« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月

2009年3月31日 (火曜日)

格下げ

今日がANAのマイレージ上級会員「ダイヤモンド(DIA)」最後の日。24日にDIA会員として最後の搭乗しました。前年はDIA資格取得すほど乗りませんでしたのでDIA維持できませんでした。

Imgp2987_2
「2007」のカードも持っていました。

Imgp2896_2
5000円券。4枚ありましたが、国内線機内販売で無理やり消化。

Imgp2985_2
ホテル券。使う機会を逃し、本人以外使えるというのであげました(2枚とも)。時間があれば品川の「ストリングス」や「ANAインターコンチネンタルホテル東京」で使いたかった。

2007年6月からDIAでしたが、一つ下の「プラチナ」との違いはあまり感じませんでした。ボーナスマイルの差はありますが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月30日 (月曜日)

MRT東西線

パシールリス~ブーンレイを結んでいます。タナメラ~空港も東西線の一部か?
※4月2日追記。2月28日にジュークーン駅まで延伸した模様。

Imgp1886
電車。南北線と共通?。線路は少なくともジュロンイースト駅で繋がっています。

Imgp1887
Imgp1889
車内。ベンチです。

タナメラ駅で乗り換える必要ありますが、空港に乗り入れるようになって便利になりました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月29日 (日曜日)

2008年11月の検索ワード

当ブログを含め私がやっているブログ全ての検索ワードです。10件以上あったもの。

1 修行
2 ヤマダ電機
3 ポイント
4 JAL
5 ANA
6 1.5倍
7 2008年
8 トワイライトエクスプレス
9 2008
10 ana
11 ラウンジ
12 jal
13 食堂車
14 ヤマダ
15 国内線
16 北陸フリーきっぷ
17 国際線機材
18 香港
19 ソウル
20 プラチナ
21 サファイア
22 トワイライト
23 ファーストクラス
24 メニュー
25 マイレージ
26 プレミアムクラス
27 マイル
28 機内食
29 JAL
30 吉野家
31 ブログ
32 ANA
33 サンライズ瀬戸
34 ハッピーフライト
35 パブタイム
36 大勝軒
37 つきみ野
38 キャセイ
39 プレヤデス弁当
40 日本航空
41 羽田
42 北斗星
43 湘南マリン
44 繝偵・莠コ縺ョ縺、縺カ繧・″
45 新三陽
46 JGC
47 キャンペーン
48 羽得きっぷ
49 国際線
50 倍
51 2008
52 すとれちあ丸
53 もんじゃ
54 アメックス
55 朝食
56 立ち食いそば
57 Optio
58 おおき屋
59 サファイヤ
60 ソウル支店
61 羽田空港
62 弁当
63 郵便局

この月も「修行」がトップで「228」件でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月28日 (土曜日)

マーライオン

「世界三大がっかり」の一つに入っているようですが。

Imgp1768
今回(2月)、行った時も見てきました。

2月28日に落雷があり、右耳が破損したそうです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月27日 (金曜日)

さよなら急行つやま弁当@三好野本店

急行「つやま」乗りに行った時、岡山駅で買いました。
Imgp2372

Imgp2374 「つやま」は廃止になり無くなりましたが、「さよなら急行つやま弁当」は3月末頃までの期間限定発売だそうです。1日20個、850円。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月26日 (木曜日)

カレー

シンガポールに行った時、カレーが食べたくなったのでリトルインディアへ。

Imgp1839
Imgp1843
MRTリトルインディア駅。漢字だと「小印度」。

Imgp1842
以前食べた所に行こうと思いましたが…。工事中。

Imgp1841
少し歩き回り、この店で食べる事にしました。

Imgp1840
チキンカレー。4.5ドル。

そんなに辛くはなかったです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月25日 (水曜日)

テックランドNew青葉店

Imgp2675
2月27日オープンしたテックランドNew青葉店。東急田園都市線青葉台駅から歩いて10分かかりません。
道路(国道246号線)の反対側は「コジマ」。
2050化してきました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月24日 (火曜日)

フェデックス機炎上

成田空港で広州発のFedEx機が着陸に失敗して炎上。4000メートルの滑走路が閉鎖のなり、747や777、A340、A380など大型機を中心に欠航や行き先変更が多く発生したようです。成田空港開港初の全損、死亡事故となりました。詳しいことはわかりませんが、横風用の滑走路があれば防げた事故だったのでしょうか。

Imgp2863
3月23日、伊丹→成田JL3002に使われる予定だったと思われる777-300ER(JA732J)。伊丹にて。


3月23日23時の時点でこちらには何も出ていません。社員死んでいるのに。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月23日 (月曜日)

シェイキーポップ

ミスタードーナツで3月7日発売されたもの。期間限定。

Imgp2497
味は、「いちごミルク」「カフェオレ」「カレー」の三種。

Imgp2498
中身はDポップの味のないものが4個。

Imgp2499
カレーの粉を入れて振ってみました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月22日 (日曜日)

成田 カンタス航空ラウンジ

成田空港第二ターミナルのサテライトにあります。

カンタス使ったわけではないですが。
Imgp1639
Imgp1640
一つ下の階に下ります。

Imgp1641
Imgp1642
入口。ジェットスター、マレーシア航空、ニュージーランド航空もここを使う模様。ニュージーランド航空、スタアラだろ、1タミに移転しろよ。

Imgp1643
Imgp1644
中。食べ物は…。スープが少しあったので飲みます。パソコンは日本語入力が出来ませんでした。

この場所、昔はANAの「ラウンジ富士」か「Signet」があった場所だったような気がする。

Jal_a36_nrt_001
昔、「ラウンジ富士」か「Signet」から撮ったもの。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月21日 (土曜日)

ホテル清風荘

鳥取県米子市にあったホテル。2007年11月12日に一泊しています。こちら

ちょっと調べ物をしていたら今年の1月に破産して営業していないようです。こちら

ホテルのホームページはまだ生きているようです。

滞在中、建物ずっと揺れ続けていました。最初は気のせいかと思いましたが。建物の構造上に問題はなかったのでしょうか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月20日 (金曜日)

マックホットドッククラシック

3月6日から登場した「朝マック」の新メニュー。


Imgp2500
Imgp2501
地域によって違うと思いますが、食べた所はセットで420円でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月19日 (木曜日)

大船駅

Imgp2489
Imgp2490
Imgp2493
大船駅、東海道線下りホームにあったもの。3月12日撮影。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月18日 (水曜日)

プラチナ

Imgp2678
Imgp2679
日本航空(JAL)に続き、全日空(ANA)からも郵便が来ました。去年、一定の条件をクリアし、来年度「プラチナ」会員にして頂けるらしい。1年半以上「プラチナ」会員とは縁がありませんでした。


| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年3月17日 (火曜日)

サファイヤ

Imgp2673
Imgp2674
日本航空(JAL)から郵便が来ました。去年、一定の条件をクリアしたようで、来年度も「サファイヤ」という地位でいられるようだ。香港でタダ坦々麺が食べることが出来る!。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月16日 (月曜日)

焼きカレー

博多駅前、福岡交通センタービル8階にある「伽哩本舗」という店で食べました。焼きカレーは門司港が発祥の地らしい。

Imgp1236
外観。

Imgp1230
Imgp1231
メニュー。色々悩んだ末。

Imgp1234
Imgp1235
カキの焼きカレー(950円)を選びました。

本場の門司港でも食べてみたいものです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月15日 (日曜日)

今、いる所

Imgp2575
グランドインターコンチネンタルソウル。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月14日 (土曜日)

急行つやま

3月のダイヤ改正でJR最後の昼行急行が消えました。

Imgp2329
券売機。

Imgp2331
改札口の発車案内。

Imgp2343
Imgp2344
ホームの時刻表。1本だけ赤字の急行。

Imgp2336
Imgp2335
Imgp2338
Imgp2337
快速「ことぶき」が到着し、折り返し、「つやま」になりました。

Imgp2345
Imgp2346
Imgp2347
車内。ロングシート部もあります。

Imgp2348
自由席急行券。指定席があれば列車名が入るので指定席を買ったのですが。

Imgp2352
ビールで乾杯。

Imgp2355
Imgp2358
1時間ちょっとで津山着。

快速「ことぶき」と大差無いので廃止は当然でしょう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月13日 (金曜日)

横浜駅

今度のダイヤ改正で消える、寝台特急「富士」と「はやぶさ」。

Imgp2444
Imgp2482
Imgp2484
通常は7番線発の1830の品川行き、8番線発に変更。(3月5日、10日撮影)

Imgp1265
横浜駅に入線。(1月に撮影)

Imgp1267
客扱い中。(1月に撮影)

Imgp1269
Imgp1270
横浜駅発車。(1月に撮影)

Imgp2486
Imgp2488
横浜駅の時刻表。「熊本」「大分」の文字も消えます。

「みずほ」「さくら」「あさかぜ」「出雲」が消え、東京発着の客車寝台特急はこれで消滅。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月12日 (木曜日)

MEGA McSPICY

シンガポールのマクドナルドに行って見ました。

Imgp1906
「MEGA McSPICY」、チキンが2枚挟まっています。日本には無い商品です。買ってみました。日本円で505円くらい。

Imgp1907
Imgp1908
外箱は「MEGA MAC」の流用です。

Imgp1909
では、いただきます。

Imgp1911
と思いましたが、その前に分解の図。

チキン、辛かったです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月11日 (水曜日)

ムーンライトながら

次のダイヤ改正から「臨時」に格下げになる「ムーンライトながら」。

Imgp1517
Imgp1518
Imgp1519
東京駅1月31日発のものに横浜から乗りました。

Imgp1520
名古屋にて。

週末だからか、かなり席埋まっていました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月10日 (火曜日)

サンデー

Imgp2318
マクドナルドの「サンデー」。透明なプラスチックの容器で出てくると思っていたのですが。ドリンクSサイズの紙コップに入って出てきました。たまたまなのでしょうか?


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 9日 (月曜日)

シェラトンタワーズシンガポール

シンガポールで泊まったホテル。外観はこちら

Imgp1721
ベッド。

Imgp1722
トイレ。

MRTニュートン駅近く。HPから予約しましたが、1泊約2万円でした。朝食も付かないし高かった…。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 8日 (日曜日)

SUGOCA

JR九州のIC乗車券、「SUGOCA」が3月1日から使用開始となりました。
1月に九州行った時は試験運用中でした。

Imgp1221
Imgp1222
券売機。

Imgp1223
Imgp1224
自動改札機。

1月に吉塚駅で撮ったものです。

「Suica」の使用も可になるようです。PASMOは…。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年3月 7日 (土曜日)

車内でネット

今度のダイヤ改正で東海道新幹線の車内(N700系)でインターネット接続が出来るようになるようです。
こちらを
普通席なら窓側席、グリーン席なら全席に電源があるので仕事、プライベートに。今の所、新幹線に乗っているときは寝ていることが多いのでネットするかは不明ですが。
山陽新幹線はまだのようです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 6日 (金曜日)

2008年10月の検索ワード

当ブログを含め私がやっているブログ全ての検索ワードです。10件以上あったもの。

1 修行
2 ヤマダ電機
3 ポイント
4 ANA
5 JAL
6 トワイライトエクスプレス
7 1.5倍
8 jal
9 ana
10 食堂車
11 2008
12 undefined
13 ヤマダ
14 ラウンジ
15 2008年
16 ファーストクラス
17 プラチナ
18 国内線
19 朝食
20 おおき屋
21 天下一品
22 サファイア
23 トワイライト
24 国際線機材
25 もんじゃ
26 香港
27 スーパーホリデーパス
28 北陸フリーきっぷ
29 機内食
30 北斗星
31 天浜線
32 小田急
33 羽田
34 ロマンスカー
35 JAL
36 マイレージ
37 羽得きっぷ
38 プレミアムクラス
39 エフュージョン尼崎
40 メニュー
41 キャセイ
42 廃止
43 高速バス
44 新車
45 繝偵・莠コ縺ョ縺、縺カ繧・″
46 パブタイム
47 成田
48 南海高速バス
49 飛行機
50 岩泉線
51 ANA
52 ステータスマッチ
53 バス
54 プレヤデス弁当
55 マイル
56 さんふらわあ
57 のぞみリレー号
58 オアシス
59 高速舞子
60 ソウル
61 熊本電気鉄道
62 座席表
63 2050
64 kitaca
65 おとなりきっぷ
66 ブログ
67 伊丹
68 犬山橋
69 上総中野
70 常磐緩行線
71 台湾ラーメン
72 福岡
73 デカ盛

修行 205

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 5日 (木曜日)

ホリデイインパークビューシンガポール

シンガポールで2泊したホテル。

外観

続きを読む "ホリデイインパークビューシンガポール"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 4日 (水曜日)

あじ寿司

新宿の京王百貨店で駅弁大会やっていた時買ったもの。こちらを。駅弁大会の模様がテレビで放送され、買うなら…、と狙っていた修善寺の「あじ寿司」。実演販売していました。

Imgp1280
行列も無く、余裕で確保。

Imgp1282
車内で食べるのが本来の姿なのでしょうが…。あじ、白ゴマの入ったご飯との相性抜群です。わさびは本わさびだそうです。
今度は現地で買い、食べてみたいと思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 3日 (火曜日)

Equinox

シンガポールの「スイスホテル・ザ・スタンフォード」の中にあるレストラン。「EQUINOX(エキノックス)」へランチバイキングしに行きました。最寄り駅はMRTシティーホール。

Imgp1763
入口。エレベーターで上へ。

Imgp1761
Imgp1762
70階にあります。

続きを読む "Equinox"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 2日 (月曜日)

大村バスターミナル

Imgp1014
JR大村線大村駅。

Imgp1015
大村駅前にあるバスターミナル。

Imgp1016
乗車券売り場。

Imgp1017
昔は客が多く、活気があったのかもしれませんが…。

長崎空港まで約15分、230円。

にほんブログ村 旅行ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 1日 (日曜日)

ez-link

シンガポール国内の鉄道(MRT)やバスに乗れるIC乗車券。今回、行った時も活躍しました。

Imgp2025
2006年に行った時、購入しました。

現地の人によると、このカード、9月で使えなくなるらしい。現在、交換しているとの事。

****************************************************************************
http://singapore.keizai.biz/headline/4649/
 シンガポール陸運庁(LTA)は1月9日、MRTやバスなどの公共交通機関で利用できる非接触型ICカード「ezリンクカード」の新モデルへの交換受け付けを開始した。

 新型カードは、今年からシンガポールで導入された電子決済システムの新標準規格「CEPAS(Contactless e-Purse Application)」に対応。MRTやバスでの利用に加え、道路の自動料金徴収システム(ERP)や駐車場料金支払い、セブン-イレブンやマクドナルドでの商品購入、SMRT社が運営するタクシー運賃、一部の自動販売機などでも順次利用可能になる。入金可能額は従来型の100シンガポールドルから500ドルに引き上げられた。新規購入は1枚15ドルで、10ドル分は運賃などで使用できる。

 従来カードから新カードへの交換は、公共交通機関を管理・運営するトランジットリンク社が主要MRT駅に開設しているチケットオフィスや郵便局、バスインターチェンジなどで受け付けている。料金は無料。交換初日の9日には、国内全体で4万枚以上のカードが交換された。

 使用方法はこれまでと同じだが、カードに残金が1セントでもあれば乗車できた従来型に対し、新カードでは乗車地点からの最大運賃がカードに残っている必要がある。LTAでは「最低でも3ドルの残金をカードに残しておくこと」を利用者に勧めている。

 交換期限は9月30日まで。10月1日以降は従来型カードの利用ができなくなる。
****************************************************************************
新カードに交換しようかと思いましたが…、記念にとっておきます。次回来る時、新カード購入する事にしました。

Imgp1899
駅にあった案内?

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »