JMBリニューアル
このブログで扱う話題ではないかもしれませんが。
先日のANAに続いてJALもマイレージ制度についての変更が発表になりました。
ここを。
ダイヤ、JGCプレミアに関しては回数による基準はなくなりました。
細かい所まで見ていませんが、似たような制度になるんですね。
目的は僧排除でしょうか?
個人的には3年間の間に**回乗らないとJGC剥奪、というようなルールがあってもいいと思うのですが。乗らなくてもJALに年会費は入ってきますけど。
但馬特便割引が一番有利か?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 当ブログ(2085.02.28)
- 吉野家120周年記念オリジナルどんぶり(2019.04.06)
- ボーイング747-400 日本国政府専用機(2019.04.02)
- グランド・マザー・カレー@ココイチ その後(2019.02.27)
- 天下一品祭り 2018 まめどん(2019.02.16)
「空旅」カテゴリの記事
- 2017年スターアライアンス搭乗 その32(HNDITM)(2021.01.24)
- 2017年スターアライアンス搭乗 その31(OKAHND)(2021.01.18)
- 2017年スターアライアンス搭乗 その30(HNDOKA)(2021.01.14)
- 2017年スターアライアンス搭乗 その29(CTSHND)(2021.01.10)
- 2017年スターアライアンス搭乗 その28(HNDCTS)(2021.01.06)
コメント
但馬特便修行の目を残した所からすると、単なる僧排除ではなく、サファイア以下の粛清でしょうね。今後は、JGP以上のみが「まともな」上級会員扱いを受ける事になるものと思われます。
JGC剥奪ルールは、JALカード株の売却が完了し次第、具体化されるでしょうね。CLUB-Aだけ持っていてもらう意味が薄れますし。
投稿: 五月原清隆 | 2007年10月20日 (土曜日) 03:13
但馬便って特便では取り難いというイメージがあります。往きは取れても帰りが取れないというパターンが何度もあります。今後は取るのが更に難しくなりそうです。
JGCのサファイヤですが、最近は旨みを感じません。
投稿: KUTAMUKI | 2007年10月28日 (日曜日) 18:52