新千歳空港16 番ゲート
物凄く人が多いのですが。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
伊豆急の電車、2100系、リゾート21、黒船電車を使った立川と伊豆急下田を結ぶ、臨時特急「リゾート踊り子」乗りました。時間の関係で乗ったのは横浜→立川。
発車案内。列車名、時刻が表示されていません。本当に走るのか?
京急の花月園付近でポイントを幾つか通り、東海道線から貨物線へ。そして鶴見のホームの無い所で停車。運転士交代でしょうか?そして貨物線を進みます。
南武線浜川崎支線と合流し浜川崎駅を通り過ぎ、ホームの無い所で停車。扱い上は浜川崎なのでしょう。向きが変わります。
南武線を北上。
立川着。翌日も走るのでどこかへ回送される物と思われる。豊田?拝島?中原?。この時間から伊豆高原は無いだろうな。
9月も運転されるようです。一番前と後の指定席、入手困難だろうな。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
釜山から金浦までは大韓航空に乗ってみました。ビジネスクラス(プレステージクラス)が付いているということなので。大韓航空に乗るのはこれで4回目。
KE1132 PUS1720(1724)→GMP1815(1821) A330-300(HL7720)
支払った運賃は102000ウォン。日本円で8068円でした。普通席とプレステージクラスの差額は25000ウォン。当時のレートで約1970円。席が広いだけということなので正直「高い」という印象です。
ラウンジが使えるという未確認情報が…。アシアナのラウンジはセキュリティー外にありましたが、大韓航空のものは見当たりませんでした。見つけていたら「突撃」したと思います。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今の携帯、F906iを使い始めて1年が経ちました。ワンセグ付いていますけど、電波状況が良くなくて映り悪く使っていません。mova停波まで使い通そうと思ったのだが。残念。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
パブタイムの営業開始の放送があったので食堂車に向かいました。
エスカルゴ。たこ焼き機みたいな物に入っているのが出てくると想像していたのですが。>>イメージ画像(サイゼリヤのメニューから)
追加で注文したのですが…。ことごとく「品切れ」。代案で。
自室に戻り、寝ました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ソウル(金浦)から釜山まで飛ぼうと思いました。この区間、大韓(KE)とアシアナ(OZ)の2社が飛んでいる(はず)なので往路、復路を会社変えて乗れば違いなどが楽しめるのではないとか。2年ほど前、同じ区間を往路KE、復路OZで乗っているので今回は逆で…、ということで。
金浦空港のOZのカウンターに行き、チケットを買おうとしたら金浦~釜山間、今はOZは飛んでいないらしい。「エア釜山」という会社が飛んでいて全ての便にOZの便名が付いているらしい。OZ便でチケットを買い、ANAマイレージクラブ(AMC)に加算できるかと聞くと不可。それでも買おうとしたが、「エア釜山で買ったほうが安い」という事なのでお言葉に従い、「エア釜山」で買いました。69100ウォン。請求額は日本円で5507円。「エア釜山」で買ってもアシアナのマイルは加算できるみたいだ(←未確認)。
手荷物検査の前に身分証明書の確認。外国人はパスポートで桶。
機内誌?。「3050」という数字が気になったが、ソウルが毎時30分発、釜山が毎時50分発ということを強調しているみたいだ。ヤマダ電機の「2050」を思い浮かべてしまった。
今度は別な区間を試してみたいです。
BX8817 GMP1430(1432)→PUS1525(1533)737-400(HL7517)
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
当ブログを含め私がやっているブログ全ての検索ワードです。10件以上あったもの。
1 修行
2 ヤマダ電機
3 ポイント
4 JAL
5 1.5倍
6 ラウンジ
7 ぷらっとこだま
8 2009
9 ANA
10 jal
11 ファーストクラス
12 ana
13 トワイライトエクスプレス
14 成田
15 2009年
16 ヤマダ
17 おおき屋
18 食堂車
19 国内線
20 もんじゃ
21 バス
22 マイレージ
23 機内食
24 甲浦
25 天下一品
26 JAL
27 トワイライト
28 バイキング
29 シンガポール
30 豚丼
31 国際線機材
32 キャセイ
33 プラチナ
34 奈半利
35 香港
36 サンライズ瀬戸
37 北陸フリーきっぷ
38 エフュージョン尼崎
39 209系
40 カンタス
41 国際線
42 サイゼリア
43 ブログ
44 搭乗記
45 朝食
46 プレヤデス弁当
47 北斗星
48 ANA
49 トルコライス
50 2009
51 谷中
52 リアスシーライナー
53 オアシス
54 パブタイム
55 伊丹空港
56 プレミアムクラス
57 鉄道
58 座席表
59 ファースト
60 1.5
61 ソウル支店
62 メニュー
63 羽田
64 玄倉川
65 日本航空
66 2009年
67 サファイア
68 伊勢奥津
69 東京湾フェリー
70 弁当
トップは「修行」216
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
クレジットカードで払えるところは大体クレジットカード使いますね。マイルが貯まるので。
支払額が1000円以下は問答無用でJALカード。
コンビにも自然とクレカの使える所へ足を向けてしまいます。「ローソン」「サンクス」「サークルK」などクレカ使える所は利用多いですが。その次は「Suica」系が使える所。「セブンイレブン」は少ないですね。
コネタマ参加中: 買い物をするとき、あなたはクレジット派? キャッシュ派?
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前から気になっていた「ラーメン三陽」に行って来ました。
入店し、着席するなり、「お兄さん、ビールと餃子ね」と勝手に店員が…。異論は無かったので「はい…」
相模大野の「新三陽」とはたぶん無関係。
なかなか興味深い店でした。機会があったらまた行ってみたいです。桜木町駅から徒歩5分くらい。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント