« JB→SIN@TRAIN | トップページ | JR371系 »

2011年10月17日 (月曜日)

小田急ファミリー鉄道展2011

海老名で開催された「ファミリー鉄道展」行ってきました。今回で2回目。以前行ったのは2007年。こちらを。

Img_0946_3

Img_0877_2

Img_0878_2 11時過ぎに海老名に着きましたが…。入場待ちの列が凄い。

Img_0879 とりあえず、最後尾に並びます。

Img_0880

Img_0881

Img_0882

Img_0883

Img_0885 予想より進みました。車両展示会場と飲食会場がここで分かれるらしい。

Img_0887 5000形を見たかったので、車両展示会場への列(と思われる)へ並びます。

Img_0889 列は長かったですが、意外と流れています。

Img_0897 HiSE、10000形に近づけました。

Img_0902 車内に入り、展望席。

Img_0908 普通の座席。入れませんでしたが。

Img_0909

Img_0910 外から。

Img_0911 5200形4両。「海老名」幕。残り1本?

Img_0912 5000形。「急行」「片瀬江ノ島/箱根湯本」幕で後4両「急行片瀬江ノ島行き」。英文入り、「片瀬江ノ島/箱根湯本」の幕は使われたのか?「江ノ島/箱根湯本」は使われていたが。田窓の5000も残り僅か?

Img_0930 使い込まれた連結器。

Img_0939 HiSEを。

Img_0944 物品販売は並ばなくていい所を見て回りました。

飲食会場にも行きたかったのですが、再び長蛇の列に並ばないといけないというふざけたシステムなのでパス。スタンプラリーも物凄い列だったのでパス。ビナウォークの第2会場もパス。

Img_0948 ホームから。SEの見学も結構並んだ模様。

入場料取るとか事前募集制にするとか少しでも混雑を無くす方法を考えてもらいたいものだ。こんなんじゃ来年は行かないな。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| |

« JB→SIN@TRAIN | トップページ | JR371系 »

鉄道」カテゴリの記事

神奈川県」カテゴリの記事

小田急線関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小田急ファミリー鉄道展2011:

« JB→SIN@TRAIN | トップページ | JR371系 »