« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月

2010年7月31日 (土曜日)

バス共通カード

東京・神奈川・埼玉・千葉の事業者を中心に都電でも使えた「バス共通カード」、川崎市交通局以外は7月31日で取り扱い終了。販売は既に終了していす。

追記 川崎市交通局は10月末まで使えます。

神奈川中央交通横浜市京急相鉄都バス

Imgp0767
販売、終了のお知らせ。

Img_0006
販売終了間際に買いました。

Img_3030
バスに貼ってあるステッカー。「バス共通カード」の文字も見ることが出来なくなります。

Img_3034
運賃箱に付いているカードリーダー。

払い戻しの際、カードは戻ってこないようなので記念に取って置こうと思います。

鉄道でも一日券、このようなことは出来ないんですかねえ。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月30日 (金曜日)

カメラ

Img_1014
東名高速と相鉄線が交差する所。相模大塚駅すぐそば。

東名の交通情報でよく耳にする「大和トンネル」はここから1キロもありません。アコムの看板の建物にカメラが設置されているんだとか。


写真を撮った所。


Img_1016
Img_1017
これでしょうか。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月29日 (木曜日)

鶏飯

鹿児島空港の「大空食堂」という所で「鶏飯(けいはん)」を食べる事が出来ます。「鶏飯」は奄美の郷土料理。直訳すれば「チキンライス」ですが、シンガポールの「海南鶏飯(チキンライス)」とは別物。当然、ケチャップご飯の「チキンライス」とも別物。

Img_0784
「大空食堂」。

Img_0790
「鶏飯バイキング」(555円)を選択。サラダ付です。

Img_0785
空の食器が目の前に置かれます。

Img_0787
このようなコーナーがあり、

Img_0786
食べ方の案内。

Img_0788
食材一覧。ご飯、ネギ、錦糸玉子、こま、のり、出汁(スープ)などがあります。「鶏肉無ーよ」と思いましたが、スープの中に入っていました。

Img_0789
盛ってみました。

お茶漬けみたいなものでした。スープだけでも飲みましたが、美味しかったです。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月28日 (水曜日)

8両

Imgp0461
南武線登戸駅の8両停車位置。6両編成ばかりですが、8両編成に対応している駅もあるんですね。伊豆急の車両が乗り入れたことありましたが、1両抜いて6両で走りました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月27日 (火曜日)

ビートル

去年(2009年)12月、釜山へ行った帰りはJR九州高速船「ビートル」を利用しました。JR線完乗にこの航路を入れるか悩む所。

予約は日本で済ませました。発券は現地(釜山)で可。予約の際はパスポート番号を聞かれるので用意しておくとよい。

Imgp8710
釜山港国際ターミナル2階にあるJR九州の窓口ですが…、閉まっています。

Imgp8711
未来高速のカウンターで手続きするらしい。「出国」ではなく「乗船」手続きだと思うのだが。

Imgp8712
未来高速のカウンター。出発の90分前から手続き開始。

Imgp8713
チケットを手に入れました。純粋な運賃部分だけはクレジットカード可で、その他支払わないといけない、港湾使用料、燃油付加運賃、今回はグリーン席を予約したのでグリーン料金は現金払い。グリーン料金は日本(博多発)は3000円、釜山発は30000ウォンなのでレートの関係で釜山発がお得かも。

Imgp8716
ここを通って出国。

Imgp8718
乗船口。

Imgp8719
乗船開始。

Imgp8720
下関から釜山まで運んでくれた「ソンヒ」。

Imgp8721
Imgp8722
「ビートル」。

Imgp8731
グリーン席の案内。

Imgp8736
Imgp8737
出港しました。

Imgp8738
客室乗務員がいます。おしぼり。

Imgp8740
飲み物と茶菓のサービス。鯨を避ける為、減速航行するとのこと。

Imgp8743
箱の中身。

Imgp8747
ボケて写っている陸地は対馬。既に盗っていますが「対馬」が盗れました。(ケータイ国盗り合戦)。

Imgp8748
航路図。

Imgp8751
運行ダイヤ。

Imgp8755
「釣りバカ」を観ます。

Imgp8757
Imgp8758
Imgp8759
博多港に入港。無事、日本に帰ってきましたが、税関が…。福岡空港の税関もそうでしたが、良い印象無し。

Imgp8760
博多港国際ターミナル。

Imgp8761
西鉄バスで博多駅まで運ばれます。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月26日 (月曜日)

うな丼

期間限定の吉野家の「うな丼」食べてみました。

Img_1694
「うな丼2枚盛」800円。

どこかの駅弁のうなぎ弁当よりはマシでしたが、少々高い気がする。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月25日 (日曜日)

ぶらり鎌倉

いわき~鎌倉を結ぶ臨時急行。全区間の所要時間は5時間を超える。全区間乗るのは前泊しないといけないし、時間的きついので我孫子から乗りました。

Img_2059
我孫子駅の発車案内。

Img_2060
我孫子駅に到着。上野駅寄りに偏って到着。所要時間的には半分くらい消化。調べいませんが、ここに来るまでに「スーパーひたち」や「フレッシュひたち」に抜かれているのでしょう。「特急」より格下の「急行」なので仕方ないですが。
車内に入ると…、結構席埋まっています。おまけに騒がしい。485系、年齢を感じる。

Img_2063
北小金を通過。

Img_2064
Img_2065
Img_2066
今回、この列車に乗る最大の目的、常磐線~武蔵野線を結ぶ連絡線。

Img_2069
武蔵野線が近づき、

Img_2070
合流し、南流山を通過。

Img_2071
東所沢。

Img_2072
府中本町。

Img_2074
多摩川。

Img_2075
京王相模原線。

Img_2076
梶ヶ谷からのトンネルを抜けると、地上に出ます。武蔵小杉の南付近。

Img_2077
Img_2078
新川崎駅付近で停まりました。車掌はここで交代している模様。JR貨物の機関車が通過していきます。

Img_2080
鶴見駅付近でも停まりました。その後、寝てしまう…。

Img_2081
北鎌倉。

Img_2082
我孫子から2時間半かかって鎌倉。電車は逗子まで回送でしょう。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月24日 (土曜日)

ホープ軒

渋谷区千駄ヶ谷にあるラーメン屋。こちら

Img_0267
JR千駄ヶ谷駅から歩いていきました。外観。

Img_0266
ラーメン(700円)。具はメンマ、モヤシ、チャーシュー。スープ、背油が浮いていてしつこそうな感じですが、見た目ほどではないです。この系統のラーメンのスープ飲むと数時間後、お腹に来るのですが、ここのは来ませんでした。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月23日 (金曜日)

東横インソウル東大門

ソウルに行った時泊まりました。最寄り駅は「東大門歴史文化公園」なので路線図で探しましたが…、見つかりません。少し古い路線図だったようで、「東大門運動場」が「東大門歴史文化公園」に改称したらしい。
金浦空港から5号線で乗り換え無し。40分くらいかかりますが。

Img_1453
駅の地図に載っていました。日本語で。

Img_1470
最寄り駅です、「東大門歴史文化公園」。2・4・5号線が乗り入れています。

Img_1471
外観。

Img_1455
フロント。日本と変わりません。

Img_1456
朝食の時間。2010年5月に行った時の時間です。変更しているかもしれません。

Img_1457
Img_1458
Img_1459
泊まった部屋。窓の無い部屋でした。

Img_1468
朝食。おにぎりありました。イカのキムチも。スープは…、orz。

Img_1547
Img_1548
Img_1549
ホテルの前にはバス停があり、金浦国際空港、仁川国際空港へのバスが出ています。

初めて日本国外の「東横イン」に泊まりました。日本のものと変わらず泊まる事が出来ると思います。
個人的にはもう少し増えてもいいんじゃないかと思います。「仁川空港前」「金浦空港前」「ソウル駅前」など。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月22日 (木曜日)

舟橋郵便局

富山県中新川郡舟橋村村にある郵便局。1994年までは村内に郵便局は無かったが、簡易郵便局ができ、平成11年閉鎖。平成11年10月「舟橋郵便局」設置。


Img_1053 富山地方鉄道越中舟橋駅。


Img_1056 越中舟橋駅前ある舟橋郵便局。


Img_1057 近くを散策すると、北陸新幹線の工事でしょうか。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月21日 (水曜日)

スペーシアきぬがわ

鬼怒川温泉→新宿で乗りました。

Img_0242
Img_0243
鬼怒川温泉駅で撮影。先頭は時間が無く撮れませんでした。

Img_0244
小佐越でJR485系と交換。

Img_0245
場所は忘れたが、鬼怒川線内の駅で「スペーシア」と。

Img_0246
車内誌。

Img_0247
座席番号は2種の表示。上が東武線内完結で、したがJR直通時なのだろう。

Img_0251
ビールが売っていたので。

Img_0252
乾杯。車販はNREでした。

Img_0254
意識が朦朧としているうちに栗橋。

Img_0255
Img_0256
一時的に電気が消え、点きます。

Img_0257
一旦停止し、東武→JRへ乗務員が交替し、発車。

Img_0259
東北線を進みます。

Img_0260
駒込付近だったと思うが「スペーシア」とすれ違い。あとで調べたら回送でした。

Img_0265
新宿着。到着したホーム、ちょっと不便な位置にあります。便利だという人もいるとは思いますが。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月20日 (火曜日)

九州ラーメン舟八口店

相模鉄道天王町駅のすぐ近くのラーメン屋。閉店したとの噂があるが。

Img_1009
外観。なぜ「舟八口店」なのだろう。地名でもないのに。

Img_1011
店の外にあったメニュー。

Img_1010
「らーめん」600円。ここで食べるのは2回目だが、前回食べた時はスープもっと濃厚だったような。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月19日 (月曜日)

富山空港

滑走路、駐機場が河川敷にある空港。

Img_1035
途中に堤防があるため、ボーディングブリッジは長い。

Img_1037
Img_1038
河川敷の駐機場に停止しているANAの767-300。

今でも飛行機右側にボーディングブリッジを着けることってあるのでしょうか。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月18日 (日曜日)

チキンバーガーソルト&レモン

「期間限定」とか「限定品」という言葉に弱いので買ってしまいました。

Img_2678
箱。

Img_2679
開けてみました。

Img_2680
ほんの少し分解。

レモンの風味無し。ニンニクが強かったので苦手な人はダメかも。肉汁が垂れるの勘弁。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月17日 (土曜日)

余部鉄橋

山陰本線鎧~餘部間に架かる鉄橋。7月16日で供用終了し、7月17日から8月11日まで香住~浜坂間運休し、バス代行。8月12日から新しい橋の供用開始となる。

Uni_4643
下から撮った写真。逆光です。orz

最後に鉄橋を通ったのは廃止になる「出雲」に乗ったとき2006年1月だと思います。夢の中でしたが。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月16日 (金曜日)

ふく刺しぶっかけ丼

下関、唐戸で食べました。下関では「ふぐ」ではなく「ふく」と濁らない。

Imgp9640
人気のメニューらしいので。

Imgp9638
「ふく刺しぶっかけ丼」(880円)を。

Imgp9639
丼の底、浅かったです…。

量少なすぎ…。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月15日 (木曜日)

仁川ゲストハウス

乗り継ぎ(?)の為、仁川国際空港に着きました。到着が21時過ぎ、出発が翌朝10時。空港地下のサウナで一夜を過ごそうとしましたが、安い宿があるらしいというので空港の案内所で電話をかけ、予約しました。空港から送迎車で5分くらい。

ワンルームマンションの一角を宿にしているのでしょう。そんな感じ。

Imgp0565
3人部屋でしたが、宿泊料金はシングル料金でした。

Imgp0567
テレビ。NHKワールドは映りませんでした。

Imgp0570
キッチンがあり、自炊も可能なようだ。

Imgp0572
外観。

40000ウォン(当時で3200円位)で個室で横になれるのは嬉しかったです。空港地下のサウナにも個室で休めるスペースがあるらしいですが。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月14日 (水曜日)

きそば

正式な店名は知りませんが、JR小山駅のホームにあるそば屋。

Img_0084
水戸線ホームの店。

Img_0082
メニュー。替え玉ががあるのは珍しいのでは?

Img_0083
天ぷらそば(350円)。食べている最中に閉店(休憩)時間になってしまいました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月13日 (火曜日)

敦賀

敦賀
青森から客車を引いてきた機関車が交代。トワイライトエクスプレスの旅も残り約2時間。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月12日 (月曜日)

丘珠空港

6月30日でANA系は撤退しました。

Img_2170
チェックインカウンターは半分以上占めています。

Img_2185
Img_2187
北海道エアシステム(HAC)増便のお知らせ。

Img_2242
丘珠空港ではもう見る事の出来ない2社の組み合わせ。ANA機は「ひまわり」。

新千歳に集約しましたけど、函館の場合は「北斗」「スーパー北斗」の方が早いんじゃないかと思う。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月11日 (日曜日)

てりたま

マクドナルドで期間限定で発売された「チーズてりたま」「てりたま」食べました。

Img_2056
Img_2057
Img_2058
「チーズてりたま」。

別の日、別の店で。

Img_2279
?。たまごが入っていません。ただの「てりやき」。

Img_2280
今度は入っていました。

てりやき系は上手く食べる事が出来ず、汚くなってしまいます。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月10日 (土曜日)

カンタス航空のラウンジ@香港

2月、香港国際空港で6時間ほど乗り継ぎの関係で時間がありました。ワンワールド系のラウンジ入る条件を満たしていたのでカンタス航空のラウンジに入ってみました。

Imgp9973
出国審査場出て右側にありました。以前とちょっと様子が違う。突撃しましたが、ファーストクラスラウンジとのこと。ビジネスラウンジは別の場所とのこと。

Imgp9974
移転(?)したラウンジ。

Imgp9975
Imgp9976
食べ物など。

Imgp9977
時間帯の関係なのか、誰もおらず、貸切状態。

Imgp9978
スープ、カレー、点心をいただきます。

まだまだ出発時間まであります…。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 9日 (金曜日)

YCAT

横浜シティエアターミナル。

Img_0482
知らないうちに静岡や期間限定だが宇和島への路線出来ていたのね。
静岡線はしずてつジャストラインが運行。2往復あるが、朝、静岡を出て午後に横浜を出発するパターン。横浜側の会社はやっていないが、横浜側の休憩地は京急の羽田か?

宇和島線は大宮発が池袋・横浜を経由。運行会社は横浜とは無縁な西武バスと宇和島自動車。横浜から出ている路線では最長か?以前は下関行きもあったのだが。「あさかぜ」が消え、利用するつもりだったのに。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 8日 (木曜日)

かき揚げそば@そば処ちくま

Img_0073 JR東日本、しなの鉄道、上田電鉄が乗り入れている上田駅。

Img_0076 新幹線の高架下に蕎麦屋があったので入ってみます。「ちくま」という店名。

Img_0074 メニュー。悩んだ挙句。

Img_0075 「かき揚げそば」370円。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 7日 (水曜日)

スカイトレイン

シンガポールチャンギ国際空港内を走っている新交通システム(?)ですが、全て制圧(=乗った)と思っていたのですが、制限エリア内のみ運行しているのがありました。ターミナル3からシンガポール航空で出発する前に用事を済ませました。

Imgp9254
ターミナル3のステーションAとタ-ミナル2のステーションFを結ぶのが制限エリア内らしい。

Imgp9257
「ゲートA15-A21」方面のもあったので乗ります。

Imgp9258
「ゲートA15-A21」から

Imgp9259
Imgp9260
ステーションAへ。

Imgp9261
Imgp9262
Imgp9265
ターミナル2のステーションFへ。

Imgp9266
Imgp9268
ターミナル3へ戻ります。

ターミナル3とターミナル2、ターミナル1を経由して歩いていく事も出来ます。時間かかりますが。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 6日 (火曜日)

KKR富山銀嶺

3月に泊まりました。

Imgp0827
北陸本線富山駅北口から徒歩約10分。富山ライトレールが近くを走っているが、歩いた方が早いと思う。

夕食。

Imgp0846
カニ。

Imgp0853
全体。

Imgp0854
てんぷら。

Imgp0855
茶碗蒸し。

Imgp0856
ご飯とお吸い物。

Imgp0857
デザート。

Imgp0858
朝食。

楽天経由で予約。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 5日 (月曜日)

仁川駅

Imgp3523
韓国鉄道公社京仁線の終点。ソウル駅から1時間くらい。

Imgp3524
駅前は中華街。競馬場は無いようだ。

Imgp3522
ソウルメトロ1号線と直通運転。ソウルメトロの車両が乗り入れてくるかは不明。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 4日 (日曜日)

特急ひだ

名古屋から富山まで通しで乗ってみました。富山→名古屋の通し乗車は経験あり。

Imgp0794
乗るのは「ひだ7号」。

Imgp0792
名古屋~岐阜の最後尾。

Imgp0793
岐阜~富山が先頭になるグリーン車にしました。人気があるのか、全区間最前席は確保できませんでした。

Imgp0790
Imgp0791
座席は2-1シート。

Imgp0795
Imgp0796
岐阜で向きが変わり、美濃太田を過ぎると自然が多くなります。

車販が回ってきたので弁当を購入。こちら

車内販売が回ってきたので弁当を買います。こちら

Imgp0804
少ヶ野信号場で「ひだ8号」と行き違い。

Imgp0805
高山からは一番前の席に移動。

Imgp0806
上枝で「ひだ12号」。

Imgp0810
打保で「ひだ14号」。

Imgp0811
猪谷。JR東海からJR西日本の運転士に交替。

Imgp0814
千里で普通列車。

Imgp0815
神通川を渡ると。

Imgp0816
Imgp0817
終点富山。

本数、所要時間から「しらさぎ」の方が早いと思うのですが、乗りとおした客が多かったのは以外でした。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 3日 (土曜日)

成田空港駅

5月、ソウルから成田空港に着き、NEXで帰ってきました。JRのホームから京成線のホームを撮影。

Img_1627
以前の状態は覚えていませんが、上野寄りに偏って停車。

Img_1628
Img_1629
ホームに壁がある。

Img_1630
信号、入換信号あります。

高砂~空港(第2ビル・成田空港)、経由する路線によって運賃か異なるからホームを区切って使い分けるのでしょう。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 2日 (金曜日)

香港行き

香港行き
JL731。成田にて。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 1日 (木曜日)

2010年6月の検索ワード

当ブログを含め私がやっている4個のブログの検索ワードです。10件以上あったもの。

1 修行
2 2010
3 ANA
4 ana
5 jal
6 トワイライトエクスプレス
7 株主総会
8 ステーキガスト
9 railways
10 実話
11 JAL
12 繝偵・莠コ縺ョ
13 ヤマダ電機
14 アミガモーテル
15 ポイント
16 成田
17 機内食
18 朝食
19 全日空
20 飛行機
21 トワイライト
22 プラチナ
23 マイレージ
24 ラウンジ
25 全日本空輸
26 サクララウンジ
27 バス
28 ANA
29 メニュー
30 プレヤデス弁当
31 マイル修行
32 食堂車
33 ティータイム

1位は「修行」で171件ありました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »