« 氷川丸 | トップページ | 信号 »

2006年12月24日 (日曜日)

続 ムーンライトながら

あちこちの掲示板等を見ると東京発の場合は大船~小田原の間で日付が変わり、小田原が日付が変わって最初の停車駅になるようですな。

東京着が遅くなり、各方面上野始発に間に合わなくなる事が「ご利用いただきやすい時間帯に変更します」なのであろうか。俺的には「ご利用しにくい時間帯」となるのだが。

運転時間帯には不満だが、「青春18きっぷ」が使える時期、小田原から4~9号車が異常に混む状況が改善されるのと強行厨を排除できるのなら良い。

| |

« 氷川丸 | トップページ | 信号 »

汽車旅」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 続 ムーンライトながら:

» ムーンライトながらが時刻変更 [海岸通り3丁目]
来年3月18日のダイヤ改定で、「ムーンライトながら」の運転時刻と指定席の区間に変 [続きを読む]

受信: 2006年12月24日 (日曜日) 22:33

» 2007/3/18ダイヤ改正 [melonpanのつぶやき。]
常磐線普通グリーン車連結によりグリーン車Suicaシステムの導入、仙台空港鉄道直通運転開始などが主な柱のようですね。 南武線データイムで毎時5本→6本というのも嬉しいですね12分おきと10分おきでは気持ち的に違います。ただ、武蔵野線とパターンが合わなくなるかな? それより東海エリアの方がインパクトがありますね。ムーンライトながらのダイヤ変更に伴い、下りが東京23:10発となり、18切符ユーザーからはブーイングでしょうね。今までの小田原から一部自由席ではなく、豊橋まで全車指定、豊橋から全車自由というの... [続きを読む]

受信: 2006年12月25日 (月曜日) 00:39

« 氷川丸 | トップページ | 信号 »