

Img_2046

Img_2047

Img_2049 JBから1時間ほどでシンガポール駅。

Img_2050 機関車はすぐ切り離されました。

Img_2052 貨車だと思っていたのは発電機を積んだ車両。電源車でした。

Img_2053 ここもカメラを持った方が多かったです。

Img_2059 駅構内の食堂でマトンカレーを。3シンガポールドル。辛かったです。

Img_2065 シンガポール駅を離れ、MRTタンジョンパガー駅へ向かいます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月15日 (土曜日)

2011年スターアライアンス搭乗 その34

Img_2512
チェックインカウンター。

Img_2513
Img_2514
上の階に上がって手荷物検査。

Img_2517
程なくして搭乗開始。

Img_2519
飛行機まで歩き。

Img_2524
離陸しました。

Img_2526
福岡着。ターミナルまで歩きです。

ORC34 FUL1225(1233)→FUK1310(1314) DHC-8-Q200(JA801B)
ANA4634として搭乗。

201107_fujfuk
飛んだ所を。加工修正済み。対馬は長崎より福岡の方が近いですね。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月14日 (金曜日)

ダブルマックリブ

9月30日から期間限定で発売。

Img_0477
Img_0478
とりあえず、食べました。ダブルは今回が初か?

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月13日 (木曜日)

瀬谷駅 その後

9月30日に工事が完成するという相模鉄道瀬谷駅に行って見ましたが。まだ完成していない模様(10/10)。

Img_0739 大和寄りの踏切から。3番線の線路が剥がされています。新設される待避線へのポイントは設置されています。

Img_0740 三ツ境寄りの踏切から。上記と同じ状態。

Img_0742 ホームから3番線を。線路は剥がされていますが、架線は張られたまま。

Img_0743 端へ。3番の出発信号は横を向いています。2番向けに電光掲示板みたいなものが。

Img_0746 現・1番線。完成後は2番線に改称か?

Img_0748 新設される待避線。線路は敷かれていますが、架線はまだです。

瀬谷の工事を見て思ったのですが、大和を地下にする際、同時に2面4線か2面3線に出来なかったのかなと思う。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月12日 (水曜日)

2011年スターアライアンス搭乗 その33

Img_2492
搭乗口です。五島福江、視界不良で着陸できないときは長崎に戻ってくるらしい。

Img_2496
搭乗開始です。

Img_2500
飛行機までは歩きです。

Img_2505
ルートマップ。

Img_2506
Img_2507
団扇が入っていました。

Img_2510
Img_2511
無事、五島福江に着きました。

ORC23 NGS1130(1136)→FUJ1200(1211) DHC-8-Q200(JA801B)
ANA4623便として搭乗。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月11日 (火曜日)

冷やしコロッケそば@日栄軒

東神奈川駅ホームの「日栄軒」に行きました。

Img_3435
Img_3437
「冷やし」のメニューがいっぱいあります。暑かったので冷やし系を。

Img_3434
「冷やしコロッケそば」(380円)。そば、汁ともにぬるく、「冷やし」という感じではありませんでした。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月10日 (月曜日)

鉄道フェスティバル

日比谷公園で行われた「鉄道フェスティバル」に行ってきました。毎年この時期、やっているのは知っていたが、仕事等予定があったりで行くのは初めて。18回もやっているんですね。鉄じゃないから知りませんでした。

Img_0724
Img_0725
Img_0726
Img_0727
Img_0728
Img_0729
Img_0730
人がいっぱいでした。京阪、東京メトロの所に行列できていました。並んでまで買おうとは思いませんから並びませんでしたが。

Img_0737
今回買った物。キーホルダー、ストラップ。東北の会社のモノを。十鉄三沢駅内のそば屋、時間が無くて寄れなかったので行きたいですね。

JR九州、来ていましたが、期待していたDVDが無かったのでパス。

横見っていう人見かけました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 9日 (日曜日)

2011年ワンワールド搭乗 その26

間違えてアップしてしまいました。m(___)m

Img_2454
羽田空港です。

Img_2455
ここを通って

Img_2456
ラウンジへ。いただきます。

Img_2457
バスゲートなので早めに。

Img_2459
既にバスへの乗車始まっていました。

Img_2461
Img_2462
Img_2463
Img_2464
バスに乗って搭乗機へ。

Img_2467
飛行機へ乗り込みます。最後のMD-90搭乗となるか?

Img_2468
自席から。

Img_2469
離陸しました。

Img_2470
飲み物サービス。

Img_2471
長崎着。

JAL1841 HND0740(0743)→NGS0940(0930) MD-90(JA8062)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 8日 (土曜日)

シンガポール MRT サークルライン

Img_4366
Img_4364
MRTの路線図を見ていたら…。10月8日にサークルラインのHarbourFront~Marymount間が開業する模様。
そのように解釈したが、間違っていたらすみません。
年内に乗りに行けるか?

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 7日 (金曜日)

天下一品祭り 2011

10月1日~10月10日まで「天下一品」で「天下一品祭り」開催。

10月1日は大船店へ。笠間口の方が近い。

Img_0485_2
Img_0482
2階は牛角。珍しく(?)行列が出来ていて10分位待ちました。

Img_0481
「明太ご飯定食」(920円)。丼が赤くなっています。先に麺の方を食べ、残ったスープをご飯に掛け、「こってり雑炊」で。

Img_0486
無料券ゲット。

次の日…

Img_0515
新宿西口店へ。偶然なのか、大船店と同じく店の上は「牛角」。

Img_0514
前日と同じ物を…。同じ食べ方で。

スピードくじで貰ったものは…

Img_0533
クリアファイル。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

2011年10月 6日 (木曜日)

得々セット@麺串

JR京都駅の改札内にある店です。

Img_2601
場所は2階の改札(西口改札?)を入って左の方。

Img_2599
「得々セット」(420円)。うどん・そばが選択できます。

Img_2600
天かす入れ放題です。

盛が良かったイメージがあったのだが。どこかと勘違いか?

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 5日 (水曜日)

2011年スターアライアンス搭乗 その32

Img_2301
入国せず、こちらでチェックイン。

Img_2303
Img_2304
ラウンジへ向かいます。

SATSラウンジに行ったら入室断られました。

Img_2312
搭乗券を見ると指定のラウンジは「シルバークリス」になっていました。今回、インボラじゃなくてUPGポイント使って上げました。SIN線でインボラってあるのか?

Img_2306
「シルバークリス」の入口。工事しているとかでファーストクラス区画へ。

Img_2324
バーカウンターがあります。無人なので営業時間外か?

Img_2317
Img_2323
食べ物など。

Img_2307
Img_2308
麺もあるようだが。人、誰もいません。

Img_2314
タイガービール

Img_2313
アイスあります。

Img_2310
いただきます。

AM06:00を過ぎた頃人が動き出したので

Img_2315
Img_2316
麺の所に行きます。

Img_2318
Img_2319
レンズ曇りましたが…、いただきます。

Img_2347
搭乗口(?)です。手荷物検査通過すると隔離室へ。

Img_2340
Img_2342
Img_2344
Img_2346
一つの飛行機に沢山の便名が付いています。

Img_2349
乗る飛行機です。

Img_2351
搭乗開始。優先搭乗ですが、絶対対象者じゃない奴まで乗り込んでいると思う。

Img_2352
機内へ。

Img_2353
自席を。「ANA BUSINESS CRADLE」というものらしい。

Img_2354
目の前は壁な席。

離陸しました。

Img_2360
冷たい緑茶を。

Img_2355
Img_2397
機内食のメニュー。

Img_2363
Img_2364
アミューズ。スクリュードライバーで。

Img_2366
赤ワインに変えました。

Img_2368
テーブルクロスが敷かれ

Img_2369
前菜。

Img_2370
マンゴー。

Img_2372
ホタテ。

Img_2383
Img_2382
食べながら「あぶない刑事」を。撮影協力、全日空です。

Img_2379
メインです。肉を選択。食べ足りないと思われたのか、御飯を置いて行かれました。

Img_2380
肉の断面。

Img_2381
デザート。

Img_2387
食後、このアニメを見る。この時観た「秒速5センチメートル」を作った人と同じ作品。

Img_2391
Img_2392
津軽線のどこかの駅らしい。鉄な描写が詳しい。

Img_2394
ビジネスクラス。

Img_2395
エコノミークラス。

Img_2398
Img_2399
何もしていないけど、腹が減ったので頼みました。

Img_2402
機外を。

Img_2404
トイレ。ウォシュレットつき。この乗っている767、787の内装に近いとか。787の納入の遅れの補償で格安で767を仕入れ内装は787仕様にしたんだとか。

Img_2407
成田着。遠いところに付きました。

Img_2409
真っ白な747。元JAL?

成田からはJR、京成、バスにするか悩むところ。バスは本数少ないし。

NH112 SIN0810(0808)→NRT1625(1625) 767-300ER(JA622A)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 4日 (火曜日)

無料券

Img_0462
マクドナルドで貰った無料券。何枚かあるので引き換えてきます。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 3日 (月曜日)

JATA 旅博2011

毎年、この時期開催しているらしいが、仕事だったりと都合が付かず、行けませんでしたが、今年初めて行って来ました。

Img_0510
りんかい線、国際展示場駅から歩き。

Img_0509
東京ビッグサイト。

Img_0488
入場券。予め、「ローソン」で入手。

Img_0491
開場10分くらい前からここで並ばされます。そして入場。

Img_0504
一発目は日本航空。

Img_0492
エグゼクティブクラスのソロシートとプレミアムエコノミーの座席がありました。自力ではプレミアムエコノミーに座るのが限度。

Img_0494
787の模型。ボストン線に導入らしいが、慣らしで国内線に入れないのか?

Img_0506
ANA。

Img_0496
何度か座ったことのあるシート。

Img_0503
ガーナ料理?

Img_0532
戴いた物。一部。

人多かったです。JRなど、鉄道会社は見なかったような。
※京急、東京モノレールありました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 2日 (日曜日)

2011年9月の検索ワード

当ブログを含め私がやっている4個のブログの検索ワードです。10件以上あったもの。

1 修行
2 JAL
3 スカイマーク
4 香港
5 jal
6 トワイライトエクスプレス
7 ANA
8 朝食
9 ana
10 ラウンジ
11 機内食
12 郵便局
13 プレヤデス弁当
14 2011
15 ソウル支店
16 小田急
17 羽田
18 北斗星
19 ティータイム
20 食堂車
21 シンガポール航空
22 東横イン
23 The
24 インターコンチネンタル香港
25 Lounge
26 甲浦
27 ブログ
28 奈半利
29 ソウル
30 サンパウロ
31 車内販売
32 バス
33 面白い恋人
34 日之出温泉
35 時刻表
36 マイレージ
37 マグカフェ
38 パブタイム
39 シンガポール
40 ファーストクラス
41 さんふらわあ
42 国内線
43 宮古
44 新大阪
45 スーパーホテル
46 インターコンチネンタル
47 ANA
48 lounge
49 羽田空港
50 JAL
51 きりしま
52 海老名そば
53 日本航空
54 弁当
55 ワンワールド
56 トワイライト
57 インターコンチネンタルシンガポール
58 JALスカイシャトル
59 ke720
60 百済精肉店
61 マックフルーリー
62 国際線機材
63 the
64 ロイヤル
65 日光
66 飛行機
67 アミガモーテル
68 閉店
69 足尾
70 フトッチョバーガー
71 メニュー
72 那覇空港
73 有田焼カレー
74 重い
75 スターアライアンス

1位は「修行 」で156件ありました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 1日 (土曜日)

小田急F-Train

9月30日をもって「大人の事情」で運転終了。フツーの外観に戻るらしい。出かけた際、たまたま撮影することが出来ました。

Img_0378
湘南台。

Img_0386
大和。

Img_0398
相模大野。

Img_0405
海老名。

運行終了は残念です。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »