« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月

2008年7月31日 (木曜日)

2社目

エミレーツ航空がA380を2008年8月より就航開始。ドバイ→ニューヨークJFK、エミレーツ航空EK201便(水・金・日曜日)、ニューヨークJFK→ドバイエミレーツ航空EK202便(水・金・日曜日)。
ここを。シンガポール航空に続きA380オペレーター2社目ですね。

ファーストはシャワースパを使えるらしい。飛行機の中という環境で、水は足りるのか?。ファースト、ビジネスは機内ラウンジがあるようで。

シンガポール航空よりも上だろうか。乗ってみたいが、経済的事情が…。日本就航は何時になるのであろうか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月30日 (水曜日)

生キャラメル

田中義剛社長の花畑牧場の製品、「生キャラメル」を買う人たちが新千歳空港で行列作っていました。

Uni_8783
Uni_8785
Uni_8786
待たず、並ばずに買えるのであれば購入してみたいのですが。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年7月29日 (火曜日)

台北101 その2

前回
高速エレベーターで着きました。

Uni_7338
案内所で

Uni_7303
日本語音声ガイドの機械を借ります。物質としてパスポートを預けました。

Uni_7322
外の景色。

Uni_7336
87階~91か92階部分の吹き抜けにはデカイ球体が天井からぶら下がっていて、風などによるこのビルの揺れを抑えているらしい。

Uni_7337
説明。一般公開されているのはここだけらしい。

にほんブログ村 旅行ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月28日 (月曜日)

階段国道

青森県の龍飛岬の近くにあります。

Uni_3843
Uni_3851
Uni_3852
下ってみます。

Uni_3855
途中、休憩できる所があります。

Uni_3858
下の集落から上の方を。

Uni_3861
案内板。

国道339号線の一部ですが、車の通行は不可。

にほんブログ村 旅行ブログへ


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月27日 (日曜日)

日本航空ソウル支店

Uni_8420
ソウル地下鉄市庁駅近くの「プレジデントホテル」の3階にあります。

Uni_8414
帰国用の航空券をここで購入しました。東京経由札幌往復のエコノミーが燃油サーチャージ、空港税等全部込みで91万100ウォン、日本円で請求額88007円でした。利便性を考えたら安いかも。

昔は同じ建物の1階にあったと記憶していますが。ANAのカウンターもあったような。

にほんブログ村 旅行ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月26日 (土曜日)

機種変

今まで使っていたDOCOMOの携帯電話機がご機嫌を損ねたようで画面表示しなくなりました。ご機嫌を良くしようと努力しましたが。泣く泣く新しい電話機にしました。

Uni_9304_2
古い電話機。

Uni_9356
新しい電話機の説明書等。読みきれません。

新電話機、海外でも使えるようだ。嬉しいような嬉しくないような。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月25日 (金曜日)

有明の合戦

ケータイ国盗り合戦」のイベントが東京ビッグサイトであり、逝って来ました。

Uni_9442
この建物、何度も観ていますが、初めて入ります。

Uni_9446
入口から入ってから歩いてやっと受付。

Uni_9448
戦利品です。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

RSE

7月25日、唐木田~片瀬江ノ島を走る「湘南マリン」と片瀬江ノ島→新宿の「えのしま24号」にRSE、20000形が使われます(突発的な変更が無ければ)。

Uni_9305_2
特急券。

RSEが江ノ島線で営業運転するのは十何年か前(たぶん平成4年)の1月1日の「初詣号」以来だと思う。日が出ている時の営業運転は初めてではないだろうか。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年7月24日 (木曜日)

20080723今夜の宿

20080723今夜の宿
20080723今夜の宿
20080723今夜の宿
日付変わりましたが。大垣から「ムーンライトながら」東京行き。二晩連続車中泊。大垣遅れて発車。大垣から「ながら」に乗るのは初めてです。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 旅行ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月23日 (水曜日)

20080722今夜の宿

20080722今夜の宿
20080722今夜の宿
日付は変わりましたが、小田原から「ムーンライトながら」。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 旅行ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月22日 (火曜日)

MSE

7月22日から8月22日までの月~金、唐木田~片瀬江ノ島を走る「湘南マリン号」と「えのしま24号」に青いロマンスカーの60000形MSEが使われます。江ノ島線内でのMSEの営業運転は初めてだと思います。

Uni_9299
Uni_9137
何日も前から大和、藤沢では乗車位置のマーキングが準備されていました。

Uni_9307
大和駅の案内。

7月25日だけ、何故か20000形RSEが使われます。
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 旅行ブログへ

| | | コメント (1) | トラックバック (1)

2008年7月21日 (月曜日)

南海高速バス

Uni_9001
泉北高速鉄道の駅にあった南海高速バスの広告。

一瞬、立川(市)へ夜行で2路線も運行しているのかと勘違いしてしまいました。「高松」ってこっちの方かと思いました。

経由地・目的地、有名ではない所が多い気がする。

大伴氏

にほんブログ村 旅行ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月20日 (日曜日)

飯田線

飯田線
飯田線
飯田線
上諏訪発豊橋行きで飯田線を制圧します。豊橋まで約6時間半。

まつ

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 旅行ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月19日 (土曜日)

回転寿司

那覇空港で食事するのなら「空港食堂」が多いのですが、たまには趣向を変えて回転寿司に行ってみました。

Uni_8742
空港ターミナルビル4階にある「海來」。

Uni_8733
海ぶどう軍艦。

Uni_8736
タコライス軍艦。

Uni_8740
ドラゴンファンタジー。

Uni_8741
ポータマ軍艦。

沖縄的なメニューがあり面白かったです。

後藤又兵衛

にほんブログ村 旅行ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月18日 (金曜日)

クレしん

Uni_8476
韓国のホテルで滞在中、テレビのチャンネルを変えまくっていたら、アニメ専門チャンネルらしき物に遭遇。「クレヨンしんちゃん」放送していました。声は現地語、作中、日本語表記の所はハングル文字に書き換えられていました。

愛知県新城市

にほんブログ村 旅行ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月17日 (木曜日)

台湾 吉野家

3月に台湾に行った時、台北駅前の地下フードコートにあったので食べてみました。海外吉野家3国(地域)目。以前のはこことここを
Uni_7278
Uni_7271
単品もありましたが、ドリンクセットを選択。日本ではドリンクセットはありませんよね。値段失念。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月16日 (水曜日)

プロ野球観戦

横浜スタジアムで「横浜ベイスターズ」VS「広島東洋カープ」の試合を観ました。球場行って見るのは久しぶり。

Uni_9155
Uni_9156
JR関内駅から歩きます。

Uni_9157
Uni_9158
自席からの風景。

Uni_9161
入場の際、団扇が手渡されました。

Uni_9160
ビールで乾杯。

Uni_9162
「シウマイ弁当」。掛紙は横浜スタジアムオリジナルの物。

Uni_9172_2
代打、佐伯。

Uni_9175_2
試合終了後のヒーローインタビューは広島の選手。

Uni_9178
終了後、20分ほどでシャッター下りました。

試合の結果はこちら

久々の観戦、楽しかったです。何時以来だろう。石井一久がノーヒットノーランの時は生で観たのだが。

花押

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月15日 (火曜日)

西友荻窪郵便局

Uni_8666
Uni_8667
西友荻窪簡易が廃局になり、杉並天沼局が移転改称という形で開局。簡易時代訪問しているが、今と同じ場所でやっていたかは定かではない。局名は「西友」となっているが、「西友」と「ルミネ」の連絡通路にあるような感じ。

立願勝軍(略)飯縄明神

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月14日 (月曜日)

ほうとう

山梨の郷土料理です。小麦粉で練った平打ち麺にカボチャなどの野菜を味噌ベースの汁で煮込んだ料理。鍋で煮込まれるが、鍋料理ではない。

Uni_8900
甲府駅前の「小作」という店で食べました。

色々な「ほうとう」がありましたが。
Uni_8898
「カレーほうとう」にしました。

具は大きく熱々で汗をかきながら食べました。

あずきほうとうもありましたが…。

木綿

にほんブログ村 旅行ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月13日 (日曜日)

おべんとう夏

[駅弁] ブログ村キーワード
崎陽軒から発売されている駅弁。

Uni_8828
Uni_8830
6月1日から8月31日までの期間限定の発売。値段は630円と駅弁にしては安い部類。内容についてはこちらを。内容は毎年異なるのでしょうか。来年も買ってみたいと思います。

源氏物語

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 旅行ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月12日 (土曜日)

天下一品

Uni_8348
ハワイにあったはずですが。南の国にも進出したのでしょうか?

集団自殺


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月11日 (金曜日)

2008 トワイライトエクスプレス パブタイム

今回も食べてみました。

Uni_8197
ワインを飲みます。

Uni_8198
コンビネーションサラダ。

Uni_8199
黄爵いものフライ。

Uni_8200
今月の和の一品。5月はコレでした。

Uni_8201
スペアリブ。

ワイン飲んで気持ち良くなっている頃、青森(信号場?)で2回目の機関車交換&進行方向が変わりました。

 武器を伏せてしまう

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 旅行ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月10日 (木曜日)

東成田~空港第2ビル

地下道で繋がっていて歩いていく事が出来ます。

Uni_7895
東成田駅の改札を出て右側に入口があります。

Uni_7896
500メートルあるらしい。

Uni_7897
Uni_7898
進んで行きます。突き当りを左へ。

Uni_7899
更に進みます。

Uni_7900
後を振り返ります。

Uni_7901
残り100メートル。

Uni_7902
着きました。改札と検問の間に出ます。

真田幸村
 
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 旅行ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 9日 (水曜日)

踊り子

伊豆方面に行く機会があり、初めて185系「踊り子」に乗りました。

Uni_8810
スカ線の線路から横浜駅6番線に入ってきました。

Uni_8812
伊豆熱川まで乗りました。

1981年に誕生してから初めて185系「踊り子」乗りました。新特急「水上」には一度、185系の「湘南ライナー」には何度か乗ったことありますが。「スーパービュー」も一度しか乗ったことがありません。なかなか乗らなかったのは、伊豆方面に行くには普通列車に乗ってでも耐えられる距離であり、117系程度の車内設備の185系に特急料金を払うのに抵抗があったからであります。座席は転クロから変わっていましたが。
 
結城秀康
 
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 旅行ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 8日 (火曜日)

くいだおれパフェ

閉店になる大阪の「くいだおれ」、5月に行った時食べれなかった「くいだおれ太郎パフェ」食べに行きました。

Uni_9013
楽しみにしていたのに…。orz

Uni_9007
代案でこちらの「くいだおれ次郎パフェ」をチョイス。

Uni_9014
「くいだおれ次郎パフェ」。

Uni_9016
この日、店頭に人形はおらず…。

Uni_9017
近くの書店でサイン会していました。

 真田幸村

にほんブログ村 旅行ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 7日 (月曜日)

ヒミツの通路

Uni_9019
伊丹空港にも出来ていました。ここを通れるのはダイヤモンド会員(JALの)、JGCプレミア会員、ファーストクラス利用者、特定の期間に規定の回数乗った方(9月30日まで)。この先は手荷物検査場になっていてそのままに「サクララウンジ」へと続いています。

徳川秀忠に重用された
 
にほんブログ村 旅行ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 6日 (日曜日)

行き先表示

Uni_7907
まあ、この様に略して言いますが。

2年
 
にほんブログ村 旅行ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 5日 (土曜日)

津久井郵便局青根分室

Uni_8574
青根簡易郵便局があった所で営業しています。経緯などはここを。

Uni_8586
営業時間が変則な為、訪問の際はご注意を。

約5000人。
 
にほんブログ村 旅行ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 4日 (金曜日)

赤券

Uni_9053
某駅に送金していた「赤い」青春18きっぷが送られてきました。適用期間中、乗りつぶしに励みたいと思います。

自分の城の石垣を直した。
 
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 旅行ブログへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 3日 (木曜日)

日経TRENDY

Uni_8057
Uni_9038
8月号は鉄ネタです。

羽柴秀吉

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 2日 (水曜日)

山手線の内側で

黒くて小さい物が動いていました。コードネーム「G」かと近づいてみると…

続きを読む "山手線の内側で"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 1日 (火曜日)

ラミョン&キンパブ

ソウル地下鉄市庁駅と繋がっている地下街の店で食べました。

Uni_8418
画像、左がラミョン。右がキンパブ。キムチが付いてくるのは当たり前のようだ。

ラミョンは「ラーメン」、キンパブは「海苔巻き」である。海苔巻きというか太巻きの方が近いかも。韓国のラーメン=インスタントである。「辛ラーメン」なのであろうか。値段はラミョン2500ウォン、キンパブ2000ウォンである。
 
にほんブログ村 旅行ブログへ

扇谷上杉家

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »