サンライズ瀬戸
物凄い音で起こされました。ガラスが割れたような音。そして電車は停車。時刻は0330分を過ぎていました。携帯で位置を調べると滋賀県の安土町。車掌に確認したら安土→近江八幡で木をはねたらしい。この付近、イタズラが多いらしい。ATSにも被害があったようで最悪は打ち切りだとか。0356頃動き出し、約10分かけて近江八幡3番線着。後続の貨物にどんどん抜かれます。「やっと動き出した! 」と思ったが、また停まってしまった。先頭車がホームにかからない所で停まったようだ。
近江八幡3番線車内から。東京行き「富士ぶさ」も通過して行きました。
保安要員(?)の到着が0530頃のこと。それまで発車しないらしい。ATSの修理とかするのだろう。
外では現場検証しているようだ。6時に「おはよう放送」があり、状況説明。確定ではないが、発車は0610。
予告通り、0610発車。この先、何時到着するか不明なので京都からの振替案内。0656発の「のぞみ」に乗ってくれとの事。
**********************************************************************************
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008110400057&...
JR寝台特急、農機具部品はね緊急停車
安土 列車往来危険疑いも
4日午前3時半ごろ、滋賀県安土町香庄のJR東海道線で、高松・出雲市行きの寝台特急電車「サンライズ瀬戸・出雲」が異物をはね緊急停車した。JR社員が調べたところ、線路脇に変形した農機具部品が落ちていた。乗客約180人にけがはなかった。
近江八幡署は何者かが故意に線路上に置いた可能性もあるとみて、列車往来危険容疑で調べている。
JR西日本によると、車体底部の列車自動停止装置(ATS)が変形したため、近江八幡駅で点検など行い、約2時間半遅れで運転を再開した。後続に影響はなかった。
**********************************************************************************
最悪、脱線という事態も…。先頭車に乗っていましたから最悪…。
| 固定リンク
「汽車旅」カテゴリの記事
- 2016近鉄 青の交響曲 その1(2021.02.07)
- 絶景!土讃線秘境トロッコ その6(2020.12.13)
- 絶景!土讃線秘境トロッコ その5(2020.10.28)
- 絶景!土讃線秘境トロッコ その4(2020.10.06)
- 絶景!土讃線秘境トロッコ その3(2020.09.25)
コメント