2007年8月31日 (金曜日)

今月二度目のムーンライトえちご。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月30日 (木曜日)

既に日付は変わっていますが。ムーンライトながら。時刻が変わってからは初めて。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月29日 (水曜日)
サービス内容とか決まったようです。ここを。
ANAの「SSP運賃」と違い、「運賃+ファーストクラス料金(8000円)」となるようです。事前に「国内線ファーストクラス」の予約できる運賃は大人片道、往復、小児片道、身体障がい者は座席数=予約可能数のようですが、4回回数券、ビジネス6、特割1、7は座席数に制限はありますが、予約可です。当日空席があればどの運賃でもプラス8000円払えば利用可のようです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2007年8月28日 (火曜日)
行ってきました。

入ったのは「金の湯」

このチケットに1000円分のクーポンが付いていて650円分使いました。


風呂から出た後に「有馬サイダー」を。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月27日 (月曜日)
「箱根そば」で8月の一ヶ月間やっています。
ここを。

記念メニューは「特撰」と言うようだ。500円。

めかぶ、カニカマ、かき揚、とろろ、ねぎ、わさびが入っています。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月26日 (日曜日)
新たにいわき駅で販売になったとこちらで知りました。


弁当を売っている売店は1・2番ホームしか無い模様。

「カニピラフ弁当」もありましたが「ウニピラフ」を入手。

内容量「一人前」…。「**g」と表記するべき所だと思うのですが…。

暖かかったらもっと美味しかったかも。1000円という値段には抵抗があります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月25日 (土曜日)

運転免許試験場最寄り駅のバス乗り場への道にあった広告。真っ白になっていました。8月10日撮影。
以前、この広告を撮ったような気もするが…。画像が見つからない。

以前、ここにあった広告。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月24日 (金曜日)

幻の泡盛「泡波」を作っている波照間島の酒造所。製造工程とかの見学は出来ない模様。行った時、いくつかの商店を見ましたが、売っていませんでした。港の売店で売っていましたが、ミニボトル2本組みで1200円程度で売っていました。商店なら320円程度らしいのですが。島外ではもっとするらしい。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月23日 (木曜日)
五能線では主要駅と思われるレベルの駅に「Kaeruくん」が設置されていました。

佐野駅ではじめて見ましたが、使ったのは今回が初。案内係が付っきりでした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月22日 (水曜日)

ムーンライトえちご
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ノースウエスト航空が「ワールドパークス エリート会員資格 進呈プログラム」というのをやっています。
ここを。
他社の上級会員であれば同レベルの会員にしてくれるそうだ。
ヒラのJGC、SFCはどうなのだろうか?対象外か?
3ヶ月しか有効期間は無いようだが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月21日 (火曜日)
「リアスシーライナー」仙台→八戸行き車内で仕入れました。ここを。

「うにの絨毯弁当」となっていますが…

うに、あわびがいっぱい入っています。1500円。
他にも「カニ・ホタテ弁当」というのも発売されました。「宮古→久慈」の車内で販売となっていましたが、たぶん、宮古停車中に売り切れになりました。販売員の方に聞いたら比率までは聞きませんでしたが、2種で12個を積み込んだとの事。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月20日 (月曜日)
運転免許試験場最寄り駅で大学の研究。調査をやっているそうな。ここを。

8月10日にやっているのを知りました。電車が到着する毎に噴霧しているのかと思ったが、9時~17時の間1分間隔で噴霧しているらしい。
どこかで見たことあるな、と色々思い巡らせたら愛地球博でもありました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月19日 (日曜日)
ケータイ国盗り合戦というものをやっています。
携帯を見るとくの一から伝言が…。

| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月18日 (土曜日)




気仙沼駅で売っていた弁当です。1000円。チリソースだけ入っていたけどあれは何だったのだろう。何か付けて食べるものだったのだろうか?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月17日 (金曜日)
ロマンスカーの車内で「ロマンスカーデザインカップ+50円キャンペーン」というのをやっています。

アイスティー300円+50円。

オレンジジュース300円+50円。
カップが欲しく、飲み物にプラス50円してカップを手に入れました。少しでも入手費用を抑えようと「ミネラルウォーター」150円でプラス50円にしようと思いましたが、ダメでした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2007年8月16日 (木曜日)
6月泊まった時の朝食。記事はここを。

ホテル1階のレストランが会場です。バイキング方式。

オニオンリングやポテトがありました。ポテトには邪魔な物も付いていましたが、避けて取りました。パンとご飯と味噌汁も。

外観。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月15日 (水曜日)
何故か名古屋的な物が東京駅で駅弁として売られていました。


値段の割には量が…と言う印象が残りました。1150円。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月14日 (火曜日)
この記事を見て興味が沸きました。石垣島に行く(寄る)予定があったので行ってみました。調べたら木曜定休らしかったので場所だけでも…、と行ってみました。そしたらやっていました。

外観。

メニュー。何にするか少ない頭をフル回転させた結果…

石垣島そばカレー
と

ミニ石垣島カレー。
「石垣島そばカレー」は「そば」というよりカレースパゲッティというような感じ。ピクルスもグッド。「ミニ石垣島カレー」も食べ、満足満腹となりました。肉は石垣牛を使っている模様。「ミニ」であの量でしたから。普通ならどれくらいなのでしょうか?

場所は沖縄銀行の裏あたり。詳しい場所を説明できなくてスマソ。
「石垣島カレー」、1000~2000、定休日毎週日曜。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月13日 (月曜日)
http://www.sony.co.jp/Products/felica/pcrw/info_070802.html
によると部品に不具合があるらしい。
シリアルナンバーを見てみると見事に当たっていました。
ソニーの方に電話し、12日、日通の配達員が新品を持ってきてくれました。ウチにあったものと新品と交換。

今まであったもの。

新品。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月12日 (日曜日)

波照間島です。一般人が行ける日本最南端の地です。これで一般人が行ける日本の最東端、最西端、最南端最北端に到達しました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2007年8月11日 (土曜日)
6月泊まった時の朝食。記事はここを。

バイキング方式。コーンスープがあったのはGood。

ホテル外観。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月10日 (金曜日)

サンライズ瀬戸。松山まで延長運転されます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月 9日 (木曜日)
6月に名鉄乗った時見ました。

映画か何かの宣伝のようで。
ポケモンの著作権って任天堂やJR東日本が持っているんだよな。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月 8日 (水曜日)

仙台~八戸約400キロを約10時間かけて走ります。

車内販売もあるようです。

盛から三陸鉄道南リアス線に入り、乗車証明書とアンケートが配られました。


車内。リクライニングします。
新幹線なら1時間半程度で結ぶ区間、全線通しで乗る人が何人か見受けられました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月 7日 (火曜日)

やっと手に入れました。見た目、涼しそうな感じなので勝手に塩味かと思いましたが、醤油でした。見た目よりしょっぱくはなかったです。値段は350円といい値段です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2007年8月 6日 (月曜日)
ロマンスカー50周年記念のカクテル、「アニバーサリー50th」です。

もう一杯飲んじゃおうかと思いました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月 5日 (日曜日)

7月20日に入手いたしました。スタートが遅かったので何箇所かの売店に聞いて手に入れました。「サッポロしか手に入らなかったよ…」と思いましたが、「サッポロ」しか記念缶出していないんですね。まだ、開けずにあります。
追記 8月5日に乗ったロマンスカー車内でも記念缶ありました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2007年8月 4日 (土曜日)
立山黒部アルペンルート制圧中、宿泊しました。日本最高地点にある温泉だそうだ。

みくりが池。

室堂のターミナルから徒歩で約10分。

夕食のメニュー。

夕食。



風呂場。浴室内は撮影しませんでしたが。何日間か硫黄臭が取れませんでした。

朝食。バイキング式でした。
部屋にはテレビはなく、22時前には寝るという至って健康的な活動を行えました。気のせいか、息苦しかったけど、酸素が薄いんだろうな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月 3日 (金曜日)
新幹線乗ったとき、買ってみました。


新横浜駅のみ限定販売の駅弁。新横浜って「崎陽軒」の独占かと思っていたのですが、「ジェイアール東海パッセンジャーズ」も参入していたのですね。「横濱オムライス」、5月に新幹線乗った時、見つけたのですが、食欲が無くて買いませんでした。
ケチャップライスの上には薄焼、半熟の2種のたまごがのっています。冷えていても半熟状態は維持。付け合せは、ハンバーグ、ごぼうサラダ、コールスロー、ニンジングラッセ、ポテト、シュウマイがありました。デミグラスソースが添付されていたけど、オムライス、ハンバーグ両方にかけました。
値段は700円。ソフトドリンクを付ければ1000円でおつりが来るので妥当な値段。シュウマイは要らないのでは。「崎陽軒」と差別化を図るなら。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月 2日 (木曜日)
DSの物をやっていましたがやっとクリアしました。購入してから2ヶ月以上かかりました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
年に何度か飛行機に乗っていますが、過去に何度かオーバーブッキング関連で何度か「広い席」にしていただいた事が何度かあります。
・1996年11月 日本航空成田→北京
ツアーでしたが、ビジネスクラスにしてもらえました。初「Seasons」。
・1998年1月 日本航空成田→ロンドン
チェックイン時、「満席のため、ビジネスクラスの席をご用意しました」とビジネスクラスのチケットを貰いました。復路はエコノミーだったので非常に辛かったです。
・2002年11月 日本エアシステム福岡→羽田
搭乗予定のJAL便が機材トラブルの為欠航。振替の際、若干不手際があり、速攻某所に電話。そのおかげか?カウンターで呼び出され、当時あった「レインボーシート」にアップグレードされました。なぜかその後、何日間かJALのホームページにログインできませんでした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月 1日 (水曜日)

東横イン八戸駅前。仙台から10時間近くかかって到着しました。この宿、カレーのサービスあったようです。食べることできませんでした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント