総額表示にしてくれ
このブログで書く話題ではないかもしれないが。
前々から不満に思っていたことだが、国際線の運賃、何とかならないのだろうか?
「ソウル往復航空券29800円」となっていても29800円払うだけじゃ済まない(と思う)。実際格安航空券は買ったことないので総額で29800円なのかもしれないが。
初めて一人でヨーロッパ行ったとき、旅行会社で割引航空券(J*L悟空)を買ったのだが、思っていた額より高かく訳の解らんモノが追加料金として加算されていたので「何ですか、それ?」と聞いてしまった。
成田ロンドン単純往復で例えると。
12月1日成田発、12月5日成田着(ロンドン12月4日発)のANAの「エコ割21」は70000円だ。しかし、燃油特別付加運賃(13600×2)、航空保険特別料金(300×2)、成田空港施設利用料(2040)、ヒースロー空港空港税(正式名称は知らない、20ポンド)が加算され34240円は加算されるはずだ。7万円でロンドンまで往復出来るかと思ったら表示価格の五割増の金額を払わないといけない。
その金額で飛行機に乗れるかと思ったらあれこれ加算されて。これって詐欺に近いものあるだろ。
レートの変動とかあるとは思うが、航空運賃は総額表示に!。JARO、国土交通省は日本発着各航空会社を指導しろ。
※1ポンド220円と計算。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 当ブログ(2085.02.28)
- 吉野家120周年記念オリジナルどんぶり(2019.04.06)
- ボーイング747-400 日本国政府専用機(2019.04.02)
- グランド・マザー・カレー@ココイチ その後(2019.02.27)
- 天下一品祭り 2018 まめどん(2019.02.16)
「空旅」カテゴリの記事
- 2017年スターアライアンス搭乗 その32(HNDITM)(2021.01.24)
- 2017年スターアライアンス搭乗 その31(OKAHND)(2021.01.18)
- 2017年スターアライアンス搭乗 その30(HNDOKA)(2021.01.14)
- 2017年スターアライアンス搭乗 その29(CTSHND)(2021.01.10)
- 2017年スターアライアンス搭乗 その28(HNDCTS)(2021.01.06)
コメント