« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月

2008年3月31日 (月曜日)

今日、3月31日で最後のモノ

・三木鉄道
 人の流れとあっていなかったようで。

・日本アジア航空
今月(2008年3月)台湾に行った時乗った機材は往復ともJAL機材でした。一度だけ関空→羽田でJAA機材に乗ったことあります。

・島鉄
 島原外港以遠。普賢岳噴火後、1往復半しています。

・ANA「スーパーシートプレミアム」
「プレミアムクラス」へ。シートピッチ改修機はありますが、暫くは「値上げ」されただけの状態。新シートの登場はまだ先のようだ。

・JALのMD-87
 南紀白浜→羽田で引退だそうです。一度、「ボーナスシート」という物があった頃、乗っています。

・ケータイ国盗り2007
 延長の延長が今日で終わり。210国盗りました。4月25日から新しい物が始るようだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年3月30日 (日曜日)

空港連絡バス

Uni_7126_2
桃園国際空港と高鐵桃園駅を結ぶバス。運行頻度1時間に2~3本、所要時間20分程度。運賃30台湾ドル。
空港から台北市内までバスも出ていますが、このバスを使って台湾高鐵に少し乗ってみるのもいいのでは?桃園~台北20分程度。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月29日 (土曜日)

ボンカレー

Uni_6953
沖縄県だけで販売されているパッケージ。2月には40周年記念で100万食限定が全国で発売されました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月28日 (金曜日)

エアトランセ

飛んでいたんですね。

Uni_6845
函館空港のチェックインカウンター。

Uni_6846
格納庫。

Uni_6847
飛行機もありました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月27日 (木曜日)

20080326今日の勝負

日付変わりましたが。

HNDT1 2055→フタマタ2122

途中寝ていました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月26日 (水曜日)

ロゴマーク

小田急のロゴマークが車体等にありました。

Uni_7502
運転席横。

Uni_7501
青帯の部分にも。

Uni_7511
前面にも。4000って江ノ島線にも入るんですね。

| | | コメント (3) | トラックバック (1)

2008年3月25日 (火曜日)

最強食堂

沖縄県内に3店あるらしいが。そのうちの一つ。那覇大橋店と言うらしい。

Uni_6976
Uni_6977
店の外観等。

Uni_6979
券売機。500円玉でおつりが来る物が多数。

Uni_6978
「最強ランチ」480円。

最強食堂
場所は上記のあたり。モノレール奥武山公園駅から5分かかりません。

Yahoo、Google、ⅰタウンページでこの店の場所を調べましたが、詳しい場所は出てきませんでした。住所は「那覇市鏡原町10-19」だと思われる。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月24日 (月曜日)

ホテルサンルート台北

上空や近辺は何度も通過していますが、初めて台湾に行って来ました。宿泊したのは「ホテルサンルート台北」です。

Uni_7160
1泊2300台湾ドルで宿泊しました。ネット無料、朝食付き、NHKが観る事が出来て満足。

Uni_7157
朝食は地下の「大戸屋」で頂きました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月23日 (日曜日)

さよなら寝台特急「あかつき」記念酒

「あかつき」に乗る前、日本酒と焼酎ののセットを仕入れました。(この時

Uni_6947
外身。

Uni_6948
中身。

Uni_6951
中に入っていた紙。

Uni_6952
中に入っていた紙の反対側。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月22日 (土曜日)

平成20年3月15日ダイヤ改正 その2

ダイヤ改正、消える列車、新しく生まれる列車などあります。

「青いロマンスカー」にばかり注目されている小田急ですが、1日1本だけ各停大和行きが設定されました。

Oono01
相模大野の発車案内。

Oono02
町田方面から入ってきました。本厚木行きを受けて発車。

Yamato02
大和着。この電車、始発の相模大野行きになります。

Yamato01
4番線には大和始発の急行になる電車が泊まっています。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月21日 (金曜日)

ANA羽田機体メンテナンスセンター見学 その2

Uni_5644
エントランスです。

Uni_5645
数を減らしている747-400や、

Uni_5646
2月29日に引退したA321などが出迎えてくれます。

Uni_5648
館内案内。ボーイングやエアバスの駐在事務所もここにあります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月20日 (木曜日)

厚木8系統

厚木バスセンター・本厚木駅~松蓮寺を結ぶバス。車内放送では「厚木8系統」といいますが、バスの行き先表示、バス停では「厚08」と表記されます。

Uni_6732
バス。

Uni_6734
本厚木駅前バス停の時刻表。昔に比べれば本数は減っています。多い時間帯では1時間に60本以上あり、具体的な時刻は書かれず、「1~3分間隔で運行」というような表示だったような気がする。「厚08」が5~6台連なって走っているのを何度か見かけた。

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年3月19日 (水曜日)

寝台特急「なは」

Uni_6485
2008年3月のダイヤ改正で消えました。2回ほど利用した事あります。共にレガートシート。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月18日 (火曜日)

前後

小田急の「停車駅のご案内」です。
Uni_7058
ダイヤ改正前。

Uni_7473
ダイヤ改正後。

準急が新松田、急行が小田原までしか行かないようになりました。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月17日 (月曜日)

平成20年3月15日ダイヤ改正 その1

ダイヤ改正、消える列車、新しく生まれる列車などあります。

「青いロマンスカー」にばかり注目されている小田急ですが、1日1本だけ急行大和行きが設定されました。

200803sagamiohno01
200803sagamiohno02
「急行 大和」の表示は1日1本のみ。

0001
中央林間発は土休日のみ「2222」。

0003
大和1番線着。折り返し、回送で相模大野方面に発車してしまいました。この電車(編成)が入れ換えをし、4番線に移動して翌朝の大和始発の急行となると思っていたのですが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月16日 (日曜日)

九龍ホテル

去年11月、香港に行ったときに泊まったホテルです。

Uni_5032

MTR・尖沙咀駅、九廣東鐡・尖東駅、スターフェリー乗り場にも近く、交通の便はいい。宿泊代は少し高めか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月15日 (土曜日)

銀河

14日発が最終。
Uni_7004_3
最後の日曜日・3月9日、横浜駅で電車を待っていたらたまたま来たので撮りました。人は多かったです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月14日 (金曜日)

あかつき

2008年3月のダイヤ改正で廃止になる寝台特急「あかつき」に乗ってきました。

Uni_6440
長崎駅の発車案内。

Uni_6442
「あかつき」最後尾。

Uni_6456
先頭。既に「なはつき」のヘッドマークです。

Uni_6448
一夜過ごす部屋。

Uni_6462
「ソロ」の通路。

Uni_6452
「長崎」の駅名標。

Uni_6464
買った食料とビールで。

Uni_6465
「肥前鹿島」。鳥栖での連結作業は見ること出来ませんでした。

Uni_6466_8
明石海峡大橋。

Uni_6480
終点京都。雪でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月13日 (木曜日)

20年

青函トンネルが開通して20年です。30回は通っていると思います。
同日、横浜線古淵駅が開業、京浜東北線に快速が運行開始、「北斗星」も運行開始。2往復+臨時1往復でスタートしたと思いましたが、あと少しで1往復に減ってしまいますね。
当時、経済的な状況により、古淵駅訪問と「北斗星1号」の発車を見るのが精一杯でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月12日 (水曜日)

風祭

このような光景も見納めのようです。

Uni_6296
箱根湯本駅の案内板。

Uni_6298
箱根湯本駅の乗車位置。

Uni_6301
駅係員がドアの操作をします。

Uni_6302
昔は島式ホームだったのですが。

Uni_6303
駅舎。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月11日 (火曜日)

さよならD

ちょっと前の話ですが。

三菱電機、携帯端末事業から撤退
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2008/0303-b.htm

携帯持って10年以上。ずっと「D」で次の機種も「D」を考えていたのですが。フィリップタイプ好きでしたが、泣く泣く折りたたみ式のD504i→D506i(現在)を使っています。

次の機種、 何にするか…。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月10日 (月曜日)

ねんきん特別便

「関係ない話」と思っていましたが…。来ました。
中身を見ると…。抜けていました。抜けていた期間の払った証拠あるので社会保険事務所に電話して見ます。

Uni_7051
Uni_7052
Uni_7053
中身の一部。

Uni_7054
返信用の封筒に書類を入れて送り返します。

※電話したら確認できました。つい最近(といっても15年ほど前)までずさんな管理だったのでしょうか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 9日 (日曜日)

34番のナゾ

那覇空港の34番搭乗口。

Uni_6688
30番台はANAが使っていますが、34番にだけは何故かJALの改札機とマイル登録機が設置されています。ここから搭乗する便が定期的にあるのでしょうか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 8日 (土曜日)

御弁当

JR九州吉松駅で売られていた駅弁です。

Uni_6551_2
外身。

Uni_6559
中身。

「しんぺい」に乗り換える僅かな時間、ホームにいた立ち売りの人から買いました。650円。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 7日 (金曜日)

車内でもSuica

JR東日本管内を走る新幹線・特急の車内販売での支払いに「Suica」が使えるようになるとのことです。
ここを。
対象列車に「カシオペア」「北斗星」も入っていますが、ディナータイムのドリンク、パブタイムの支払いとかも出来るのでしょうか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 6日 (木曜日)

4回回数券

殆どの区間の4回回数券が3月6日で発売終了。ANAは「リピート4」という名称だったか?

「御利用券」等を駆使して東京-沖縄、東京-大阪を1セットずつ買おうかと思っていましたが、止めました。「週末リピート」は良かった…。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 5日 (水曜日)

波布食堂

有名な店らしい。

Uni_6666
Uni_6667
外観。

Uni_6669
Uni_6674
Uni_6675
店内の様子。

Uni_6668
メニュー。

Uni_6670
チャーハンを選びました。

この店では
Uni_6672
肉そばや

Uni_6673
カツ丼が名物らしいですが。

波布食堂
ゆいレール、旭橋から徒歩10分くらい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 4日 (火曜日)

ベイブリッジ号

横浜と伊那市・駒ヶ根・飯田を結んでいる高速バス「ベイブリッジ号」ですが、3月16日から京急が撤退し、伊那バスによる単独運行となります。こちらここを。停車バス停も変わるようです。

平成11年に一度だけ横浜行きを利用したことあります。「飯田」乗り場が飯田駅前だと思っていたので焦って飯田バスセンターまで走りました。開設当初は夜行便もあったはず。平成11年利用時も夜行便があれば迷わず、往路に利用していました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 3日 (月曜日)

マックフルーリー

「三角チョコパイ」と「マックフルーリー ダブルショコラ」

Uni_6332
「マックフルーリー」、掻き混ぜたけど、見本とは違い、白い部分が多かったです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 2日 (日曜日)

SAGA

Uni_6775
2月の時刻です。
6時台に出発便のある空港って羽田以外では数少ないのでは?
佐賀バスセンター発0550という連絡バスがありますので自動車の客のみをあてにしているのではない模様。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 1日 (土曜日)

ラストフライト

ここで扱う話題じゃないかもしれませんが。
ANAのエアバスA321が2月29日の函館→羽田、ANA864便で引退です。

Uni_6886
羽田からANA863便として到着。「ANA//」ではなく「全日空 All Nippn Airways」。

Uni_6930
羽田に着いたANA864便。

最大7機がANAで活躍していました。搭乗した頃は「スーパーシート」が付いていたのですが、撤去されてしまいました。
A320とエンジンが同じだったらもう少し長くANAで活躍したと思うのですが…。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »