« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

2011年9月30日 (金曜日)

船の科学館

Img_0339
Img_0340
りんかい線の東京テレポート駅から歩きました。ゆりかもめの船の科学館駅が目の前で便利ですが、ゆりかもめに乗るのに不便な場所にいたので。

Img_0341
入館料200円でした。

本館をざっと見学し、

Img_0346
南極観測船「宗谷」。

Img_0345
青函連絡船「羊蹄丸」

Img_0355
館内。DE10。

Img_0359
Img_0360
Img_0361
「青森駅待合室」。

Img_0363
銅鑼。

Img_0364
飾り毛布。

Img_0368
ブリッジ。

青函連絡船、一度は乗ってみたかったです。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月29日 (木曜日)

2011年スターアライアンス搭乗 その31

Img_2253
京急で羽田空港国際線ターミナルに着きました。

Img_2266
Img_2254
無事、チェックインして出国します。

Img_2256
Img_2257
Img_2258
Img_2269
ラウンジへ。

Img_2263
そば。

Img_2264
カレーをいただきます。夜になると出てくるらしい。

Img_2265
ワインを飲んで時間まで過ごします。

Img_2271
乗る飛行機です。写しにくい。

Img_2275
まもなく搭乗開始。

Img_2276
Img_2280
機内へ。隣にはSQ機が。

Img_2281
離陸後、飲み物サービス。

Img_2282
何度も観ていますが、児玉清氏のモノを観てしまいます。

Img_2287
Img_2288
このような物が配られます。

暫く寝ます。

Img_2290
現地時間3時半ごろ、食事が出ます。選択肢なし。以前乗ったときと同じような気がする。

食後、一眠り。

Img_2293
もう少しで着きます。

Img_2294
予定より早くシンガポールに着きました。飛行機は撮りにくい位置。

Img_2295
人の流れに乗ります。ブレブレですみません。

NH151 HND2330(2325)→SIN0555(0532) 767-300ER(JA622A)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月28日 (水曜日)

東池袋大勝軒

つけ麺の元祖(?)の店に行ってきました。

Img_2238
首都高の高架下に店はあります。有楽町線東池袋駅、都電荒川線東池袋4丁目電停から近い。

Img_2236
「特製もりそば」中盛(700+100)。奥はチャーシュー(500円)。

Img_2237
麺の量は中盛で550グラム。何とか残さずにすみました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月27日 (火曜日)

2011年ワンワールド搭乗 その25

Img_2142
こちらでチェックインです。どこかへ電話をかけたので「インボラ?」かと思いましたが。

Img_2179
違いました。orzまあ、PY開放区画の席が取れたので良しとしましょう。(撮影はだいぶ時間が経ってから)

手荷物検査を越え、2階ほど上がって…、出国審査過ぎてすぐの所にある

Img_2143
カンタスのファーストクラスラウンジへ。

Img_2144
営業時間外でした。orzビジネスクラスの方は行ったことあるので。

Img_2147
Img_2148
Img_2150
次はドラゴン航空のラウンジへ。

Img_2153
ヌードルの屋台(?)があった場所ですが。

Img_2152
常設になったみたいです。

Img_2151
チャーハン

Img_2154
ペンネを

Img_2155
いただきます。

Img_2156
ラウンジからの眺め。

Img_2157
運動を兼ねて歩きます。

Img_2172
キャセイのラウンジ、「ザ・キャビン」

Img_2171
受付です。

Img_2165
Img_2160
「ザ・デリ」でホットサンドとサラダを。ホットサンドは受注生産、サラダは好みの物を取ってくれます。

Img_2164
ホットサンドを分解。エビとレバーペーストか?
初めて入ったが、新千歳のANAのラウンジみたいにウナギの寝床のような印象を受けたラウンジです。

食後、運動を兼ねて歩き

Img_2183
Img_2176
カンタスのファーストラウンジとは正反対の位置にあるキャセイの「ザ・ウイング」。

Img_2181
Img_2177
「ザ・ヘイヴン」で軽くいただきます。着席すると飲み物を聞いてきて運んで来てくれ、食べ物は自分で取りに行きます。

Img_2180
中。ビジネスクラス区画は工事中。ヌードルバーはありません(ザ・ヘイヴンで注文すれば食べることが出来るらしい)。

ひとつ階を降りて

Img_2191
JAL指定のラウンジである「ザ・トラベラーズラウンジ」。

Img_2185
Img_2186
奥の方がJALの区画となっています。

搭乗口へ向かいます。

Img_2194
乗る飛行機。

Img_2195
搭乗開始です。

Img_2197
奥の方です。orz

Img_2199
自席から外を。

離陸しました。

Img_2201
機内食です。2択。

Img_2204
カツ煮丼を。

Img_2205
羽田に無事着くことを願い、赤ワインで乾杯。

Img_2211
食べ終わったら台湾の辺り。

Img_2214
Img_2215
ハーゲンダッツのアイスが出ました。カチカチですが。

Img_2220
外、雲多いです。

Img_2222
Img_2223
機内。

Img_2225
だんだん現実が近づきます。

Img_2227
羽田着。一発では着陸せず、ゴーアラウンドして15分位してから着陸。

201106_hkghnd
飛んだ所を。加工修正済み。

JL28 HKG1515(1512)→HND2025(2032) 777-200ER(JA709J)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月26日 (月曜日)

ベイリゾート

小田急線本厚木と東京メトロ有楽町線新木場を結ぶ特急です。9月24日の運転を最後に当分の間運転見合わせ。

Img_0413
小田原方の引上げ線から3番線に入線。

Img_0414
4番線には本厚木始発準急綾瀬行き。引上げ線はMSEが停まっていたので伊勢原から回送か?

Img_0416
2本続けてメトロ直通が出ます。

Img_0417
Img_0418
暫く見ることが出来なくなるので横の表示を。

Img_0419
車内。ガラガラです。その後も大多数の席は埋まることはありませんでした。他の車両は知らない。

Img_0420
準急が出ました。

Img_0421
特急券。当日でも余裕で買えました。

Img_0423
気が付いたら霞ヶ関でした。停まっていますが、ドア開きません。「メトロホームウェイ」などは客扱いしているのだが。

Img_0424
逆向きに発車し、千代田線~有楽町線を結ぶ連絡線へ。連絡線について車掌から放送あり。連絡線を少し進んでしばらく停車。

Img_0425
少し進んで桜田門。ここでも少し停車。

Img_0427
豊洲に停まって

Img_0429
Img_0430
新木場。車販要員乗っていました。代々木上原で乗り込んだ模様。

Img_0433
Img_0436
Img_0439
Img_0440
引上げ選に入って一旦停車。綾瀬へ向け、発車しました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月25日 (日曜日)

2011年スターアライアンス搭乗 その30

Img_2090
チェックインカウンターです。混んでいて20分くらい待ちました。

Img_2091
用がないので出国します。

Img_2092
Img_2094
「クリスフライヤーゴールデンラウンジ」へ。

Img_2095
ビールをのもうかと思いましたが…

Img_2097
やめました。

Img_2098
ラウンジの中。

ラウンジを出て

Img_2099
「シルバークリス」に入れる身分になれるだろうか。

Img_2102
Img_2103
搭乗ゲート。手荷物検査を受け、隔離部屋へ。

Img_2104
乗る飛行機。

Img_2108
搭乗開始です。

Img_2111
右の方へ(涙)。

Img_2114
機内に入ります。

Img_2115
自分の席を探しますが…。ここの区画じゃないようです。

Img_2117
この辺のようです。

Img_2119
肘掛には電源が。

Img_2120
Img_2122
おしぼり配っています。

Img_2126
離陸して機内食でました。2択だったような気がする。

Img_2127
食後にコーヒー。

Img_2128
シンガポールスリングも。

Img_2130
ベトナムの沖を。

Img_2132
ビールもいただきます。

Img_2134
もう少しで着陸です。

Img_2139
香港着。

Img_2140
Img_2141
人の流れに乗って進みますが、香港には入国しません。

SQ860 SIN0830(0831)→HKG1215(1213) 777-300ER(9V-SWT)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月24日 (土曜日)

チキンマフィン

Img_3571
Img_3572
マクドナルドの期間限定のメニュー。「朝マック」の時間帯だけの発売。朝のチキンを使った商品は初?(除くサイドメニュー)。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月23日 (金曜日)

条例違反?

東京都の広告条例に触れるとかで9月で「ドラえもん電車」の運転を終了。こちら

Img_3432
「小田急 F-Train」。

Img_3933
西武池袋線を走る銀河鉄道999デザインの電車。こちらは大丈夫なのか?

Img_1539
ANAの「ポケモンジェット」や

Img_3478
JALの「嵐ジェット」は大丈夫なのか?

こんなことよりパチンコ屋のネオンとかの方が引っかかると思ったりもするのですが。電気も無駄にしているような気もするし。

ttp://mt48663.exblog.jp/5925541/
パチ屋の石原バス(仮名)のラッピングバスもある(あった)んですね。こっちの方が問題だと思うんだけど。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月22日 (木曜日)

2011年スターアライアンス搭乗 その29

Img_1889
こちらでチェックイン。ネットで香港発、AMCに100%加算+400PPの運賃を購入。香港発券になるのか?。シンガポール航空のホームページが改悪される前に購入したので被害なし。今でもホームページ重いな。

Img_1898
搭乗券です。

その後、手荷物検査を受け、上の階へ。

Img_1906
ラウンジです。

Img_1899
中。

Img_1893
Img_1894
Img_1895
Img_1897
食べ物豊富です。

Img_1891
泡がありました。

Img_1896
いただきます。

搭乗口の場所がイマイチ解らないのとタイ国際航空やユナイテッドのラウンジに行こうとラウンジを出ますが。

Img_1904
乗る飛行機。

Img_1908
搭乗口、ラウンジのすぐ近くでした。前回乗ったときは歩くと軽く10分はかかるような所。

Img_1911
搭乗開始。

Img_1914
手前の方を。

Img_1915
メインデッキのエコノミー。アッパーデッキの方乗りたかったのですが。

Img_1919
離陸しました。回りを見る限り満席。

Img_1922
飲み物サービス。ビールを。

Img_1926
映画を見ようと探していると…、日本のアニメがあるみたいだ。「秒速5センチメートル」というものらしい。

Img_1923
結構、鉄な描写が細かい。映画の中では1995年3月4日のことをやっていたが、湘新、小田急の快速急行は走っていないのだが。

Img_1925
機内食を配っています。

Img_1930
Img_1931
2択のようです。

Img_1928
インターナショナルセレクションを選択。牛肉ペンネパスタ?。

Img_1935
食後にハーゲンダッツ。

Img_1936
シンガポールスリングをいただきます。

Img_1940
もうすぐ着きます。

Img_1947
シンガポールチャンギ空港ターミナル3に到着。

Img_1948
Img_1949
人の流れに乗ります。

Img_1950
乗り継ぎ案内板。ターミナル2へ移動しないといけない便もあります。SQ、ターミナル3に統一すればいいのに。

SQ861 HKG1520(1542)→SIN1905(1923) A380(9V-SKJ)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月21日 (水曜日)

カレーうどん@壺屋

豊橋駅を利用したとき、カレーうどんがあったので寄ってみました。豊橋はカレーうどんで町おこしをしていたと聞いたことがある。

Img_1713
以前紹介した「中華そば憩」の隣。ラーメンもやっています。

Img_1707
「カレーうどん」(400円)。ねぎ、かまぼこ、刻んだ油揚げが載っています。

帰宅後調べたらこの店のカレーうどんは「豊橋カレーうどん」ではないみたい。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年9月20日 (火曜日)

ホームドア

Img_0419
4月(結構前ですが…)山手線目黒駅を利用しました。ホームドアが設置されていました。今はどうかは知りませんが、もっと設置されていると思う。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月19日 (月曜日)

2011年ワンワールド搭乗 その24

京浜急行で羽田空港国際線ターミナルに着きました。

Img_1834
こちらでチェックイン。どこかに電話掛けたので「インボラ? 」かと思いましたが。

Img_1853
orz。まあ、PYの区画の席をいただきましたが。

Img_1835
手荷物検査通過し、出国。

Img_1836
Img_1837
Img_1839
Img_1856
ラウンジへ。

Img_1841
食べ物の所へ。

Img_1850
軽くいただきます。

Img_1852
こんなことしてみます。

ラウンジ出て。

Img_1857
乗る飛行機。羽田は2タミも国際線も写真撮りにくい。

Img_1859
搭乗口。もう少しで搭乗です。

Img_1861
搭乗開始。機内へ向かいます。

Img_1863
右へ(涙)。

Img_1864
PY区画を。以前ならデジカメで撮る事の出来ない。

Img_1865
自席からANAの777を金浦行きか?

気が付いたら離陸していました。

Img_1872
2択です。

Img_1867
「たいめいけんのチキンオムライス」を。以前も食べた事あるような。

Img_1869
食べ終わった頃。この辺りを。

Img_1881
機外を。

Img_1884
もう少しで着きます。

Img_1885
Img_1886
香港に着きました。

Img_1887
乗り継ぎ便の案内。名前は出ていません。

Img_1888
流れに乗ります。

201106_hndhkg
飛んだ所を。加工修正済み。

JL29 HND1000(0956)→HKG1330(1326) 777-200(JA711)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月18日 (日曜日)

うなぎ弁当

Img_1465
Img_1466
「うなぎ弁当」(1300円)。

「こだま」に乗ったとき、浜松で退避のため少し停車したので買いました。ホームの売店は閉まっていたのでホーム下の売店で入手。

赤ワイン使うと柔らかくなるとかあるのだろうか?

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月17日 (土曜日)

2011年スターアライアンス搭乗 その28

Img_1773
チェックインカウンター。特に用事ないのでさっさと帰ろうと思いますが、予約していた便を含めて「プレミアムクラス」は空席待ちになる模様。「成田に変更できますか?」と伺うと変更できる上に空きがあったので変更。

Img_1777
ラウンジで。

Img_1775
ビールを。

Img_1779
乗る飛行機。モヒカンです。バリバリの国内線機材。国際線機材を期待していたのだが。

Img_1780
搭乗開始。

Img_1782
機内に入ります。

Img_1783
自席から747-400Dを。

Img_1784
離陸しました。

Img_1796
食事です。

Img_1798
メニュー。

Img_1803
食後に紅茶とクッキー。

Img_1804
目的地が近づくにつれ雲が。

Img_1809
Img_1810
成田着。沖止めでした。バスはJALの747-400が最後の時に乗ったバス。

201106_okanrt
飛んだ所を。加工修正済み。

ANA2158 OKA1255(1255)→NRT1530(1523) 767-300(JA602A)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月16日 (金曜日)

黒毛和牛牛バラ肉焼

東京行きの「つばさ」の車内で買いました。

Img_0888
「黒毛和牛牛バラ肉焼」(900円)。米沢の駅弁のようです。

Img_0890
こんな感じです。

米沢駅では色々な牛肉を使った弁当を発売していますが、食べた中ではこれが一番かな。
※発売している弁当を全て食べたわけではありません。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月15日 (木曜日)

スカイマーク@那覇空港

Img_1774
那覇~宮古線を就航するスカイマーク。チェックインカウンターは増設されたのだろうか?今のままだったら貧弱すぎ。

SKY就航でJTA、ANAも安い運賃出してきましたね。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月14日 (水曜日)

ブラックらーめん@中華そば憩

JR豊橋駅改札内にある店。以前、「台湾ラーメン」を食べた店だ。

Img_1463
隣の店も麺類の店のようだ。

Img_1464
富山の名物だと思っていのですが。

Img_1461
「ブラックらーめん」(580円)。

Img_1462
麺は中細麺。あまり「濃厚」には感じませんでした。

JRだけではなく、名鉄利用時も食べることが出来ます。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月13日 (火曜日)

SIN→JB@バス

シンガポール→マレーシア(ジョホールバル)バスで行ってみました。

Img_1987
MRTでクランジ駅に着きました。競馬場の最寄り駅でもある。

Img_1988
Img_1990
道路を渡って乗り場へ。

Img_1991
少し待って10分ほど乗ってでチェックポイント。

シンガポールを出国。バス乗り場へ行くと、物凄い行列。乗れるのか? と思ったが、何とか乗れた。5分くらいでJBのイミグレの建物に到着。

Img_2019
指紋取られ、パスポートに紙が貼られた。2011年6月から指紋認証システムが導入されたらしい。指紋取られるのは外国人だけの模様。

Img_1992
マレーシアに入国できました。数時間しか滞在しないつもりですが。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月12日 (月曜日)

東横イン中部国際空港本館オレンジサイド

スカイマーク機で中部国際空港に着きました。名鉄は既に終電が出た後なので泊まる事に。
ターミナルビルから雨の中、歩いて「東横イン中部国際空港本館オレンジサイド」へ。

Img_1396
部屋です。標準的な部屋です。

Img_1397
明るくなってから外を。サイの像が。

Img_1398
朝食。食欲がなかったので少なめに。

Img_1399
オレンジサイドの入口。

Img_1400
グリーンサイドの入口。

Img_1401
建物は繋がっています。

送迎車で空港のターミナルビルに運ばれます。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月11日 (日曜日)

那智の滝

Imgp0213
Imgp0220
Imgp0229
3年位前、見に行きました。先日の台風12号の影響で外観が変わってしまったとか。

寝台特急「紀伊」のテールマークって那智の滝だったんですね。実物は見た記憶ありませんが。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月10日 (土曜日)

2011年スターアライアンス搭乗 その27

台風が近づいていたので出発を別の日に延期しました。

Img_1739
朝の羽田空港。

Img_1740
PCへアップグレード完了。こちらを通ります。

Img_1741
Img_1742
Img_1743
Img_1744
Img_1745
Img_1746
北ピアのラウンジへ。

Img_1749
朝からハイボールを。

Img_1752
乗る飛行機。

Img_1753
搭乗開始。

Img_1758
離陸しました。スープな朝食です。スープの底にチーズが入っていて苦痛でした。

Img_1759
メニュー。

Img_1761
食後に紅茶を。

Img_1764
このようなモノをいただいて少し休みます。

Img_1767
島の名前、わかりません。

Img_1769
降下中。

Img_1770
那覇着。

201106_hndoka
飛んだ所を。加工修正済み。

ANA125 HND0745(0747)→OKA1020(123) 777-200(JA704A)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 9日 (金曜日)

海老名そば

相鉄線海老名駅ホームにあったそば屋。

Img_3836_2
張り紙。8月29日で閉店したらしい。

Img_3837
シャッター閉まっています。

「箱根そば」が小田急の駅の改札内外に1店舗ずつ出来たのも閉店の一つの理由かもしれない。

「ミニカレー」2皿食べようと思っていたのに、閉店は残念。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 8日 (木曜日)

2011年ワンワールド搭乗 その23

Img_1607
展望デッキから乗る飛行機を。ワイヤーがものすごく邪魔。

Img_1612
手荷物検査の列。

Img_1614
Img_1615
記念に。

Img_1617
このようなモノも。

Img_1619
搭乗開始です。

Img_1625
Img_1626
機内に入る前にデジカメで記録。

Img_1627
記念品が配られました。

Img_1629
安全のしおり。

Img_1634
飲み物サービス。

Img_1638
Img_1639
羽田に着きました。

Img_1640
このような方々が待ち受けていました。

Img_1642
反対側から。

JALのA300-600R最後のフライトでした。

JAL1208 AOJ1730(1735)→HND1845(1853) A300-600R(JA016D)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 7日 (水曜日)

横浜本牧原郵便局

Img_2450
マイカル本牧郵便局から改称しました。

最寄り駅は根岸線の山手か根岸?。両駅とも歩いていくのは辛いかも。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 6日 (火曜日)

ゴーヤーチャンプルー@空港食堂

那覇空港内にある「空港食堂」で食べました。

Img_0465
「ゴーヤーチャンプルー」(550円)。Edy、JALICクーポンも使えます。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 5日 (月曜日)

2011年ワンワールド搭乗 その22

Img_1553
こちらを通ってラウンジへ。

Img_1556
ビールをいただきます。

Img_1559
乗る飛行機。

Img_1561
操縦席の日除けには「頑張ろう東北」の文字が。

Img_1563
このフライトがA300-600Rのラストらしい。全然知りませんでした。

Img_1568
搭乗開始。

Img_1571
記念に幕を。

Img_1572
地上では関係者とか。

Img_1576
左の方へ。

Img_1578
機内に入ります。

Img_1580
離陸後、飲み物サービス。

Img_1581
搭乗記念品。

Img_1582
Img_1583
安全のしおり。

Img_1590
普通席。

Img_1592
オーディオ、ビデオ関係はこの機械で管理しているらしい。タッチパネル式。

Img_1593
「クラスJ」区画を。

Img_1594
機外。

Img_1595
青森着。

Img_1597
日除けの文字は羽田とは違います。

JAL1207 HND1530(1532)→AOJ1645(1642) A300-600R(JA016D)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 4日 (日曜日)

冷たいもつラーメン@急行食堂

新庄駅で東京行き山形新幹線「つばさ」に乗るまで時間があるので以前行った事のある「急行食堂」へ。

Img_0878
外観。

Img_0870
メニュー。

Img_0872
内山信二殿も来店した模様。

Img_0873
「冷たいもつラーメン」(600円)。

Img_0874
麺。

Img_0875
スープには氷が入っています。

Img_0877
もつ。

暑い時には選んじゃいそうなモノです。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 3日 (土曜日)

2011年8月の検索ワード

当ブログを含め私がやっている4個のブログの検索ワードです。10件以上あったもの。

1 赤のれん
2 修行
3 瀬谷区
4 JAL
5 香港
6 ANA
7 トワイライトエクスプレス
8 朝食
9 ana
10 jal
11 シンガポール航空
12 2011
13 横浜市瀬谷区
14 シンガポール
15 機内食
16 ラウンジ
17 瀬谷
18 食堂車
19 ホームページ
20 バス
21 スーパーホテル
22 横浜市
23 プレヤデス弁当
24 郵便局
25 羽田
26 エフュージョン尼崎
27 ファーストクラス
28 インターコンチネンタル
29 羽田空港
30 ソウル支店
31 マイル修行
32 ラーメン
33 Lounge
34 トワイライト
35 伊勢奥津
36 フトッチョバーガー
37 あさぎり
38 甲浦
39 113系
40 名張
41 東横イン
42 横浜
43 重い
44 JAL
45 The
46 岳南江尾
47 奈半利
48 国内線
49 ステータスマッチ
50 国際線機材
51 小田急
52 東田子の浦
53 チャップステーキ
54 朝マック
55 成田
56 大東犬
57 ソウル
58 日本航空
59 弁当
60 日之出温泉
61 マグカフェ
62 Travelers'
63 ティータイム
64 さんふらわあ
65 lounge
66 成田空港
67 南海天王寺支線
68 ロマンスカー
69 実録修行
70 画像
71 インターコンチネンタル香港
72 キャセイ
73 ふらっと両毛
74 マイレージ
75 新大阪
76 パブタイム
77 クラウンプラザ
78 瀬谷駅
79 北斗星
80 ぷらっとこだま
81 車内販売
82 プラチナ
83 チャンギ
84 足尾

1位は「赤のれん 」で170件ありました。「とんねるずのみなさんのおかげでした」で放送されたのでその影響だと思う。放送日の21時台は200アクセスを超えました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 2日 (金曜日)

HND→NGO@SKY

6月1日から休止になったスカイマークの羽田~名古屋(中部)線、休止前に乗りました。

Img_1359
22時ごろ着きましたが、こんな状態。

Img_1361
手荷物検査場も閉まっています。

Img_1364
スカイマークのチェックインカウンター。もう、中部行きだけです。

Img_1375
搭乗券です。利用するたび、搭乗券の形が違う気が。

Img_1366
こちらの手荷物検査場を通ります。

Img_1368
Img_1369
搭乗口へ向かいます。

Img_1372
乗る飛行機です。雨降っています。

Img_1378
搭乗開始。

Img_1379
ボーディングブリッジから。

Img_1380
自席から。

Img_1383
離陸しました。雲が多く、夜景などは望めません。

Img_1385
安全のしおり。

Img_1388
機内誌。

着陸直前、離陸待ちのSKY機を目視。羽田行きか?

Img_1392
中部国際空港着。

Img_1394
制限エリアから出た時は既に日付が変わっていました。

名鉄は既に終電出た後。自動車、タクシーだけが足だと思います。

201105_hndngo
飛んだ所を。加工修正済み。

SKY061 HND2250(2250)→NGO2350(2351) 737-800(JA737U)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 1日 (木曜日)

黒豚コロッケ

九州新幹線乗りに行った帰り、鹿児島空港の売店で仕入れました。

Img_9835
Img_9837
「黒豚コロッケ」(945円)。5個入り。

Img_9838
断面。

何年も前から存在は知っていましたが、時間帯の関係もあるのでしょうが いつも売り切れ。やっと手に入れました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »