« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007年4月

2007年4月30日 (月曜日)

石岡駅

鹿島鉄道が廃止になる直前、3月29日に撮った物です。
Imgp1230

Imgp1231
券売機。

Imgp1228

Imgp1227

Imgp1226

Imgp1225

Imgp1224

Imgp1222
駅名票など。

Imgp1218
ディーゼルカー。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月29日 (日曜日)

新塗装

Imgp1459
4月22日に登場した相鉄の新塗装の電車ですが、27日横浜駅で見ました。横浜0521発の電車に使われていました。この塗装の電車を見た人は「南海みたいだ」と言っていましたが、皆様の感想は?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月28日 (土曜日)

今日の勝負 20070427

HNDT1 2055→フタマタ2124
トレーラーやトラックに行く手を阻まれダメでした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月27日 (金曜日)

横浜市営バス

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiapr531/

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiapr532/
売上金盗んだり、キーを紛失(盗難?)したり色々。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月26日 (木曜日)

2年

福知山線の脱線事故から2年が経ちました。あのようなことは二度とおきて欲しくないと思います。
畠利明氏は何をしているのであろうか?

尾崎豊も亡くなって25日で15年経つのですね。

4月25日、織田裕二、デビューした日らしい(20年前)。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月25日 (水曜日)

2007年1月の検索ワード

当ブログを含め私がやっているブログ四つの検索ワードです。

1 修行
2 JAL
3 ANA
4 jal
5 ana
6 サファイア
7 プラチナ
8 JGC
9 ステップアップキャンペーン
10 ステップアップ
11 SFC
12 ANA
13 修行僧
14 JAL
15 2007
16 国内線
17 マイル
18 ファーストクラス
19 飛行機
20 国際線
21 ヒマ人のつぶやき
22 233系
23 パスモ
24 サファイヤ
25 中央線
26 jgc
27 キャンペーン
28 沖縄
29 SFC
30 ブログ
31 限定カード
32 玄倉川
33 国際線機材
34 pasmo
35 2007
36 sfc
37 相武
38 バーゲンフェア
39 日本航空
40 ダイヤ
41 小田急
42 国内線ファーストクラス
43 座席
44 JA405A
45 超割
46 ラウンジ
47 クラスJ
48 マイレージ
49 札幌
50 到着
51 南ピア
52 スーパーフライヤーズ

10件以上あった物をアップしました。「修行」は362件ありました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月24日 (火曜日)

高級輪菓子

渋谷に4/20オープンした「ミスタードーナツ」の高級版「andonand(アンドナンド)」に逝ってきました。

Imgp1457

Imgp1458
リッチチョコレート250円。

「Edy」やクレジットカード(VISAだけか?)が支払いに使えます。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年4月23日 (月曜日)

常磐線グリーン車

Imgp1236

Imgp1238

ダイヤ改正から常磐線にもグリーン車が導入されました。石岡→上野、上野→水戸の2回利用しました。共に利用客は少なかったです。これから定着していくのでしょうか?石岡→上野乗った時、反対方向のグリーン車はガラガラでした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月22日 (日曜日)

ブルーライト その後

廃止になった「ブルーライト」ですが…
Imgp1429

Imgp1430

Imgp1431_1
19/4/19現在、まだまだ、電車内での案内上では廃止にはなっていないようです。
「フライングライナー」の横浜地区の営業担当なのだろうか、相鉄は?。でも、茨木は4/19から停まらなくなったんだよね。更新を怠っているだけか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月21日 (土曜日)

新丸子

Imgp1428
ドラマ関連で18日に一日駅長などのイベントがあった模様。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070419-00000001-sanspo-ent

この駅に駅長っているのでしょうか?武蔵小杉あたりの管理下の駅だと思うのですが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月20日 (金曜日)

改称か?

Imgp1194
鹿島鉄道の廃止と同時に「駅前」ではない駅前郵便局となってしまいしました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月19日 (木曜日)

ブルーライト

相模鉄道と近鉄バスの運行する横浜と大阪を結ぶ夜行高速バス「ブルーライト」が4月18日の運行を最後に廃止になりました。

Imgp1388
既にバスは入っていました。以前とは違う位置に停まっています。

Imgp1392

Imgp1398
近鉄の運転手と相鉄社員(と思われる)が挨拶をして相鉄高速バスセンターを発車しました。

Imgp1400
2225頃、横浜駅西口8番乗り場に入ってきました。

Imgp1404

Imgp1409
2233頃、横浜を発車しました。

銀河より安いし何度かお世話になりました。最後の利用は去年の4月24日横浜発でした。相鉄、近鉄共に最初の頃は専用(塗装)車を入れいてましたが、後は他路線と共通塗装となりました。近鉄は関空線塗装車も入れていた様な。

廃止は残念ですが、ありがとうございました。

相鉄は3月31日で撤退したらしい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月18日 (水曜日)

キヨスク

最近、シャッターの閉まっている店舗がやけに多いと感じていましたが、こんな事情があったのですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070413-00000108-yom-soci
*******************************************************************************
 電車に乗る前に雑誌を買おうとしたら、売店のシャッターが閉じていた――。最近そんな経験をした人が少なくないはずだ。首都圏のJR駅で、スタンド型売店「キヨスク」の3分の1が臨時休業するという異常事態が続いている。

 店舗を運営するJR東日本の子会社が人員整理を進めた結果、販売員が十分に確保できなくなったという。休業店再開のメドは立っておらず、駅利用者の不満は高まる一方だ。

 JR東管内でキヨスクを運営する「東日本キヨスク」によると、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県の約560店舗のうち、現在185店舗が臨時休業中。閉鎖は昨秋から都心の主要駅で始まり、今では近郊の駅にも拡大している
*******************************************************************************
構内にコンビニ型の新日があったりするのでそちらに店舗を統廃合したのかと思っていました。

Imgp0969

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月17日 (火曜日)

北大東島の足

公共交通機関はありません。島内を動くのであれば自転車、バイク、車、体力があれば歩くの四択。
宿泊地の「ハマユウ荘」でレンタバイク、レンタサイクルもやっていてバイクにしようと思ったが、3000円なのでパス。隣の島は1000円だったのに。自転車にした、1日1000円。
Imgp3104

走り出したら後部制動系に不具合が発生。ブレーキワイヤーが伸びきった。前ブレーキだけで何とか宿に帰還。代車を要求し願いは叶ったが、残りの3台、1台1台個性が強すぎ。その中で比較的まともなサドルの調整できないので再出発。電動自転車もあったのだが、「故障中」であった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月16日 (月曜日)

ホリデー快速鎌倉

武蔵野貨物線(鶴見~府中本町)に乗ったことがなかったので乗ってみました。
Imgp1321
大宮駅の3番線から発車します。

Imgp1322
Imgp1323_1
駅の放送で池袋、新宿、渋谷には行かない事と、横浜、鎌倉には0815発の湘南新宿ラインの方が早く着く事を言っています。

Imgp1325_1
八王子から来た電車が宮原か東大宮に行って折り返し鎌倉行きとなります。

Imgp1328_1
東北本線から武蔵野線を結ぶ連絡線を通り武蔵野線へ。区間利用も結構目立ちます。北府中を出ると横浜まで客扱いはありません。

Imgp1329_1
府中本町通過。ホームが無いところを通ります。この先、新川崎のあたりまでトンネルが大半。

Imgp1331
京王相模原線と交差。稲城駅付近。

Imgp1333
梶ヶ谷貨物ターミナル。

Imgp1336
地上に出ます。しばらくして新川崎(ホームの無いところ)を通過。

Imgp1337
鶴見。正式な到着・発車時刻は知らないが、0919~0927まで停まっていました。幾つものポイントを渡り、東海道線の線路へ。

Imgp1339
横浜着。「富士ぶさ」と並びました。

武蔵野貨物線沿線、人家多いですね。駅を作り、常時走らせれば乗ると思うのですが。トンネルに駅を設置するのは困難かもしれませんが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月15日 (日曜日)

高野山

2月に高野山に行ってきました。

Imgp0694
高野山駅から奥の院バス停までは15分くらい。

Imgp0695
奥の院を目指します。

Imgp0696
撮影禁止なのでここで撮影。

Imgp0697
別の参道を通って一の橋へ。

10年以上前、一度来た事があったのですが、「雪の高野山」の印象がとても残っていて、もう一度行きたいと思いつつやっと実現しましたが、雪は全くありませんでした。切符は「スルッとKANSAI 2DAYチケット」を使いましたので交通費の追加は無しでした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月14日 (土曜日)

北大東島の食事

食事が出来る所は少ないらしい。宿泊した「ハマユウ荘」で昼飯を摂ることにしました。Aコープでパンを買って食べるという手もあるが。

Imgp3094
カレーと沖縄そば。

値段は忘れたが、2品、1000円でお釣りがきた。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月13日 (金曜日)

ハイティー

シンガポールのシャングリラホテルの「ローズラベンダー」という所に行きました。

Imgp0591

Imgp0592
寿司やサンドイッチ、カレー、ケーキなどが食べ放題でした。飲み物は一杯しか出なかったけど、飲み放題ではなかったのだろうか?。語学力不足でスタッフに聞けなかった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月12日 (木曜日)

西大山駅

Imgp3203

Imgp3202
沖縄モノレールが出来るまでは日本最南端の駅。今は「JRで」日本最南端となった。この日は天気が悪く、開聞岳には登れませんでした。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月11日 (水曜日)

2007春 決算

青春18きっぷの決算です。

1回目
大阪市内→大阪市内 5400円
和田山~養父(往復)360円
高津~石原(往復)280円
鶴橋→JR難波 250円
計6290円

2回目
鶴橋→和田岬 820円
和田岬→厄神 820円
厄神→社町 320円
社町→青野ヶ原 140円
青野ヶ原→篠山口 740円
篠山口→西宮名塩 650円
西宮名塩→伊丹 320円
計3810円

3回目
町田→高崎 2210円
高崎→石岡 2940円
石岡→秋葉原 1450円
秋葉原→藤沢 950円
計7550円

4回目
町田→大宮 1050円
大宮→横浜 890円
横浜→新橋 450円
新橋→赤羽 290円
赤羽→海老名 1280円
横浜~川崎(往復)420円
計4380円

5回目
上野→三河島 150円
三河島→海老名 8720円
宇都宮→下野大沢 570円
下野大沢→文挟 180円
文挟→日光 320円
日光→宇都宮 740円
計10680円

37210円分乗りました。販売価格の4倍以上乗りました。
今回は1回あたり1600円でしたのでモトが取りやすかったです。夏も今回と同じ値段で売って欲しいけど、無理だろうな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月10日 (火曜日)

スタフラ

Imgp0822
下の記事と関係あるのだろうか?

続きを読む "スタフラ"

| | | コメント (1) | トラックバック (1)

2007年4月 9日 (月曜日)

証明書

こちらのブログで投票の証明書なるものが存在することを知り、投票に行った際、頂きました。

Imgp1353

貰う人が非常に少ないのか、慌てふためいていました。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年4月 8日 (日曜日)

まことちゃん

Imgp0686
和歌山県、橋本駅前にありました。橋本と何か関係があるのでしょうか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 7日 (土曜日)

大阪なんばワシントンプラザホテル

以前泊まった時の朝食。バイキングスタイル。
Imgp1030
さすが大阪(?)、たこ焼きがあります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 6日 (金曜日)

まねきそば

姫路駅にあるそば屋です。
Imgp1010
播但線ホームにある店。

Imgp1009
えきそば天ぷら330円。1400~1700は250円。

ここのそばは、日本そばではなく、中華麺を使っています。ダシは和風。高架化された山陽本線のホーム上にもあります。

個人的に好きな駅そばの一つです、姫路のものは。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年4月 5日 (木曜日)

勇士ラーメン

Imgp1155
二俣川にあるラーメン屋。

Imgp1153
背油がスープ一面に浮いていますが、あっさりしています。沖縄産の塩を使用し、岩のりが入っています。

勇士ラーメン
場所。二俣川駅から運転免許試験場の方に向かい、セブンイレブンの所を左に曲がってすぐ。改札を出て徒歩で5分くらいでしょうか。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年4月 4日 (水曜日)

ウイングレッド付き

Imgp0913
羽田で見ました。羽田-金浦線で飛んでいるものと思われます。3月11日撮影。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 3日 (火曜日)

メガマック

4月1日から4月5日まで「メガマック」が発売されています。
Imgp1262
分解してみました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 2日 (月曜日)

さくら

環状4号線(通称 海軍道路)の瀬谷中学校付近から八王子街道にぶつかる所までの沿道には桜が約550本植えられています。

Imgp1249
瀬谷中学校付近。

Imgp1250
消防署付近からは両側にあります。

Imgp1251
桜のトンネル。車は渋滞。

Imgp1252
この付近で桜祭りが行われました。3月24日に。

Imgp1253

Imgp1254
別の角度から。


↑の本にも出ています。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 1日 (日曜日)

2007年3月 新規に乗った区間

東日本旅客鉄道
中央本線 東京~新宿、荻窪~吉祥寺
総武本線 御茶ノ水~錦糸町
東北本線 東京~日暮里
常磐線 日暮里~友部
高崎線 倉賀野~高崎
上越線 高崎~倉賀野
八高線 八王子~倉賀野
両毛線 小山~新前橋
水戸線 小山~友部

東海旅客鉄道
御殿場線 国府津~松田

西日本旅客鉄道
東海道本線 京都~神戸
山陽本線 神戸~姫路
       兵庫~和田岬
関西本線 天王寺~JR難波
山陰本線 京都~養父
福知山線 伊丹~谷川
播但線 姫路~和田山
加古川線 加古川~谷川
大阪環状線 大阪~新今宮、天王寺~大阪

東京地下鉄
丸の内線 新宿~荻窪

小田急電鉄
小田原線 新宿~町田、海老名~新松田
江ノ島線 湘南台~藤沢

京王電鉄
井の頭線 渋谷~吉祥寺

京浜急行
本線 品川~京急蒲田

鹿島鉄道
鉾田線 石岡~鉾田

大阪モノレール
山田~万博記念公園
万博記念公園~彩都西

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »