JR東海静岡地区の東海道線
ダイヤ改正で運転パターンが変わったそうです。
浜松~興津、島田~沼津・三島・熱海が基本の模様。
先日、掛川から乗りましたが、興津行き。興津に行って後続の熱海行きに乗り換えたら座れる確率低いので島田で下車。同じ様な考えの方が多かったですね。
2年位前、島田から東京まで普通電車のグリーンで乗り通した事を思い出しました。ここを。
島田から乗った熱海行き、島田から乗って正解。静岡、興津乗り換えでは着席は不可でした。
熱海着は4番。接続する東京行きは3番発でした。orz
5月に吉原から乗った電車、富士行きでした。行き先表示は「熱海」に変わっていますけど。静岡方面からの「富士」行きは以前からあったと思うのですが、熱海方面からのは珍しいのでは?
| 固定リンク | 0
「汽車旅」カテゴリの記事
- JR東日本上越新幹線 現美新幹線(2021.08.18)
- JR東日本485系3000番台 えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン~JR東日本信越本線快速新潟行き(2021.05.22)
- JR西日本 山陰本線「みすゞ潮彩」(2021.05.03)
- 2016近鉄 青の交響曲 その3(2021.04.21)
- 2016近鉄 青の交響曲 その2(2021.04.03)
コメント