« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月30日 (木曜日)

スカイネットアジア航空

明日からは「ソラシドエア」。

Img_1519
5月に羽田で撮りました。正式社名として「スカイネットアジア航空」の名は残ります。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月29日 (水曜日)

2011年スターアライアンス搭乗 その15

Img_9469
空港ターミナルビルの外。雪が降っています。

Img_9470
チェックインカウンター。

Img_9472
乗る便、空席あります。

少し、列の出来ていた手荷物検査場を通過。

Img_9475
搭乗開始です。

Img_9478
記念品の入った紙袋を貰って機内へ。

地上スタッフ等の見送り、ウェーブ等あったり、凄かったです。航空法を犯してでもデジカメで記録したかったくらいです。

Img_9480
機内誌、帯広線就航の広告。

Img_9486
Img_9494
津波の被害のあった宮城上空を飛びましたが…。

Img_9502
機内販売でオニオンスープ買いました。ボールペンは売り切れ。

Img_9513
百里基地・茨城空港。

Img_9518
美浦トレーニングセンター。

Img_9521
成田空港。

Img_9524
北総鉄道、印旛日本医大駅付近。

Img_9531
羽田着。

201103_obohnd
飛んだ所を。加工修正済み。

ANA4760 OBO0940(0940)→HND1130(1121) 737-500(JA305K)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月28日 (火曜日)

武蔵小杉駅

Img_0511
東急武蔵小杉駅の渋谷方。現在は8両ですが、10両化の準備は出来ているようです。4月の終ごろ撮影。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月27日 (月曜日)

マレー鉄道

シンガポール~ウッドランズトレインチェックポイント間が6月一杯で廃止になると聞いて以前にも乗っていますが、乗ってきました。
以前も「マレー鉄道」というタイトルでしたが、乗ったのは前回、今回共に短距離です。

Img_7866

Img_7867 MRTタンジョンパガー駅から寄り道して歩きました。どこも寄らなければ10分くらいで着くと思う。

Img_7868 駅舎内。

Img_7869 時刻表。シンガポールからは7本出ているらしい。時刻順に並んでいないので見難い。時刻・本数は2011年2月時点。

Img_7873 切符売り場。1300発に乗ろうと早めに来ましたが、1200からの発売。クレカ使用不可。

Img_7877 到着ホームから出発ホームを。列車は既に入線しています。ホーム上の小屋でマレーシアの入国が行われます。

Img_7876 到着ホームにはテーブル・椅子があり、駅舎内のレストランのモノを食べている方々も。

Img_7882 時間が来たので切符を買いました。レシートのような紙切れ。ジョホールバルまで13シンガポールドル。今回で3回目ですが、初回・手書き、2回目・プリンタで印刷したタイプ。ネットで調べるとジョホールバルまでは買えないというようなことも見ましたが、買えました。座席指定の模様。

Img_7884 ホームへの道は閉ざされています。

Img_7892 発車30分前に改札開始です。

Img_7895 一応、マレーシアに入国したみたいです。最後尾は電源車。

Img_7898 乗る車両。

Img_7899

Img_7900 進行方向とは逆向きの座席もあります。幸い、指定された席は進行方向に向いていました。

Img_7903 隣の車両に行ってみると…。こちらの方が良かったぞ。値段は知りませんが。

Img_7904 機関車。

Img_7914

Img_7915

Img_7916 時間になり、発車。右側に車庫が。

Img_7921

Img_7922 行き違いが出来そうな所を通過。ブキッティマという所のようだ。線路が錆び付いているので使っているのかどうかは不明。カメラ構えている人いました。

Img_7929 踏切。

Img_7931 LRTのテンマイルジャンクション駅近くを走っているようだ。

Img_7936

Img_7937 ウッドランズトレインチェックポイントです。ここで全員降り、駅舎(?)内でシンガポールの出国手続きをします。全員降りるとドアが閉められます。その間、列車内を検査している模様。

Img_7941

Img_7943 検査が終わると列車に乗ることが出来ます。

Img_7946

Img_7947

Img_7948 発車してしばらくするとJBセントラル駅。

Img_7950 駅、新しくなっているし。旧駅は「ジョホールバル」駅、新(現)駅を「JBセントラル」駅としているようだ。

Img_7958 駅舎の中。

Img_7954 「JB SENTRAL」と表記。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月26日 (日曜日)

住よし

東海道新幹線名古屋駅新幹線ホームにあるきしめん屋。

Img_9560
下りホームの店。

Img_9562
Img_9563
色々種類あり、迷います。

Img_9564
Img_9565
「力(もち入り)きしめん」(490円)。

冷凍麺を使用しています。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月25日 (土曜日)

JR九州 九州新幹線「さくら」

4月、九州新幹線の「さくら」に乗りました。

Img_9728 乗る予定の「さくら」が入ってきました。JR西日本のN700系S5編成。

Img_9732 側面の行き先表示。

Img_9734 後を。

Img_9753 グリーン車にしてみました。

Img_9736 客室乗務員がおしぼりとあめを配りました。

Img_9737 座席を。

Img_9738 博多総合車両所。

Img_9739 車販が通ったので弁当を買います。「鮎屋の極薦」(1100円)。仲間由紀恵を想像してしまうネーミングである。

Img_9744 鮎と鶏(天草大王)が入っています。

Img_9750 熊本を過ぎました。

Img_9751

Img_9752 熊本の九州新幹線の車庫。

Img_9758

Img_9759 新八代。

Img_9760 グリーン席。

Img_9763 普通席。6号車は「モロハ」というところか。

Img_9766 鹿児島中央に着きました。

Img_9770 これが精一杯です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月24日 (金曜日)

2011年スターアライアンス搭乗 その14

Img_9406
朝6時前の羽田空港。節電なのか暗め。

Img_9407
航空券を購入してからこちらを通ります。

Img_9408
Img_9410
Img_9411
Img_9412
歩いていきます。

Img_9416
Img_9417
一つ上の階にある

Img_9418
ラウンジへ。

Img_9420
ハイボールを飲んでラウンジを出ます。

Img_9421
ゲートに向かう途中、アメリカン航空機を。

Img_9425
ゲートに着いて程なく搭乗開始。派手な飾り等無し。

改札通過後、紙袋が渡されました。

Img_9536
Img_9538
中身。

Img_9427
乗る飛行機。「ベアドゥ・ドリーム」。

Img_9430
機内へ。

離陸しました。

Img_9436
越谷レイクタウン付近?

Img_9437
春日部?

Img_9438
大宮。

Img_9441
飲み物サービス。オニオンスープを。2009年に乗ったときは揺れが収まらず、機内サービス中止で飲めませんでした。

Img_9444
安全のしおりと機内誌。

Img_9445
久慈市。

Img_9446
本州から離れていきます。

Img_9447
洋上飛行。

Img_9449
帯広着。

Img_9451
Img_9452
Img_9454
歓迎されました。ここでも十勝ワインや水の入った記念品貰います。

Img_9462
道新も貰いました。

Img_9465
このクルマで作ったのでしょう。

Img_9466
ターミナルの外から乗ってきた飛行機を。

201103_hndobo
飛んだ所を。加工修正済み。

ANA4761 HND0710(0709)→OBO0850(0841) 737-500(JA305K)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月23日 (木曜日)

イタリアンハーブ

マクドナルドの期間限定のメニュー。

Img_1656
Img_1657
Img_1658
個人的にはチーズは不要かと。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月22日 (水曜日)

瀬谷駅

相模鉄道瀬谷駅では下り待避線新設工事をしています。

Img_0909
横浜寄りの踏切から。

Img_0910
Img_0911
Img_0912
上り待避線の3番線。信号は生きていますが。仮設の柵の位置や線路の錆び具合から使われていません。

Img_0913
工事は9月までやる模様。完成して3月にダイヤ改正をやり、特急が走ると思っていたのですが。

Img_0914
下りホームから横浜の方を。

Img_1065
海老名側の踏切から。

5月に撮影したので今と変わっている所があるかもしれません。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月21日 (火曜日)

記念品

6月20日、全日本空輸の株主総会がありました。行った人が貰った記念品を。

Img_2230
Img_2231
扇子でした。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月20日 (月曜日)

天ぷらそば

Img_9064
JR東海沼津駅のホームにあるそば屋。

Img_9061
お客様へ。

Img_9062
「天ぷらそば」320円。

Img_9063
「みしまコロッケ」というものもあるようですが。売り切れでした。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月19日 (日曜日)

1956

Img_0906
3月9日、午前5時40分頃小田急江ノ島線鶴間駅を出てすぐの所の踏切で乗用車にぶつけられた車両。4月終わり頃に復活したらしい。
乗用車の方はやはり飲酒運転だったのでしょうか。

Img_9094
3月9日のお詫び。小田急は悪くないんですけどねえ。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月18日 (土曜日)

博多駅

Img_9718
Img_9722
JR九州の800系とN700系を一緒に撮ってみましたが、編成長の差があったりとこれが限度でした。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月17日 (金曜日)

「ハリガネ~極細メンかた とんこつ味~」

コンビニで売っていたモノ。無意識に手にし、レジへ向かいました。

Img_1488
Img_1489
値段…、忘れました。

Img_1490
1分ですか…。時期不明だが、「クイックワン」というカップ麺が昔あったはず。

Img_1491
「ハリガネ」の定義らしきものが書かれていますが。

Img_1492
お湯を注ぎます。

Img_1493
食べてみましたが。芯が残っているのかと思いましたが、違いました。食べるまで少々時間が掛かったのもあるかもしれませんが。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月16日 (木曜日)

しなの17号

3月のある日、名古屋で用事を済ませ、「しなの」で帰ろうと思いました。

Img_9613
来た電車、貫通タイプ。orz せっかく1Dの席を確保したのに。

名古屋~中津川は普通席、中津川~塩尻はグリーン。グリーン料金100キロ以内に収まります。

Img_9616
グリーン車に移動。

Img_9618
中津川発車。

Img_9622
貨物を抜きます。

Img_9629
上松。

Img_9631
木曽福島。

Img_9638
Img_9641
Img_9643
塩尻。

展望グリーンに挑戦したいものである。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月15日 (水曜日)

2011年スターアライアンス搭乗 その13

Img_9272
熊本空港。

Img_9271
チェックインカウンター。

Img_9281
失効しそうなポイント使ってアップグレードしようとしましたが。空席待ち。

Img_9275
手荷物検査場通過してラウンジへ。

Img_9276
いただきます。

Img_9279
乗る飛行機。

Img_9283
搭乗開始。

アップグレード成功。

Img_9287
離陸後、食事が出ました。

Img_9290
メニュー。九州産交系の会社が作っているようです。

Img_9289
食後にもう一杯。

Img_9291
この位のスピードで飛んでいます。(誤差あり)。

Img_9294
羽田着。撮り難い場所に着きました。

201103_kmjhnd
飛んだ所を。修正加工済み。

ANA648 KMJ1900(1907)→HND2030(2049) 767-300(JA8271)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月14日 (火曜日)

福海(芳林)咖喱鶏米粉麺


チャンギ空港に朝暗いうちに到着。ベンチで一眠りしてからMRTでタンジョンパガー駅へ。マックスウェル・フードセンター目指します。

Img_7857
Img_7858
「天天海南鶏飯」。休みでした。orz

中をウロウロして。

Img_7856
「福海(芳林)咖喱鶏米粉麺」という店で

Img_7853_2
Img_7854
カレー麺を。麺の種類など選べるようでしたが、店員の話す言葉が理解できず。3ドル。辛かったです。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月13日 (月曜日)

East i-E

Img_0608
JR東日本の電気軌道総合検測車。5月のある日、新宿駅で見かけました。


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月12日 (日曜日)

天草エアライン

コロプラの関係で乗ってみました。

Img_9219
伊丹のチェックインカウンターは北ターミナルです。

Img_9220
Img_9222
Img_9223
チェックイン業務はJALに委託しているようです。

Img_9226_2
搭乗券と封筒が手渡されました。

Img_9301
封筒の中身。ネックストラップとコロカが入っていました。

Img_9229_2
アメックス持っていたので「ラウンジオーサカ」へ。

Img_9227
オレンジジュースとコンソメスープを飲みます。

Img_9230
手荷物検査を通ります。

Img_9231
乗る飛行機。

Img_9233
23番から搭乗です。但馬に行く感じだ。

Img_9235
Img_9236
Img_9239
飛行機までは徒歩です。

離陸しました。

Img_9240
安全のしおり。

Img_9242
機内誌?

Img_9243
一日の仕事の流れや訓練生の自己紹介など。

Img_9244
ルートマップ。

Img_9247
飲み物と茶菓が出ました。

Img_9251
Img_9252
茶菓は天草のもののようだ。

Img_9255
松山空港。

Img_9258
佐多岬。

Img_9259
佐賀関。

Img_9264
阿蘇山?

Img_9266
熊本空港着。

Img_9267
ターミナルまで歩き。

201103itmkmj
飛んだところを。加工修正済み。

AMX802 ITM1450(14**)→KMJ1635(1620) DHC8-103(JA81AM)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月11日 (土曜日)

そば屋のカレーそば

Img_9043
熱海駅1番ホームにあるそば屋。

Img_9044
この二つが人気メニューらしい。

Img_9042
Img_9041
「そば屋のカレーそば」(420円)。うどんも可のようである。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月10日 (金曜日)

東横イン那覇おもろまち駅前

Img_8836
外観。

Img_8834
部屋。

Img_8838
部屋から外を。

Img_8837
朝食。沖縄色ゼロ。もしかしてジューシーおにぎりだったか?

おもろまちには東横イン、二つあります。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 9日 (木曜日)

つばめカフェ

Img_9709
博多駅みどりの窓口の隣にあります。JR九州の客室乗務員がやっています。

Img_9707
アイスティーを飲みました。

Img_9708
店内。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 8日 (水曜日)

2011年ワンワールド搭乗 その13

Img_9184
羽田空港第一ターミナルです。

Img_9185
こちらを通って

Img_9188
ラウンジへ。パン、まだありました。

Img_9189
乗る飛行機。

Img_9192
搭乗口。

Img_9193
左の方へ。

Img_9199
離陸しました。江ノ島。

Img_9201
小田原。

Img_9202
機内食。

Img_9207
富士山と。

Img_9209
富士市?

Img_9210
食後にもう一杯。

Img_9211
紅茶とスイーツを。

Img_9213
中部国際空港が見えます。

Img_9214
伊丹着。

201103_hnditm
加工修正済みです。

JAL113 HND1030(1030)→ITM1140(1138) 777-200(JA8982)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 7日 (火曜日)

餃子会議室

ゆいレール小禄駅、イオン那覇店近くにあるラーメン屋。目当ての店が混んでいたのでこちらに転進しました。

Img_8830
外観。

Img_8827
「黒とんこつラーメン」(620円)。マー油が浮いています。

店名からいくと餃子がメインなのでしょうか。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 6日 (月曜日)

復活

ゆうちょのATMは節電対策で稼働時間が平日0900~1800、土休日0900~1700となっているようですが、6日から通常通りの稼働時間になるようです。少なくとも2箇所、確認しています。

Img_1502
町田駅前郵便局の案内。

局外(駅、ショッピングセンターなど)ATMは休止ですが、こちらも復帰なのか不明です。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 5日 (日曜日)

2011年ワンワールド搭乗 その12

Img_8842
クラスJにアップグレードしようとしましたが、空席待ち。

Img_8848
乗る飛行機を。

Img_8850
チェックインカウンター。

Img_8851
手荷物検査場。那覇は混んでいるイメージが強いですが、空いています。

Img_8854
Img_8852
ラウンジへ。

Img_8855
25番搭乗口へ。

Img_8857
搭乗口の所にはこのようなものが。

Img_8859
乗る飛行機を。

Img_8860
Img_8861
アップで。

Img_8878
Img_8881
Img_8887
搭乗の前に整備士の方と機長の挨拶。その後、乗員の紹介。

Img_8894
搭乗開始です。まだ乗り込まず、空席待ちカウンターに移動。

Img_8896
「クラスJ」に変更できました。「種別S」は強い?

Img_8898
自動改札を通過します。

Img_9033
このようなものを貰います。

Img_8901
ピンボケですが、三線を弾く人が。

Img_8903
Img_8904
渋滞しています。

Img_8906
先程挨拶した人でしょうか。

Img_8908
やっと機内へ。

離陸後、機内探索。

Img_8916
Fクラスの区画。「クラスJ」で運用。

Img_8923
Cクラス席も「クラスJ」で運用。プラス1000円でスカイラックスなら文句なし。

Img_8918
普通席。

Img_8925
アッパーデッキへの階段。国際線仕様では2回、D型は一度も利用せず。

Img_8926
左翼。

Img_8929
右翼

Img_8940
窓付きトイレ。

Img_8932
シートテレビ作動します。

Img_8938
飲み物サービス。

Img_8955
地上スタッフの寄せ書き。

Img_8959
順調に飛んでいます。

Img_8963
搭乗証明が配られました。「あたり」と書かれている人には記念品が配られるそうですが、書いてありませんでした。「JAL」ステッカーは貼ってありましたが。その後、訂正の放送があり、「JAL」のステッカーが貼っている人が当たりだそうです。記念品は成田でいただけるそうです。

Img_1647
これがあたり。

Img_8964
小さい方の裏側。

Img_8973
もうすぐ成田。

成田にはホノルルからの便が先に到着。

Img_8976
機外に出ます。

Img_8977
地上から。

Img_8979
Img_8980
地上ではこのようにお出迎え。

Img_8983
ターミナルまではバスですが、バスの番号は「744」。偶然か。

Img_8988
飛行機から離れていきます。

Img_8990
ホノルルからと那覇からの2機並び。

Img_8992
別の角度から那覇からの便。

Img_8993
ホノルルからの便。

Img_8994
パイロットが降りてきました。こちらの方が報道陣多い。

Img_8999
ターミナルに着きました。

Img_9002
記念品をいただきます。

Img_9003
持って帰ります。電車の中に忘れたりしないようにしないとな。

Img_9028
家に着きました。

Img_9029
箱を開けます。

Img_9031
エンジンの部品で作った人形が入っていました。

Img_9039
箱の底に入っていました。

JAL3098 OKA1050(1102)→NRT1315(1318) 747-400(JA8077)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 4日 (土曜日)

2010年9月 北斗星 その4

最後の停車駅、大宮を過ぎました。

Img_4855
京浜東北線~根岸線の車庫、浦和電車区。

Img_4856
鶯谷。

Img_4857
上野に着きました。

Img_4861
カシオペア塗装の機関車が引いていました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 3日 (金曜日)

メガマック

Img_1650
もうそろそろ終わりみたいなので食べました。作りが雑。いつものことですが。


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 2日 (木曜日)

2011年5月の検索ワード

当ブログを含め私がやっている4個のブログの検索ワードです。10件以上あったもの。

1 ステーキガスト
2 修行
3 国盗りおにごっこ
4 JAL
5 トワイライトエクスプレス
6 jal
7 朝食
8 ANA
9 ana
10 香港
11 2011
12 国盗り
13 急行能登
14 マグカフェ
15 国内線
16 羽田
17 おにごっこ
18 インターコンチネンタル
19 エアープサン
20 シンガポール
21 ラウンジ
22 マイレージ
23 機内食
24 羽田空港
25 甲浦
26 奈半利
27 インターコンチネンタル香港
28 天天海南鶏飯
29 枕崎駅
30 実録修行
31 バス
32 フトッチョバーガー
33 北斗星
34 ガスト
35 エフュージョン尼崎
36 ステーキ
37 スーパー北斗
38 東横イン
39 北九州モノレール
40 郵便局
41 ソウル支店
42 ニューつしま
43 トワイライト
44 プレミアムクラス
45 プレヤデス弁当
46 マイル修行
47 スタアラ
48 国際線機材
49 国際線
50 JAL
51 ラビスタベイ
52 伊勢奥津
53 弁当
54 ホッケンミー
55 三江線
56 食堂車
57 箱根そば
58 ファーストクラス
59 鉄道
60 おいでんバス
61 オアシス
62 ティータイム
63 ブログ
64 優駿浪漫
65 A300-600R
66 lounge
67 2011
68 スターアライアンス
69 ミヤコセントラルホテル
70 ポイント

1位は「 ステーキガスト 」で321件ありました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 1日 (水曜日)

最終日

スカイマークの羽田~名古屋(中部)が昨日までの運航。こちらの最後の方を。

Img_1480
名古屋(中部)に着いたら電車ありませんでした。名鉄の駅、シャッター閉まっていたし。ターミナルビルは閉館の放送が流れていました。

Img_1644
ピンボケですが。JALのエアバスA300-600Rの運航も5月31日が最後。

Img_1652
JAL1207、JAL1208の搭乗記念品。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »