« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011年3月31日 (木曜日)

横浜シティ・エアターミナル

横浜シティ・エアターミナル(YCAT)でのJAL・ANAの窓口業務、自動チェックイン機の営業が3月31日で終了です。

Img_9324
横浜駅東口、「スカイビル」の1階にあります。

Img_9320
ANAのカウンター。

Img_9322
JALのカウンター。

ANAのカウンターは紛失した国際線のチケットの再発行で(今は国際線は扱っていない)。JALのカウンターは2年位前、株優のオープン券を買った時使ったのが最後。JASのカウンターもあった気がする。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月30日 (水曜日)

覆面・智

前回行ったのがたぶん、2010年6月。地下鉄で神保町を通る機会があったので途中下車。

Img_9023

Img_9024 火曜日は塩ラーメンの日らしい。3月はカキのダシ。

Img_9022 塩ラーメン(880円)。

標準の具はメンマ、海苔、タマゴ、揚げネギ、水菜、肉。会員特権(?)でバターを追加。

あっさりしていて美味しかったです。これも段とか関係あるのだろうか?

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月29日 (火曜日)

2011年ワンワールド搭乗 その6

Img_7251
ラウンジです。この日、伊丹のラウンジ使うの何回目だろう。

Img_7252
乗る飛行機。

Img_7254
搭乗始まっています。

Img_7259
機内食。

Img_7260
純米吟醸豊盃米55。

Img_7261
食後も飲み続けます。

Img_7263
羽田着。

JAL138 ITM2015(2015)→HND2125(2132) 777-200(JA8979)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月28日 (月曜日)

舞茸と春菊天そば

箱根そばの季節メニュー。小田急レストランシステムのホームページをみても何時までの発売なのか出ていないのは不親切。11月頃食べたので今は無いメニューです。

Img_6829
Img_6828
「舞茸と春菊天そば」(420円)。

トッピングで舞茸天を追加してほしい。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月27日 (日曜日)

帯広線

Img_9170
北海道国際航空が羽田-とかち帯広線を開設。ボーイング737-500で1日3往復。全便ANAとコードシェア。ANAは自社発着枠を使わずに新規乗り入れ(?)。

※201103271950画像追加。

Img_9414
搭乗口。

Img_9415
使用機材はJA305K。撮りにくい位置に止まっています。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月26日 (土曜日)

JAL A300-600R

日本航空のエアバスA300-600Rが本日の鹿児島→羽田、JAL1878でラストフライトの模様。地震の影響で臨時便を飛ばしたり、大型化しているので機材繰りの関係でもう少し飛び続けるかもしれない。
パソコンの中を探したら幾つか画像がありました。以前、使ったことのある物も使うかもしれません。下手糞なのは勘弁してください。

Jal_a36_nrt_001
成田空港で。ANAのラウンジから撮影。西安行きになる機材?。
当時、ANAのラウンジだった所、今はカンタスのラウンジになっている所だと思う。

P4170011
秋田→羽田 2005年4月17日。
ANA乗りつぶし、名古屋→秋田搭乗の帰り。

P6120019
羽田→釧路 2005年6月13日。

Imgp0406
広島→羽田 2005年11月24日

Imgp1068
広島→羽田 2006年2月26日
JALソウル仁川→広島線からの乗り継ぎ。Y→クラJへアップ失敗。

Imgp1473
帯広→羽田 2006年4月19日
北海道ちほく高原鉄道乗りに行った帰りに搭乗。

Imgp1497
宮崎→羽田 2007年4月27日

Uni_2205
羽田→旭川 2007年6月24日

Uni_4816
出雲→羽田 2007年11月13日

Uni_5379
羽田→熊本 2007年11月27日

Uni_6159
関西→羽田 2008年1月30日

Uni_1651
徳島→羽田 2008年11月6日

Img_3792
福岡→羽田 2010年9月5日
夜行高速バス「はかた」乗った帰り。

Img_4616
羽田→旭川 2010年9月23日
毎年この時期行く北海道旅行の往路。

Img_6807
出雲→羽田 2010年11月28日
一畑電鉄の体験運転に当選すると見込んで「先得」で購入した分。体験運転はハズレ、キハ181系乗車へプラン変更。

写真とか撮っていないけど、青森→羽田でも乗ったことあります。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月25日 (金曜日)

わおん

Img_7674
小田急線新宿駅地下改札前にある店。こちら

Img_7673
気になったので入ってしまいました。

Img_7672
「サーモンといくらの特製親子丼」580円。余裕でもう一杯イケます。

「Suica」「PASUMO」使えますが、「WAON」は使えません。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月24日 (木曜日)

2011年ワンワールド搭乗 その4・5

Img_7235
こちらを通ります。

Img_7236
今日の成果(一部)

Img_7237
搭乗口。

Img_7239
飛行機まで歩き。

Img_7240
気づいたら着いていました。

Img_7241
展望デッキから。乗ってきた飛行機=乗る飛行機。

Img_7242
豊岡駅経由城崎温泉行きのバス。飛行機が欠航した場合、このバスが代行バスになるとか…。トイレ付き車なので嘘ではないかもしれない。
大阪までバスだと当日中に東京には着けないと思う。2011年3月改正の時刻だと豊岡1828発の「こうのとり」に乗らないと東京当日着は難しい。

Img_7244
手荷物検査を済ませ、乗り込みます。

Img_7245
気づいたら伊丹。バスで運ばれます。

JAC2323 ITM1700(1659)→TJH1740(1735)
JAC2324 TJH1805(1803)→ITM1840(1831) SAAB340B(JA8900)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月23日 (水曜日)

チリチキン

マクドナルドで期間限定で発売されているバーガー。
いつの間にか発売されていました。このご時世、派手な宣伝は自粛なのだろう。

Img_9325
Img_9326
チリビーンソースが辛かったです。「テキサス」のソースと同じものでしょう。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月22日 (火曜日)

JR東日本185系 「修善寺踊り子」

JR東日本の特急「踊り子」。乗ったのは「スーパービュー踊り子」、「リゾート踊り子」を除けば過去に1回。この時。前回は伊豆急下田行きだったので今度は修善寺行き。

Img_4877

Img_4879 横浜から乗ります。

発車後、気になっていたモノが車販で扱っていたので買いました。

Img_4886

Img_4887 横浜駅で買っておいた「おこわ弁当」(680円)をいただきます。

Img_4889

Img_4891

Img_4892 熱海で伊豆急下田行きと修善寺行きに分割。

伊豆急下田行きが先に発車。

Img_4896 5両の修善寺行き。三島までJR東海。

Img_4897

Img_4898 三島から伊豆箱根鉄道。

Img_4900 車内で伊豆箱根鉄道の運賃を払います。

Img_4903 修善寺着。185系って登場して約30年か…。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月21日 (月曜日)

山ちゃんラーメン

鹿児島で指宿枕崎線から宮崎行き「きりしま」に乗るまで時間があったので寄りました。

Img_7501
鹿児島中央駅前の中央駅一番街のアーケードの中にあります。

Img_7500
「ラーメン」600円。具はチャーシュー、メンマ、キャベツ、タマゴ、キクラゲ、もやし、ネギが入っています。ボリュームあります。漬物と一緒に頂きます。

食後乳酸菌飲料を頂きました。以前チャンポンも食べたことありますが、こちらもボリューム満点。


※一部訂正しました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月20日 (日曜日)

2011年スターアライアンス搭乗 その4

少々時間があったので博多駅まで地下鉄で往復しました。運賃ケチる為往復とも東須恵駅で降りましたが。

Img_7217
「第3ターミナルからの出発はございません」とありますが、ラウンジはあります。

Img_7218
手荷物検査場・ラウンジの入り口。

Img_7219
制限エリア側の入り口。

Img_7220
バス搭乗口です。

Img_7221
飛行機までバスです。

Img_7222
緑色の飛行機かと思いましたが。

Img_7226
違うようです。

Img_7228
飛行機に乗り込みます。

Img_7229
離陸し、飲み物サービス。

Img_7231
Img_7232
追加で「ANA My Choice」のオニオングラタンスープ。

Img_7233
伊丹着。

Img_7234
ターミナルまでバス。

ANA1862 FUK1410(1413)→ITM1520(1524)DHC-8-400(JA841A)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月19日 (土曜日)

横断禁止

Img_8264
ある日、京王線で新宿駅に着きました。

Img_8266
わざわざこんな所を通る方いるんですかねえ。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月18日 (金曜日)

法國皇室凱旋堡

2010年11月、香港に行ったとき食べたマクドナルドのハンバーガー。

Img_6448
香港限定?

Img_6449
「フランス王室凱旋バーガー」?

Img_6450
紙袋に入っています。ソースが垂れ易い系?

Img_6451
Img_6452
中身。

どこが「フランス王室」なのか小一時間…

ドリンク・ポテト付きのセットで31.8香港ドル。単品は17.6香港ドルでした。

現在も発売しているかは不明。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月17日 (木曜日)

2011年スターアライアンス搭乗 その3

Img_7191
ラウンジへ。

Img_7192
出発時間が10分遅くなるという事なのでビールを。

Img_7195
乗る飛行機。「マリンジャンボJr.」だった飛行機。

Img_7199
搭乗開始です。

Img_7201
Img_7202
姫路付近。

Img_7204
Img_7205
食事です。

Img_7207
メニュー。

Img_7211
おつまみ。「クラッツ」ではありません。

Img_7212
広島市。真ん中は広島インター。

Img_7214
福岡着。

ANA423 ITM1115(1127)→FUK1230(1239) 767-300(JA8579)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月16日 (水曜日)

怪しい

幾つかのブログをみていたら、似たような記事が。

*************************************
【重要】
今回の地震の件で政府より正式にトラック協会へ
協力依頼が出されました。
*************************************
というような文で始まる記事。改変(追記)の改変(追記)でこの文が記事の中に埋もれていることもあります。
長々と放射能対策や避難の方法等いろいろ書かれています。書いてある内容に間違ったことは書いてあるとは思いませんが。

見たもの全てヤフーブログ。

気になるのが「多くの人に見て頂くため転載してください」。

これって今の時期の人の善意を利用した一種のチェーンメールじゃないの?(メールじゃないけど)。

地震で被害にあわれた方には申し訳ないけど、この事(「政府より正式にトラック協会へ…」)に関しては冷めた目で見ています。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0)

2011年3月15日 (火曜日)

はやぶさプルバックトレイン

Img_9059
「NEWDAYS」で買った飲み物についていました。

Img_9127
E5系、「先頭車両」と「後方車両」の2種類あります。「先頭車両」は動力(?)が付いていて10センチほど引き、手を離すと走ります。

Img_9132
「先頭車両」と「後方車両」連結することができます。

Img_9134
「後方車両」

Img_9135
「先頭車両」。連結すると非力なので走りません。

E5系、実物はまだ乗っていません。今はそんな状況じゃないですが。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月14日 (月曜日)

文京後楽郵便局

文京後楽郵便局が移転改称。3月11日が「文京後楽郵便局」として最後の営業でした。

Img_9110
移転・局名変更のお知らせ。

Img_9111
全逓会館の1階にありました。中央・総武緩行線水道橋駅の新宿方の改札が近かったです。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月13日 (日曜日)

プラチナ

2011年度のANAのプラチナサービスのカード等が送られてきました。「極力乗るのをやめよう」と心に誓っていましたが、自然と達成してしまいました。

Img_9130
経費節減のためか、小包ではありませんでした。

Img_9131
カード他いろいろ入っていました。個人的に役に立つものなし。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月12日 (土曜日)

2011年ワンワールド搭乗 その2、その3

Img_7173
余裕を持ってラウンジを出たつもりでしたが。ギリギリ。

Img_7174
飛行機までバス。

Img_7176
飛行機に乗り込みます。

Img_7177
離陸しました。

Img_7179
但馬空港に着きました。

Img_7182
YS-11、雪被っています。

Img_7183
東京直行便は出来るか?

Img_7184
チェックインカウンター。

Img_7185
手荷物検査場、待合室を通過して飛行機に乗り込みます。

Img_7186
離陸しました。

Img_7188
Img_7189
伊丹着。バスで運ばれます。

JAC2321 ITM0905(0908)→TJH0945(0943)
JAC2322 TJH1010(1012)→ITM1045(1043) SAAB340B(JA8900)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月11日 (金曜日)

あさぎり 車内販売

小田急線新宿とJR東海沼津駅を結ぶ特急「あさぎり」の車内販売が3月11日で終わるそうです。
探し方が下手なのか、小田急電鉄、小田急レストランシステム、JR東海パッセンジャーズのホームページで見つけること出来ませんでした。

Img_9065
沼津駅に貼ってあった物。

Img_9095
小田急線の駅に貼ってあったもの。おしぼりサービスも終わり。

Img_9069
「あさぎり6号」JR371系かと思いましたが、小田急20000形でした。

Img_9079
発車後、車内販売があったので買いました。サンドイッチとアイスコーヒー。計530円。

Img_9081
ツナサンドとハムサンドがそれぞれ2。タマゴサンド、ポテトサラダサンドが1入っていました。

Img_9082
松田からは小田急線。

Img_9083
Img_9084
車内の電灯が少し消えます。

Img_9086
小田急線に合流。

Img_9088
本厚木。

別の日に町田から。

Img_9098_2
「あさぎり2号」。「スーパーシート」にしました。

Img_9099
着席し、発車するとおしぼりを。同時に注文を聞きに。アイスコーヒーとサンドイッチを。

Img_9106
4号車の車販基地。

Img_9107
カウンターに置いてあった販売品のメニュー。

小田急線でJR東海パッセンジャーズの車販は見る事出来なくなるんですね。沼津側にパッセンジャーズの基地があったのだろうか?

追記 今さらですが、小田急レストランシステムのものは見つけられました。こちら

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月10日 (木曜日)

新八代

今の所、九州新幹線最北の駅。九州新幹線「つばめ」と在来線特急「リレーつばめ」の乗換駅。

Img_7563
Img_7565
熊本方面から。在来線から新幹線ホームへと続く線路の分岐。

Img_7566
新幹線ホームへの線路。

Img_7569
新八代を発車した「リレーつばめ」。

Img_7576
新幹線側の発車案内。

Img_7577
「リレーつばめ」は11番線、「つばめ」は12番線。

Img_7578
3月12日以降の11番線は博多・新大阪方面になるようだ。

Img_7582
「リレーつばめ」を待っています。

Img_7585
「リレーつばめ」が来ました。

Img_7587
「つばめ」は発車しました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 9日 (水曜日)

赤い485系

JR九州の485系、2011年3月のダイヤ改正で消えます。

Img_7505
「きりしま」

Img_7525
「にちりん」

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 8日 (火曜日)

覆麺・智

Img_2115 久しぶりに行きました(2010年6月)。

Img_2116 店名「覆麺」が「覆麺・智」に変わっていました。

Img_2113 食券を買い。

Img_2114 「覆麺」(780円)。5段で…。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 7日 (月曜日)

なのはなDX

2011年3月のダイヤ改正で消えます。鹿児島中央→指宿で指定席に乗ってみました。

Img_7478
Img_7479
Img_7480
Img_7482
一番後ろの3号車が指定席です。

Img_7484
Img_7485
車内。中央部はフリースペース。座席はリクライニングしません。

Img_7490
指宿着。

Img_7491
フリースペースの部分を外から。

「座席が確保されている」というだけで指定席に乗る価値は余り無いような気がします。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 6日 (日曜日)

JAL 747-446の思い出

3月1日で退役した日本航空、ボーイング747-400型の思い出。

Img031
JAL407 NRT→FRA 747-400(JA8081)

この飛行機でフランクフルトまで飛びました。国内線に乗ると結構マイルが貯まったので貯まったマイルを思い切って国際線の特典航空券にしました。無謀にもファーストクラスで。今、特典取り難いだろうな。アップグレードも渋っているみたいだし。

客室乗務員に「ラーメンですかい食べたい」と言ったら「あれはビジネスクラスのものです」と断られました。そのかわり生麺タイプのラーメン提供されましたけど。

当時、デジカメ持っていなかったので画像少ないです。更にカメラが壊れたので復路の写真、全く無です。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 5日 (土曜日)

マンハッタンバーガー

3月4日からマクドナルドで期間限定で発売されたハンバーガー。
※間違ってアップしてしまいましたので一部訂正。

Img_9036
箱。

Img_9037
紙袋に入っています。

Img_9038
分解の図。ローストビーフみたいな物(パストラミビーフというらしい)が1枚しか入ってねーよ!と思ったが、折り曲げて2枚入っているように見せていたのね。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 4日 (金曜日)

ドリームにちりん

2011年3月のダイヤ改正でまた夜行列車が消えます。

Img_7336
南宮崎駅から乗ります。

Img_7337
延岡方面の最終です。

Img_7338
改札通ります。

Img_7341
485系がいます。

Img_7346
Img_7352
Img_7354
783系、ハイパーサルーン。既に入線していました。

Img_7355
車内。南宮崎を定刻に発車。発車時、10人も乗っていなかったと思う。次の宮崎で乗ってきて賑やかになるが、延岡までで下りてしまう。延岡からはまた少ない状態。

Img_7356
Img_7357
Img_7360
気付いたら大分。長時間停車中。

Img_7361
小倉で向きが変わり、博多着。787系を使っていた時もあったと思うのですが。

何回か乗っていますが、末端以外は少ないですね、客が。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 3日 (木曜日)

2011年2月の検索ワード

当ブログを含め私がやっている4個のブログの検索ワードです。10件以上あったもの。

1 ステーキガスト
2 修行
3 トワイライトエクスプレス
4 JAL
5 香港
6 ANA
7 ana
8 jal
9 朝食
10 ラウンジ
11 シンガポール
12 牛キムチクッパ
13 東横イン
14 羽田
15 機内食
16 カンジャンケジャン
17 北斗星
18 The
19 インターコンチネンタル
20 ファーストクラス
21 マイレージ
22 コロプラ
23 Lounge
24 急行能登
25 阪急そば
26 2011
27 ガスト
28 グランクラス
29 バス
30 2010
31 小田急
32 ビジネスクラス
33 有田焼カレー
34 ステーキ
35 ブログ
36 国内線
37 甲浦
38 奈半利
39 美濃赤坂
40 食堂車
41 北九州モノレール
42 サンパウロ
43 マイル修行
44 成田
45 郵便局
46 チャンギ
47 嵐
48 トワイライト
49 枕崎駅
50 メニュー
51 ヒマ人のつぶやき
52 インターコンチネンタル香港
53 スーパーあずさ
54 クラウンプラザ
55 鴻星海鮮酒家
56 関門汽船
57 実録修行
58 373系
59 ソウル支店
60 フトッチョバーガ
61 ランチ
62 弁当
63 JGC
64 lounge
65 JAL
66 エア釜山
67 ティータイム
68 ホテル
69 ソウル
70 おいでんバス
71 とよたおいでんバス
72 カンタス航空
73 スカイマーク
74 スーパーホテル
75 羽田空港
76 寿軒
77 小田急5200形
78 おとなりきっぷ
79 ラビスタベイ函館
80 ロマンスカー
81 国際線
82 南海
83 飛行機
84 旅行記
85 パブタイム
86 ホリデイインゴールデンマイル
87 ラビスタベイ
88 国際線機材
89 対馬交通
90 大韓航空
91 搭乗券
92 特急ひだ
93 廃業
94 函館
95 努努鶏
96 ふらっと両毛
97 やきそば弁当
98 グアルーリョス国際空港
99 サークルライン
100 ビッグアメリカ
101 マイレージ修行
102 ヤマダ電機
103 伊勢奥津
104 鶴丸
105 名張

1位は「ステーキガスト」で230件ありました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 2日 (水曜日)

JAL747-400

日本航空の747-400型が昨日ホノルルからの75便と那覇からの3098便でラストフライトでした。ホノルルは時間、金銭的にも難しかったので那覇発に乗りました。

Img_8846
那覇空港で駐機している747-400(JA8077)。ウイングレット付です。

Img_8860
Img_8861
このようになっていました。

Img_8939
機長、副操縦士、客室責任者。

Img_8980
成田着。オープンスポットでした。

Img_8994
Img_8996
バスの中から。ホノルルからの便の方が報道陣とか多いみたいです。時刻表上では那覇発1315、ホノルル発1325着。実際はホノルル発の方が先に着いていました。

747クラシック引退から1年半、400型がこんなに早く引退するとは思ってもいませんでした。

空港第2ビルからは京成の「スカイライナー」で京成上野まで乗りました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 1日 (火曜日)

青い吉野家

東武東上線川越駅のホームにありました。

Img_7041
池袋方面行きホームにあります。「WAON」使えませんでしたが。こちらによりますと使えるらしいが、訪問したあと使えるようになったのかも。

Img_7040
「牛丼(並盛)と十割そばセット」680円。

「キムチクッパ」「牛鍋丼」の販売は無い店でした。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »