« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月28日 (月曜日)

野田ジャスコ内郵便局

3月1日、「ジャスコ」「サティ」「イオン」は「イオン」に統一されるらしい。その関係で郵便局名が変わるところがある模様。

Img_8705
東武野田線野田市駅から歩きました。徒歩10分ほど。正確には「ジャスコノア」店らしい。

Img_8707
店内を探しましたが、野田市駅側の入口からとは反対の位置にありました。

Img_8709
Img_8710
改称のお知らせは見つかりませんでした。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月27日 (日曜日)

一番

Img_7291
K県Y市A区の相撲鉄道(仮名)運転免許試験場前駅(仮名)すぐそばにある「ドン・キホーテ」に買い物に行きました。
2011年1月買い物に行ったので古い情報になっているとは思いますが、「ドンキ」で一番売れている店舗なんですね。以前は「長崎屋」だった気がするのですが。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月26日 (土曜日)

2010年9月 北斗星 その1

毎年9月に行っている北海道。帰りは「北斗星」にしました。寝台券手に入れるの苦労しました。

Img_4823
機関車。ホームから外れて停車。

Img_4830
もうそろそろ発車です。

Img_4831
上野まで過ごす部屋。

Img_4832
札幌を発車して20分ほど。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月25日 (金曜日)

2011年ワンワールド搭乗 その1

※JAC、HACはワンワールド加盟会社ではないが、JMB(JALマイレージバンク)に加算すればワンワールドのエメラルド等に近づくのでこのカテゴリーに書かせていただく。

Img_7127
朝、6時前後の羽田空港第一ターミナル。

Img_7131
こちらを通って

Img_7135
Img_7134
ラウンジへ。

Img_7133
いただきます。半券(?)の裏は…

Img_7132
orz

Img_7137
乗る飛行機。嵐JETだ。

Img_7138
搭乗口。

Img_7140
一つのボーディングブリッジは外されたようだ。

Img_7144
三浦半島。

Img_7148
機内食です。

Img_7155
渥美半島。

Img_7158
三重県のどこか。

Img_7159
Img_7160
もう少しで着陸です。

Img_7161
伊丹着。

その後、飛んだ姿。こちら

JAL101 HND06301(0633)→ITM0740(0739) 777-200(JA8982)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月24日 (木曜日)

デラックスブレックファースト@マクドナルド(香港)

香港のマクドナルド朝マックしました。

Img_6419 日本には無いと思われる「デラックスブレックファースト」という物を注文。21.5香港ドル。飲み物、ハッシュポテト、塩、コショウ、ジャムが付いています。

Img_6421 メインの中身。スクランブルエッグ、ソーセージ、マフィン。

Img_6422 正しい食べ方かどうかは不明ですが、このようにしてかぶりつきました。

ジャムはマフィンにつけるべきだったのだろうか。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月23日 (水曜日)

那覇空港

こんな物がありました。

Img_8302
那覇空港からの距離。

Img_8306
東京まで1687キロ。

Img_8307
マニラ1300キロ。

東京よりマニラに小向美奈子を探しに行った方が近いんですね。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月22日 (火曜日)

味噌ラーメン@でびっと

某所で用事を済ませた帰り、腹が減ったので寄りました。ここの店主、昔、一風堂で修行したらしい。テレビ番組の企画なのか、本格的なのかは知りませんが。

Img_7271

Img_7272 外観。時間帯の関係だと思いますが、客はいませんでした。

Img_7267 メニューです。

Img_7268 季節限定のメニューもある模様。

Img_7266

Img_7270 「味噌らーめん~凩こがらし~」800円。
載っていた肉味噌、焦がしネギは溶かしてしまいます。麺は中太麺。

Img_7264

Img_7265

Img_7269 店内には店主のポスターなどが。

中延、大和、静岡、浜松、博多などに店舗があるらしい。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月21日 (月曜日)

201007 トワイライトエクスプレス その10 終着

Img_2656


Img_2657 京都。


Img_2660 新大阪。


Img_2661 淀川。


Img_2662


Img_2663


Img_2665 大阪着。


機会があればまた乗ってみたい列車です。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月20日 (日曜日)

越後そば

西武新宿線小平駅にあるそば屋。

Img_7078
改札の外にあります。

Img_7075
何にするか悩んでいると…

Img_7076
これにしました。

Img_7077
「美都牛そば」500円。

新潟と関係があるのかと思ったが、「美都牛」って茨城県の物らしい。「水戸」では無い模様。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月19日 (土曜日)

終了

Img_8412
日本航空の747-400D型の定期運航が終了。18日、那覇からのJAL914で着いた747-400D。19日、20日さよならツアーで飛ぶらしいが。
残るは国際線用の2機。こちらも3月1日で終わります。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月18日 (金曜日)

横濱ハイカラ物語

「ケータイ国盗り合戦」のイベントがあったので行ってきました。

Img_8238
クイーンズスクエア。桜木町から歩きました。

Img_8239
ポスターありました。3箇所回る模様。QRコードを読ませる。

Img_8240
Img_8242
1箇所目。2階インフォメーション。QRコードを読ませる。他の2箇所でも。

Img_8241
2箇所目。1回。

Img_8243
Img_8246
3箇所目、2階、国盗り特設ブース。

その後、クイーンズスクエア内で買い物し、500円の買い物ごとに1枚「くにふだ」くれます。特設ブースで買い物のレシートと「くにふだ」を交換。

Img_8267
「くにふだ」です。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月17日 (木曜日)

東横イン川崎駅前市役所通

出かけた次の日、朝早く羽田空港に行かないといけないし、家に帰るのが面倒なので泊まりました。京急空港線の大鳥居駅近くに泊まりたかったが、こちらの方が交通費考えても少し安かったので。

Img_6970
「シングルC」という部屋。寝るだけなら十分すぎる。

Img_6971
半地下ということなので窓の外はこんな感じ。

Img_6972
外観。時間の関係でおにぎり食べることできず。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月16日 (水曜日)

2011年スターアライアンス搭乗 その1、その2

空弁(?)の島寿司が食べたくなり、急遽、八丈島に飛ぶことにしました。

Img_7105
羽田空港第2ターミナル。余裕もって来たつもりでしたが、色々やっていたら時間が無くなり、搭乗口へ直行。

Img_7106
バス搭乗です。

Img_7109
バスで飛行機まで運ばれます。

Img_7110
離陸後、ベルトサイン消灯後、ドリンクサービスあり。冷たいお茶を。

Img_7111
安全のしおり。

Img_7112
八丈島着。

Img_7113
「アカコッコ」に直行するも「島寿司」無し。orz制限エリア内の売店にも無し。

Img_7114
チェックインカウンター。

Img_7116
搭乗開始。

Img_7117
乗る飛行機。同じ飛行機・乗員です。

Img_7119
羽田着。

ANA829 HND1555(1556)→HAC1650(1647)
ANA830 HAC1720(1729)→HND1815(1835) A320(JA8392)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月15日 (火曜日)

廃業?

博多駅の駅弁業者の「寿軒」が駅弁を作るのを止めた模様。

これって関係あったのね。

この時食べた弁当、寿軒製。「ソニック」車内で買った弁当が初の寿軒で最後の寿軒となりました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月14日 (月曜日)

ローメン

長野県伊那地方の名物。伊那の方に行った時食べました。

Img_5061
「ローメン」700円。

Img_5062
ラーメンでもない、焼そばでもない、つゆ焼きそばでもない。

Img_5063
猪肉?

チューブニンニクが付いてきたので少しだけ入れ、食べました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月13日 (日曜日)

岩井郵便局

関東鉄道常総線の水海道駅からバスに乗って茨城県坂東市に行きました。どんな所か興味があったので。鉄道の無い市なのでたいした事無いんじゃないかとの予想を裏切り、中心部は店などが多かったです。

Img_6658 この地に来た証に岩井郵便局で貯金をしました。郵便局前にはバス停のポールがたくさん。東京駅に行く高速バスも通っています。

※一部訂正しました。m(__)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月12日 (土曜日)

マイアミ@マクドナルド

2月11日からマクドナルドで販売になったハンバーガー。期間限定。

Img_8112 外箱。

Img_8111 紙袋に入っています。

Img_8113 肉がでかいです。

Img_8114 分解の図。

持ち帰りしたのでトルティーヤチップスが水分吸ってしまい、パリパリ感が無し。トマトソースがピリ辛。タコスを食べている感じです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月11日 (金曜日)

おでんそば@奥多摩そば

JR立川駅に「おでんそば」なるものがあると聞いたので乗り換えの際、寄ってみました。


Img_7066 1・2番ホームの店で。「立川名物」の文字も見えます。


Img_7068 ありました。券を購入。


Img_7069 来ました、「おでんそば」380円。想像していた物とは別物です。さつま揚げが1枚載っているだけ。


Img_7070 付属のからしを載せていただきます。


あとで知ったのですが、何も言わないとさつま揚げが載り、厚揚げ、玉子にも変えることが出来る模様。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月10日 (木曜日)

あけぼの その2

目覚めると羽後本荘を過ぎ、秋田まで15分ほど。

Img_6083
Img_6084
秋田に着きました。機関車はEF81に変わっていました。長岡で変わったのだろう。

ホームで駅弁を何種類か販売していたので朝食用に一つ購入。

Img_6085
「特製牛めし」900円。

Img_6087
すき焼き風の具が載っています。

「あけぼの」は弘前で下車。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 9日 (水曜日)

井筒屋@米原駅

米原駅から新幹線に乗るまで時間があったのでそば屋に入りました。

Img_2672
東京方面のホームにある店舗に入りました。新大阪方面の新幹線ホームには無いらしい。

Img_2671
メニュー。

Img_2670
「天ぷらそば」450円。油揚げが入っています。店内暑かったです。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 8日 (火曜日)

JAL嵐JET

2月7日の伊丹→羽田JAL138便で運航を終了したようです。

Img_7170
羽田へ向け、伊丹空港を離陸したJAL嵐ジェット。

2回ほど乗りましたが、機内は特に変化はありません。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 7日 (月曜日)

東横イン釧路十字街

2010年9月に泊まりました。

Img_4790
部屋、シングルです。

Img_4793
朝食。

Img_4794
部屋からの眺め。釧路駅が見えます。

Img_4795
外観。

釧路駅から徒歩5分くらい。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 6日 (日曜日)

京義線

ソウルから北朝鮮の新義州を結ぶ路線だが、線路は分断されている。韓国側はソウルから都羅山まで韓国鉄道公社が運営。途中、汶山までは電化され、「京義電鉄線」と呼ぶようだ。

Img_1484
ソウル駅。

Img_1485
Img_1486
Img_1487
京義電鉄線の乗り場は少し離れた所に。

Img_1488
時刻表。1時間に1本と少ない。すぐ発車するようで乗ります。逃すと1時間後。

Img_1496
Img_1497
1時間ほどで汶山。

Img_1495
都羅山方面の時刻表。1時間に1本程度。乗ろうと思えば乗れましたが、やめました。

Img_1498
ソウル方面は日中15分に1本ですが、ソウル行きは60分に1本。3本は途中のデジタルメディアシティー止まり。
都心部より郊外の方が本数多い。

Img_1500
Img_1501
Img_1502
ソウルへ戻ります。

Img_1503
1時間ほどでソウル。

Img_1506
駅名標。

Img_1511
Img_1512
ソウル駅の京義線乗り場。

非電化のときに乗っておけばよかったと少々後悔。機会があれば都羅山まで行ってみたいです。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 5日 (土曜日)

201007 トワイライトエクスプレス その9 大津京

電車特急街道の北陸本線~湖西線。足の遅い客車列車は道を譲ります。


Img_2650 大津京に停まりますが、ドアは開きません。


Img_2652 「サンダーバード16号」が来ますが…。


Img_2653 停まりました。ドア開きませんが。


Img_2654 発車しました。トンネルを抜けると京都府です。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 4日 (金曜日)

恵方巻

コンビニで売っていたので買ってしまいました。

Img_7747
Img_7748
「ファミリーマート」で買ったもの。「海鮮」他にも色々種類ありました。

Img_7749
Img_7750
「ローソン」で買ったもの。ドラえもんの方位磁石付き。

Img_7751
Img_7752
「ローソン」で買ったロールケーキ。便乗商法でしょう。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 3日 (木曜日)

函館山バーガー@ラッキーピエロ

函館辺りにあるハンバーガーチェーン「ラッキーピエロ」のハンバーガー。


Img_6147 今回のターゲット、ありました。限定20食らしいが…。ある模様。注文。


Img_6150 しばし待ちます。


Img_6151 来ました、「函館山バーガー」。名前呼ばれ、鐘が鳴らされ晒し者状態。


Img_6152 大きさを比べる為、クレジットカードを置いて見ます。不安定で今でも倒れそう。


Img_6153 倒し、具を一つ一つ片付ける事にします。ちなみに上から


バンズ
レタス
チキン
バンズ
トンカツ
レタス
バンズ
エッグ
ハンバーグ
バンズ


というようになっています(ソース類は除く)。


Img_6154 格闘(?)の末、制圧しました。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 2日 (水曜日)

2011年1月の検索ワード

当ブログを含め私がやっている4個のブログの検索ワードです。10件以上あったもの。

1 ステーキガスト
2 修行
3 トワイライトエクスプレス
4 香港
5 ANA
6 JAL
7 ana
8 ラウンジ
9 機内食
10 阪急そば
11 ガスト
12 jal
13 ステーキ
14 有田焼カレー
15 マイル修行
16 雲丹のり
17 急行能登
18 シンガポール
19 北斗星
20 マイレージ
21 朝食
22 Lounge
23 テキサス2バーガー
24 羽田
25 The
26 ブログ
27 インターコンチネンタル
28 ファーストクラス
29 食堂車
30 2010
31 国内線
32 2011
33 成田湯川
34 北九州モノレール
35 繧ケ繝・・繧ュ繧ャ繧ケ繝
36 おいでんバス
37 成田
38 トワイライト
39 アイコンボックス
40 インターコンチネンタル香港
41 チャイナ飯店
42 ソウル
43 バス
44 373系
45 パブタイム
46 プレヤデス弁当
47 甲浦
48 ランチ
49 鴻星海鮮酒家
50 東横イン
51 スーパーあずさ
52 マイル
53 天天海南鶏飯
54 日本航空
55 郵便局
56 ヒマ人のつぶやき
57 実録修行
58 ソウル支店
59 メニュー
60 関門汽船
61 急行
62 中央ライナー
63 能登
64 スーパーホテル
65 国際線機材
66 奈半利
67 Travelers'
68 エア釜山
69 テキサス2バーガー
70 ヤマダ電機
71 小田急
72 長崎スマートカード
73 和歌山ラーメン
74 エアープサン
75 ビジネスクラス
76 マックフルーリー
77 大韓航空
78 大東犬
79 JAL
80 とよたおいでんバス
81 アミガモーテル
82 サンパウロ
83 プレミアムエコノミー
84 ポイント
85 ロイヤル
86 飛行機
87 コロプラ
88 マクドナルド
89 美濃赤坂
90 JGC
91 ANA
92 そば
93 キャセイ
94 チョコレートケーキ
95 ロマンスカー
96 画像
97 香港空港
98 鉄道
99 アイダホバーガー
100 CRADLE
101 BUSINESS
102 lounge
103 チャンギ
104 ヒマ人
105 伊勢奥津
106 釜関フェリー
107 空港
108 国際線
109 食堂
110 新三陽
111 箱根そば
112 名張
113 弥次喜多ライナー
114 嵐ジェット
115 ストラップ

1位は「ステーキガスト」で752件ありました。ここ最近、多いです。1月23日放送の「シルシルミシルさんデー」で「ステーキガスト」が取り上げられ、その日の「ステーキガスト」の件数は296件でした。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 1日 (火曜日)

小田急5200形 その2

※ブログのタイトル変えました。やっていく事は変わらないと思いますが、今後もよろしくお願いいたします。

1月30日、さよなら運転をした小田急5000形6両編成(5200形)、2011年1月のある日、偶然乗ることが出来ました。
Img_7278
相模大野。

Img_7279
藤沢。

Img_7284
大和。

Img_7281
車内。

Img_7286
さよなら運転のポスター。

10両でしたが、新宿方の4両は何を繋いでいたかは不明。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »