2009年2月28日 (土曜日)
山陽新幹線~九州新幹線直通列車の愛称が「さくら」に決まったようです。
JR西日本、JR九州。
「つばめ」がそのまま直通するものとばかり思っていたのですが。正直、「さくら」ではあまり速そうなイメージはない。


| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2009年2月27日 (金曜日)
テックランドNew青葉店が今日オープン。こちらを。
2050化を兼ねて近々行ってこようと思う。何かいいもの売っているだろうか。テックランドNew港北センター本店がオープンした時はハードディスクを衝動買いしてしまった。
4000ポイント出ないんだろうな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月26日 (木曜日)
シンガポール。チャンギ空港に着きました。着いたのはターミナル1。ホテルの最寄り駅までMRTで行こうと思いますが、MRTの駅はターミナル2の地下にあります。

到着階(1階)から2階へ。

スカイトレインに乗ればターミナル2までは1分ほど。

車両はこの様なもの。
ターミナル1~2は建物内(=シンガポール国内ではない部分)歩いていけたような。
ターミナル3も出来たので、ターミナル3を結ぶスカイトレインもあります。
これもシンガポール国内鉄道の完乗の対象にするのか悩む所。

| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月25日 (水曜日)

たまに、散歩を兼ねて「朝マック」します。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月24日 (火曜日)
JALグローバルクラブ(JGC)会員、ワンワールド・エメラルド、ルビー会員が利用できるラウンジ。

出国した所に入口あります。

一つ下の階に。


ラウンジがあります。

この階段を上ると。

この様なものが食べる事出来ます。朝食時間帯。下手なホテルの朝食以上。時間帯によってはカレーもある模様。
日本ではトップクラスのラウンジだと思います。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月23日 (月曜日)
2月20日から発売になった「青春18きっぷ」。発注していたものが届きました。

赤券の「青春18きっぷ」。アンケート、入坑・入場証明書が付いていました。


| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月22日 (日曜日)
常磐線土浦駅で売られてた駅弁。

売り場は1番ホーム。弁当、2~3種類はありました。



「うなぎ丼」(1200円)にしました。容器は持ち帰り用牛丼に使われているような発泡スチロール。うなぎは冷めていて固く、正直言って1200円という価格は強気だと思いました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月21日 (土曜日)

高級ホテル「ラッフルズホテル」。


その「ラッフルズホテル」の2階にあります。

入口。

店内の様子。

ここが発祥の地と言われている「シンガポールスリング」。落花生は食べ放題。塩味が効いていてなかなか。

殻は床に捨てるらしい。
何かで見て16ドルかと思っていましたが支払ったには税金とか色々加算され27.05ドル、日本円で1650円(←クレカの請求額)でした。本体価格は23ドルだったと思う。値上げしたのか、別の物を注文したのか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月20日 (金曜日)
当ブログを含め私がやっているブログ全ての検索ワードです。10件以上あったもの。
1 修行
2 ANA
3 JAL
4 トワイライトエクスプレス
5 ポイント
6 飯田線
7 ヤマダ電機
8 リアスシーライナー
9 2008
10 ラウンジ
11 北陸フリーきっぷ
12 ana
13 ヤマダ
14 jal
15 プレヤデス弁当
16 ファーストクラス
17 JAL修行
18 羽得きっぷ
19 プレミアムクラス
20 食堂車
21 細谷戸
22 キャセイ
23 パブタイム
24 美濃赤坂
25 玄倉川
26 バス
27 国内線
28 トワイライト
29 JAL
30 国際線機材
31 1.5倍
32 伊勢奥津
33 成田
34 機内食
35 羽田空港
36 綾瀬はるか
37 ANA
38 メニュー
39 朝食
40 ANAご利用券
41 つくばエクスプレス
42 ステータスマッチ
43 小田急
44 北斗星
45 鉄道
46 神奈中
45 名張
48 マイレージ
49 繝偵・莠コ縺ョ縺、縺カ繧・″
50 相鉄
51 プラチナ
52 ブログ
53 ムーンライトながら
54 大江麻理子
55 小竹向原
56 細谷戸線
57 サファイヤ
58 郵便局
59 搭乗記
60 座席表
61 1.5
62 羽田
63 アメックス
64 完乗
65 香港
66 2008
67 高速バス
68 乗車記
69 アメックス定食
70 キャンペーン
71 みくりが池温泉
72 プレミアムエコノミー
73 飛行機
74 サファイア
75 リアス・シーライナー
76 ソウル
77 抜け道
78 天浜線
79 細谷戸第5
80 台北
81 国際線
82 JGC
83 廃止
84 2008年
85 FLY
86 1.5倍
87 アットホームダッド
88 アットホームダット
89 座席
90 相鉄バス
91 つきみ野
「修行」で213
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月19日 (木曜日)
シンガポールに着いた日の遅めの夕食を、という事でホテル近くのニュートンサーカスへ。1シンガポールドル=62円くらい。



こんな感じです。

ビール、6ドルとサテー、5ドル。サテーは最低10本から。ビーフ、チキンを5本ずつ。他にマトンもあります。

ホッケンミー、5ドル。ライムを搾ってチリを混ぜながら。ちゃんぽんみたいな感じでした。汁気の無い物もある模様。
地元の客もいるようですが、観光客相手(日本語メニューあり)をしているようなので高めです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月18日 (水曜日)
近所の回転寿司が一皿90円均一でやっているというので行ってきました。


幟など。

11時40分頃に到着。10分ほど待って席へ。

14皿食べました。「90円均一」の為か待ち人の数は物凄く増えました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月17日 (火曜日)
九州へ行った時、時間が合ったので乗ってみました。

かつて「オランダ村特急」「シーボルト」として走っていた車両。

展望スペースは「パノラマシート」として販売。9席。


この様なシートが3列並んでいます。


フリースペースもあります。

普通席とフリースペースの間には暖簾が。

「ゆふいんの森」とすれ違いました。
同じ料金だったら乗りますけど、「パノラマシート」は若干高いので次は普通席に乗ると思います。最前列が取れれば話は別ですが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月16日 (月曜日)
「Express by Holiday Iin CAUSEWAY BAY HONGKONG」


7階から29階(日本式だと8階から30階)が客室。

港鐡(MTR)港島線(Island Line)銅鑼灣(Causway Bay)駅出口Aが最寄り。ホームから改札は遠く、改札から地上に出るまでも距離あります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月15日 (日曜日)
長崎の名物(?)トルコライス、食べました。

「きっちんせいじ」。店の外観。最寄り駅(電停)、賑橋。

「トルコライス」900円。ドライカレー、カツ、スパゲティーがの3種が一皿に載っているのが特徴。店によってドライカレーがピラフだったりと若干異なる事もある。近所のスーパーでも売っていたが、チャーハンであった。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月14日 (土曜日)
3月14日に行われるダイヤ改正に合わせて1000形4両編成3本が箱根登山鉄道のシンボルカラーの赤になるそうです。主に新松田~箱根湯本間で走るようですが、出庫・入庫、工場入場で相模大野までは姿を現すでしょう。
こちらを。
青い京急(現役?)、青い名鉄などあったので「赤い小田急」(通勤車)もあってもいいのでは。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月13日 (金曜日)
横須賀市にあるJR東日本横須賀線の駅。

駅前後にトンネルがあり、ホームが短い為、11両編成の電車は先頭車の全部のドアとその次の車両のドアが一ヶ所開きません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月12日 (木曜日)

「ホリデイインパークビューシンガポール」
MRT、サマセット駅から徒歩5分程度。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月11日 (水曜日)

龍ヶ崎に行ったらこんな幟がありました。コロッケで町おこしをしているようです。


買ってみました。「龍ヶ崎コロッケ」1個80円。その他の種類のコロッケもありました。
龍ヶ崎とコロッケどのような関係があるのでしょうか?地元特産品を使ってコロッケを作っているとか?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月10日 (火曜日)

「シェラトンタワーズシンガポール」。高かったです。一泊しただけで他に移動。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月 9日 (月曜日)
駅弁の部類に入るかどうか。のと鉄道、穴水駅の売店で売っていました。



朝食として美味しく列車の中で頂きました。値段の割には中々のものだと思う。500円。七尾の業者が作っているようです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月 8日 (日曜日)

某所にてタダ飯。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月 7日 (土曜日)
少し古いですが。
京王バスが、新宿高速バスターミナルを起終点とする中央高速バス運行会社とアライアンスを結成したそうです。愛称は「CHANCE」。バス会社でアライアンスを結成するのは日本で初ではないでしょうか。空の方ではスタアラなどいろいろありますが。
こちらを。
新サービスとして座席希望の受付、女性専用席の設定、WEB回数券の導入。
座席希望は窓側、通路側のみの希望だけで、席番指定はできない模様。
新宿~諏訪・岡谷線をやっているJRバス関東は入っていませんね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月 6日 (金曜日)
「はやぶさ」にED76が連結されます。


「はやぶさ」が先に発車。
置いていかれた「富士」。

「富士」にも機関車が連結されます。


日豊本線に入り、少し早めの「10時のおやつ」。車販で買った「あなごめし」。

宇佐で後続の「ソニック」に抜かれます。
日豊本線を南下します。
別府を過ぎたら海。
大分着。20分遅れて着きました。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月 5日 (木曜日)
2009年2月 4日 (水曜日)
寿司屋業界の陰謀に嵌ってしまった。

「ファミリーマート」で買いました。

切った面の断面。
東北東の方を向いて半分に切った物をくわえて食べました。
節分に太巻き食べる習慣、ウチの辺りでは無かったのですが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月 3日 (火曜日)
新宿行った時撮りました。

新宿高速バスターミナル発=中央道方面という公式が私の中で勝手に出来上がっていますが、コレはJRバス(JR東海バス)の上に東名方面。JRバス関東とJR東海バスの仲が悪いからJRバス関東の路線が多い新宿新南口から出ていないのかと思ったが、「中央ライナー」は新南口発。良く分からない。新宿高速BT発のJRバスは他に浜松行き(JR東海バス)、岡谷行き(JRバス関東)があります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月 2日 (月曜日)
2月1日からJALグループで就航したエンブラエル170。


思いっきり逆光。2月1日、名古屋小牧-松山JL4391便から就航しました。JL4391便の式典見ようと思っていましたが、間に合わず、JAL4401には間に合いました。JAL4401は式典等なし。

福岡着。搭乗口ではセレモニーやっていました。福岡発第一便だからでしょう。
2月1日の福岡→名古屋小牧運航状況。
福岡 名古屋小牧
JAL4400 07:55 07:54 出発済み 60 09:10 09:11 到着済み
JAL4404 09:50 09:57 出発済み 8 11:05 11:13 到着済み
JAL4408 13:30 13:35 出発済み 4 14:45 14:50 到着済み
JAL4410 15:50 15:56 出発済み 8 17:05 17:11 到着済み
JAL4414 * 19:30 --:-- - 20:45 --:-- - 欠航 飛行機の整備のため欠航となっております。
初日から欠航が発生した模様。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月 1日 (日曜日)
最近のコメント