2008年5月31日 (土曜日)
長年親しまれた日本航空の「鶴丸」塗装。残っていた一機が最後のフライトです。

3月、台湾の帰りに成田空港で見かけたJA601J。この位置で撮るのが精一杯でした。

5月30日、成田にて767-300ER(JA603J)。鶴丸塗装最後の国際線です。

アモイ行きの乗り場(61番)では、セレモニーの一環で「航空教室」が行われました。
国際線は767-300ER(JA603J)、国内線では777-200(JA8985)が最後の鶴丸塗装機だそうです。8985は鶴丸塗装の国内3クラス制機です。
8985はこんなのしかありませんでした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月30日 (金曜日)


成田JALのラウンジ。今年2回目。
鶴丸塗装の国際線は、今日のアモイ行きで最後らしい。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月29日 (木曜日)

名古屋にある喫茶店と同名ですが。イチゴスパとかあるのだろうか。
斎藤龍興
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月28日 (水曜日)

東急田園都市線を走っている電車で東武線に乗り入れの出来ない編成に「K」のマークが付いています。
2000系、本数が少なくて希少価値があると思います。8590とどちらが少ないのでしょうか?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月27日 (火曜日)

台湾で見かけた「ファミリーマート」。「全家」と表記するらしい。
店の外観は日本と同じだが、マークは昔の物。
名古屋市緑区
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月26日 (月曜日)
25日、久里浜で行われた京急の「ファミリー鉄道フェスタ」で1000形2両が売りに出されたようだ。売れたかどうかは不明だが。
昔、相模鉄道でも新6000系だったと思うが4両100万円で売りに出された事があったような気がする。実際売れたのかは不明。
どちらの場合も輸送費が結構な額になると思う。
桶狭間
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月25日 (日曜日)
5月24日放送は「祐天寺」。以前行ったカレー屋「ナイアガラ」は別のカレー屋と一緒に紹介され、3位でした。
失礼かもしれませんが、意外と上位。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月24日 (土曜日)
先月ですが、ラーメン博物館に初めて行きました。


外観。10年以上前、一度前まで来ましたが、定休日でした。

店は地下一階、地下二階にあります。

「ふくちゃんラーメン」という所に入ってみます。

「ワンタン麺」850円。白いスープのワンタンは初めて。替え玉は100円。良心的な値段。

一階は資料の展示やグッズ販売など。
ラーメン博物館
父と子
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月23日 (金曜日)
2008年1月の検索ワード
1 修行
2 JAL
3 ANA
4 トワイライトエクスプレス
5 ファーストクラス
6 搭乗記
7 2008
8 国内線
9 jal
10 ヤマダ電機
11 ana
12 国際線機材
13 JAL
14 ポイント
15 アメックス
16 北陸フリーきっぷ
17 ヤマダ
18 食堂車
19 ラウンジ
20 サファイア
21 羽田
22 ANA
23 マイレージ
24 1.5倍
25 プラチナ
26 大野課長
27 プレミアムクラス
28 のぞみリレー号
29 機内食
30 大勝軒
31 つきみ野
32 2008年
33 北斗星
34 アメックス定食
35 新大和
36 JGC
37 廃止
38 朝食
39 キャンペーン
40 羽田空港
41 ロマンスカー
42 完乗
43 ・奇ス・ス御ソョ陦・
44 国際線
45 小田急
46 サンクスプレミアムキャンペーン
47 のぞみリレー
48 飛行機
49 来店ポイント
50 パブタイム
51 女子アナ
52 旅行記
53 タビタビ日記
54 DHC8-402
55 ステータスマッチ
56 全日空
57 日本の鉄道
58 サファイヤ
59 成田
60 ステップアップ
61 トワイライト
62 バス
63 SFC
64 国内線ファーストクラス
65 機材
66 長野電鉄
67 鉄道
68 マイル
69 ステップアップキャンペーン
70 ルシエール
71 ブログ
72 2008
73 再開発
74 パスネット
75 伊勢奥津
76 玄倉川
77 食堂
78 オアシス
79 SFC
80 キャセイ
81 空港ラウンジ
再び、「修行」がトップです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月22日 (木曜日)
2008年5月21日 (水曜日)
5月20日、シンガポール航空のA380が成田線に就航しました。
初日、成田空港悪天候の為か、中部国際空港に一度着陸し、成田空港には1235に到着した模様。
「スイートクラス」死ぬまでに一度乗ることできるだろうか?
滝川一益
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月20日 (火曜日)
函館空港で売っていました。

「やきとり弁当」。「ハセスト」で売っている物より煮玉子が付いているからか、高め。
きつつき戦法
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月19日 (月曜日)
前回。

喜多方へと向かいます。喜多方駅ではラーメン弁当(?)というような物が売っていると聞いていたのですが、売っていませんでした。予約販売なのかもしれません。

終点会津若松。583系と並びます。
川中島の戦
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月18日 (日曜日)
台湾最初の夜の食事をしました。「ルーローハン」とか「ルーローファン」と読むらしい。「魯肉飯」とは豚のそぼろが載ったご飯らしい。

「丸林魯肉飯」という店に行きました。

「魯肉飯」小(22ドル)と角煮、肉とタマネギ炒めを選ぶ。全部で155ドルだったような気がする。
小でしたので足りませんでした。
今川義元
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月17日 (土曜日)
「椿号」として飛んでいたエアーニッポンネットワークのDHC8-300(JA801K)ですが、 塗り替えられました。
何時から塗り替えられた機体が使われ始めたのかは不明ですが、少なくとも4月26日の三宅島行きには使われていました。


「アカコッコ号」と呼べばいいのでしょうか?
北海道で飛んでいる「ひまわり」「すずらん」なども塗り替えられるとか。
天正かるた
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月16日 (金曜日)

新幹線スタンプラリー4回目、3月31日締め切り分の景品が到着しました。6個スタンプ揃えましたので懐中時計が来ました。3個の分はまだ来ていませんが、抽選なのでたぶん外れたのでしょう。
平家物語
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月15日 (木曜日)
前回。

格納庫に出ます。

天井。

747-400Dの垂直尾翼。

下に降り、747-400Dの前輪。

足場に囲まれた777-200。登録番号失念。

着陸する飛行機も撮影可。


停止位置。

格納庫内に何個かある時計。直径2メートルあるそうだ。

自転車。
見学した日は庫内に747-400D、777-200、A320の3機がいましたが、A320は売却整備中で画像の公開不可。
焼おにぎり
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月14日 (水曜日)
4月1日から始ったANA「プレミアムクラス」ですが…

三國連太郎、佐藤浩市親子のポスター。
このシート装着機、6月1日に登場するらしい。4月1日スタート時から新シート装着機1機も無いので騙されました。シートピッチが広がった機材もあるが、値上げしただけのと言っても過言ではない。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月13日 (火曜日)
神奈川県大和市にあったラーメン屋。「行列の出来るラーメン屋」などとして、テレビ、雑誌等で紹介されました。


海老名に移転した模様。
一度食べた事ありますが、平日だったから、並ばずに入れました。

スペイン無敵艦隊敗れる
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月12日 (月曜日)
高雄→台北で乗ってみました。

高雄駅前。

改札。有人です。乗るのは東部の花蓮ゆき。

跨線橋を通りホームへ。

反対側から乗る列車を。

乗車ホーム。


車内。

運賃は2800円くらい。切符、大きいのと小さいのを渡されましたが…。

小さい方はこの様に使うらしい。

窓側には飲み物のホルダーはありますが、テーブルは無く、高雄駅で買った弁当を食べるのに不自由しました。

台北着。終点まではまだ3時間ほど走ります。乗った列車、日本で例えると西鹿児島~博多の「つばめ」と博多~大分の「ソニック」を一緒にしたような運転系統。
ロシア帝国
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月11日 (日曜日)
相模鉄道では現在、車体の塗装を変えています。「南海みたいだ」との声も。5000系と7000系は新塗装への対象外だと思う。

新7000系の新塗装。個人的な感想を言わさせていただければ、新7000系と8000系の新塗装は似合わないと思う。
屏風
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月10日 (土曜日)
先日、泊まりました。名鉄常滑駅前。

外観。「楽天」経由で予約し、シングル5000円。部屋は広く、ネット無料接続。



朝食はバイキング。宿泊者は500円。
京都市上京区。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月 9日 (金曜日)
高雄駅で売っていました。

売店。

外身。

中身。豚肉、煮玉子、ソーセージ、漬物みたいな物。
値段は60ドルでした。他にも弁当はありました。
桃山時代
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月 8日 (木曜日)
5月3日、4日、5日運転された小田急線本厚木駅と東京メトロ有楽町線新木場駅を結ぶ「ベイリゾート」に乗ってきました。

喜多見から回送。小田原寄りにあるY線に引き上げます。

空席はある模様(4日)。

入線。


東京メトロの駅を目的地とする電車が並びます。(2枚とも3日撮影)

特急券。

売店は営業。グッズ類販売。

霞ヶ関。ドアは開きません。向きが変わり、連絡線へ。連絡線上で何分か停まります。

桜田門。ここでもドアが開きませんが、停まります。

新木場着。

引上線に入ります。

北千住へ向け、回送。
からす城
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2008年5月 7日 (水曜日)
先日、川越に行きました。昼飯は以前行った本川越の「天下一品」でランチバイキングを…、と思いましたが、ランチバイキングやっていませんでした。15時までは+100円でドリンクバーはありましたが。
聞いたところによると、止めて2ヶ月は経つらしい。残念。
「スープライスセット」を食べ、帰宅しました。
姫路城
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月 6日 (火曜日)
左営に着き、高雄まで台鐡で行こうと思っていましたが…。台鐡の高雄(高雄車站)までMRT(地下鉄)で行けるらしい。

入口。

券売機。どれも停止中のようだ。駅員に聞くと「免費」(タダ)らしい。

自動改札。フリーパスです。

ホームへ。

路線図。「赤線」しか出来ていない。

「免費」だからか、混んでいます。

編成は3両。7~8分間隔で走っていました。
聞いた所によると3月中ずっと運賃「タダ」だったとか。日本じゃ開業記念でタダで何日も運転する事って無いですね。
750000人
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月 5日 (月曜日)
デジカメを買おうとしたその日、「クロネコ」で送られてきました。ANAのキャンペーンで当たったらしい。
今のデジカメを使い始めて1年が過ぎました。
撮影枚数はもう少しで8000枚。
北は旭川、南は波照間。47都道府県、どこかしらで1枚は撮影していると思う。
国外では韓国、台湾、香港に行っています。
単三電池で動き、満足しています。
山口県
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月 4日 (日曜日)
日本でも鉄道グッズ専門店ありますが。高雄站にありました。

「台鐡本舗」というらしい。駅弁も売っていました。
ローマ教会
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月 3日 (土曜日)
小田急線本厚木駅から東京メトロ有楽町線新木場に行くロマンスカーです。



本厚木3分遅れで発車。
中京区
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月 2日 (金曜日)
車内販売もあります。


弁当があるようだが、販売列車が限られているようだ。


台湾高鐡グッズの販売もあるようだ。
飲み物、菓子もあるが、アルコールは無し。
私戦
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年5月 1日 (木曜日)
50マイルが当たるゲームをやっていましたが。
ここを。
1回当たっただけ。
堺
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント