« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月

2007年7月31日 (火曜日)

20070731今夜の宿

20070731今夜の宿
スーパーホテル仙台広瀬通り。ここに来るまでの行程、大幅に変わりました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月30日 (月曜日)

トリトン その後

Uni_2458
ダイヤモンド地下街にある案内板です。6月30日撮影。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月29日 (日曜日)

バブルダンス

Uni_2907
駅降りて「騒がしい」と思ったらやっていました。
あまり興味ないですが。

阿波踊り記念の「パスネット」は出ていない模様。昔は記念の「ロマンスカード」が発売されたりしたんですけどね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月28日 (土曜日)

2007年度下期運賃

ANAは7月20日(ここを)、JALは7月25日付(ここを)で出ました。

バーゲン系の運賃の日程も発表されたのですが、目に付いたのはチケットレス割引の廃止と東京~大阪のシャトル運賃の値下げ。「シャトル」の値下げは嬉しいけど、チケットレス割引の廃止は残念。バーゲン運賃も昔ほど運賃的に魅力は無いし、何だかんだ言って結局は値上げ傾向なんですね。

「シャトル」って2回くらいしか使った事ありません。大体、回数券か特割系ですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月27日 (金曜日)

やまよし

天竜浜名湖鉄道、新所原駅に併設されているうなぎ屋です。予定の電車に乗り遅れた為、寄る事が出来ました。

Uni_2265
駅外観。

Uni_2267
建物内。

Uni_2264
駅舎併設の建物。この中で食べます。

Uni_2263
「うなぎ丼」1260円。値段によって量が違うのでしょう。

皮はパリパリで関西風でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月26日 (木曜日)

東京メトロパス

こんなものがあったのだが。

Uni_2484
この駅から東急の駅に行って「東急東京メトロパス」を買う人は少ないのでは。目的地にもよるかもしれないが、少なくともオイラは買いません。この駅でも「東京メトロパス」売っているし。

Uni_2486
ちょっと離れた所にはこんなものも。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年7月25日 (水曜日)

今日の勝負 20070725

HNDT1 2120→HNDT2 2125→フタマタ2154

東扇島付近で一車線塞いでの工事をしていました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月24日 (火曜日)

20070724今夜の宿

20070724今夜の宿
東横インクラブ博多口。

※携帯から投稿した時間がメンテナンスの為、日時修正いたしました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月23日 (月曜日)

20070723今夜の宿

20070723今夜の宿
ムーンライト九州。終点まで乗るか途中で降りるか思案中。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月22日 (日曜日)

2007年05月の検索ワード

1 修行
2 ANA
3 小田急
4 JAL
5 サンクスプレミアムキャンペーン
6 プラチナ
7 ana
8 jal
9 トワイライトエクスプレス
10 小田急新4000系
11 小田急新4000系
12 SFC
13 弥次喜多ライナー
14 JAL
15 新車
16 ホリデー快速鎌倉
17 JGC
18 国際線機材
19 画像
20 jal修行
21 2007
22 キャンペーン
23 ラウンジ
24 新4000系
25 修行僧
26 ANA
27 羽田
28 新4000形
29 小田急4000
30 アメックス
31 小田急新4000形
32 4000
33 国内線
34 飛行機
35 マニラ食堂
36 サファイヤ
37 新大和
38 つきみ野
39 新4000系
40 アメックス定食
41 ヤマダ電機
42 MSE
43 北陸フリーきっぷ
44 4000形
45 スーパーフライヤーズ
46 車両写真
47 東京メトロ
48 バースデー割引
49 相鉄
50 ダイヤ
51 サンクスプレミアム
52 大勝軒
53 小田急新4000形
54 小田急線 7
55 ロマンスカー
56 マイレージ
57 新型車両
59 JR
60 マイル
61 発券システム4
62 パブタイム
63 サンクス
64 スカイマーク
65 ルシエール
66 羽田空港
67 サファイア
68 事故
69 プレミアム
70 小田急新車1
71 JA8983
72 233系
73 鎌倉
74 小田急4000形
75 747-300
76 成田
77 宮迫
78 103系
79 AMEX
80 100円ライター
81 写真
82 sfc
83 鉄道
84 郵便局
85 関口知宏
86 小田急

10件以上あったもの。「修行」は429ありました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月21日 (土曜日)

シウマイ弁当

Uni_2730
東海道本線横浜(保土ヶ谷)~国府津開通120周年記念の包装の「崎陽軒」の「シウマイ弁当」を手に入れました。中身は通常のものと一緒ですが…。
発売場所はJR横浜駅改札内と中央地下自由通路の売店のみで数に限りがあるらしい。7月24日まで発売。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月20日 (金曜日)

天狗家

神奈川県大和市にある行列の出来る焼肉屋です。先日、久しぶりに行きました。約30分待って店内へ。

Uni_2281
ライス大。山盛りです。

Uni_2282
カルビ2人前。既に食べ始めていますが。

Uni_2283
炭火焼です。

Uni_2285
店の外観(あすろーど店)。本店もありますが駅から15~20分は歩きます。

3人で腹一杯飲み食いして8000円でお釣りが来ました。

参考資料

| | | コメント (1) | トラックバック (2)

2007年7月19日 (木曜日)

夏おでん

先日、「冷たいのはやだ」的なことを書きましたが。ここを。冷やしてもおいしいという「夏おでん」というのをJR系コンビニで手に入れました。

Uni_2277

まだ食べていません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月18日 (水曜日)

メガナポリタン

7月17日、ファミリーマートで発売になりました。ここを。

Uni_2721
Uni_2723

Uni_2725
Uni_2726
「パスモ」と比べてみます。容器、深さがあります。

夕食として食べましたが、食べでがありました。「メガミートソース」にも挑戦しようかと思案中。

「ファミマ」、「Suica」「EdY」使えるようになったのね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月17日 (火曜日)

撤退

大井川鉄道制圧しに行こうと思い、新幹線に乗って静岡駅に降り立ちましたが…

Uni_2715_1
Uni_2716
乗り場にはこんな案内が出ていました。案内所に行って確認してみましたが、途中の横沢という所で折り返すらしい。昨日の朝9時ごろ「しずてつジャストライン」の案内所に問い合わせたら井川駅には行けるとと言われたのですが。

Uni_2717
Uni_2718
乗る予定のバスを見送りました。路線バスタイプのものが入っているのかと思いました。

金谷に行き、単純往復するか考えましたが、撤退を決意。新静岡まで歩き、静鉄を制圧して帰宅しました。
小田原で下りてロマンスカーに乗って50周年記念の物を見ても良かったな。

井川より奥地の状況。
静岡新聞
井川支所

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月16日 (月曜日)

走る横濱写真館

デジカメ持っている時、捕まえる事が出来ました。
Uni_2126

Uni_2127
新塗装がベースになっているんですね。「横濱はじめて物語号」は消えたらしい。

7月17日追記 初めて乗りましたが、自動放送が使われているのですね。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月15日 (日曜日)

トワイライトエクスプレス 食堂車(朝食)

朝食を食べました。

Uni_0521
前日手に入れた朝食予約券。一番最後のシフト(0830~)しか空いていませんでした。和食・洋食の選択が出来ただけ良しとしましょう。

Uni_0552
全容。

Uni_0553
パン。

Uni_0554
卵料理。

Uni_0555
サラダ、デザート。

予定開始時間より早めに案内してもらえ、若干ゆっくり食べる事が出来ました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月14日 (土曜日)

RAC 石垣-波照間線

11月に消えるという、RACの「アイランダー」と石垣~波照間線に乗ってきました。機内等で撮っていますが、離着陸時など使用不可時はデジカメ使っていません。

Uni_2331
自動チェックイン機でやろうとしましたが、航空券が出てくるだけ。

続きを読む "RAC 石垣-波照間線"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月13日 (金曜日)

500系

東海道新幹線から徐々に姿を消していくだろうと思われる500系に博多→新横浜で乗りました。

Uni_2189
回送で入線。

Uni_2190
Uni_2191
Uni_2192
Uni_2193
Uni_2195
停車中に外観などを。

Uni_2197
車内。

Uni_2200
新横浜。

博多から新横浜(東京)まで乗ったのは「グランドひかり」の食堂車が無くなる前に乗ったのが1回、これで2回目です。尻が痛かった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月12日 (木曜日)

えきねっと受取機

東京駅にあったものです。
Uni_2529
「MEV」という機械のようですね。

Uni_2530
東京駅の物だけなのか、12日からは使えないようです。「えきねっと」で予約したものはいつもMVで引き取っています。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月11日 (水曜日)

世界の山ちゃん

名古屋で食べました。

Uni_2239
入った店。金山駅周辺だけで5~6店あります。

Uni_2236
みそ串カツ。

Uni_2237
幻の手羽先。

Uni_2238
どてもち。

名古屋の方に連れて行って頂いたのですが、良かったです。「幻の手羽先」、ビールが進みます。
お世話になりました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月10日 (火曜日)

スーパーあずさ

スーパーあずさ
停車駅の少ないタイプに乗っています。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 9日 (月曜日)

20070709今夜の宿

20070709今夜の宿
みくりが池温泉

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 8日 (日曜日)

JR東海静岡地区の東海道線

ダイヤ改正で運転パターンが変わったそうです。
浜松~興津、島田~沼津・三島・熱海が基本の模様。
先日、掛川から乗りましたが、興津行き。興津に行って後続の熱海行きに乗り換えたら座れる確率低いので島田で下車。同じ様な考えの方が多かったですね。

Uni_2274
2年位前、島田から東京まで普通電車のグリーンで乗り通した事を思い出しました。ここを。

島田から乗った熱海行き、島田から乗って正解。静岡、興津乗り換えでは着席は不可でした。

熱海着は4番。接続する東京行きは3番発でした。orz

Imgp1661
5月に吉原から乗った電車、富士行きでした。行き先表示は「熱海」に変わっていますけど。静岡方面からの「富士」行きは以前からあったと思うのですが、熱海方面からのは珍しいのでは?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 7日 (土曜日)

おでん缶

羽田空港で売っていました。

Uni_2128
「つめた~い」ですか…。土産で持って帰るなら「つめた~い」でも構わないが、その場で食べる場合は「あたたかい」の方が…。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 6日 (金曜日)

端から端まで

Uni_0612
東武鉄道伊勢崎線の久喜駅から…

Uni_0613
東急田園都市線の中央林間駅まで乗り通してみました。

乗ったのは押上げから各駅停車になるタイプ。急行に抜かれたのは鷺沼だけ。急行は座れなかったので乗り換えませんでした。2時間20分、長かったです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 5日 (木曜日)

赤券

Uni_2528
先日、某駅に現金書留を送りました。昨日(4日)、「青春18きっぷ」が到着しました。
ポストカードが同封されていましたが…。
今夏、この5回分だけでは足らないような気がします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 4日 (水曜日)

神戸空港

神戸空港
この飛行機に乗って帰ります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 3日 (火曜日)

大東島への道 KTD→OKA

北大東島から那覇。

Imgp3107
チェックインカウンター。

Imgp3105
もぎ取り式の搭乗券。

Imgp3108
到着が遅延の模様。

Imgp3106
制限区域内を通称「赤車」か走り回っています。

Imgp3109
Imgp3110_1
Imgp3111
Imgp3112
Imgp3113
Imgp3114
3日(3回)連続で同じ飛行機。

Imgp3116
搭乗開始。

Imgp3119
南大東空港。

Imgp3120
宿泊した集落。

Imgp3122
洋上飛行。

Imgp3124
機内の様子。

Imgp3125
那覇着。ターミナルまではバス。

RAC848 KTD1625(165*)→OKA1740(180*) DHC-8-100(JA8972)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 2日 (月曜日)

記念品 その3

6月28日に相撲鉄道(仮名)の株主総会が行われました。

Uni_2488
中身はフルーツケーキでした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 1日 (日曜日)

N700系

7月1日から運転を開始したN700系に乗ってきました。

Uni_2462
上りN700系使用の一番電車。

Uni_2464
Uni_2465
入線。

Uni_2468
日吉付近。武蔵小杉付近ではカメラを構えている人が多かったです。

Uni_2473
カラーになっています。

Uni_2480
花束持っています。最後の乗務だったのでしょうか?

Uni_2482
回送となって引き上げていきました。

Uni_2490
記念にいただきました。無効印は風景印見たいです。

短距離短時間乗車なので席を暖めている暇もありませんでした。

| | | コメント (1) | トラックバック (1)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »