変化
横浜駅に行ったら横須賀線が止っていると言う。という事は湘南新宿ラインも止まっているということだ。
カナロコより
************************************************
線路近くの火災で電車一時ストップ/鶴見区
[2006/10/15]
十四日午前九時十分ごろ、横浜市鶴見区元宮二丁目の産業廃棄物処理業「日本ビソー」の敷地内で自転車やタイヤなどが燃え、約百平方メートルを焼いた。煙のため近くの線路を走行していたJR横須賀線、京浜東北線の上り電車各一本ずつが最長で十三分間停止。両線合わせて十九本に遅れが出て、八千五百人の足に影響した。
鶴見署で出火原因を調べているが、日本ビソーの男性作業員二人が塗料容器などをパワーショベルでトラックに積み込んでいた際に突然、野積みになってた廃材が煙を上げ燃え始めたという。同作業員が一一九番し、約三十分後に鎮火した。
************************************************
・元住吉
振替輸送で乗る予定ではなかった東横線に乗ったのですが、何時の間にか元住吉が高架化されていたんですね。ホームの無い通過線もあるし。その絡みで元住吉始発、終着の電車が激減したとか。目黒線の電車は小杉と検車区を結ぶ線路の坂の途中で停まって折り返していた。横浜発車したら運転士と車掌の紹介をしていた。運転士は小杉で交替したけど、放送は無かった。まあ、別にいいけど。
・自由が丘
13日には大井町線にも乗った。
大井町線の二子玉川側にあった留置線が1本のみになっていた。確か大昔、自由が丘検車区があった所だと思う。車両の増加と長編成化で鷺沼→長津田と移転したはずだ。
自由が丘行きは大井町平日2034に1本あるだけのようだ。自由が丘始発は平日0721と1609の2本。数が合わないけど、回送が絡んでいるのか?構造上、二子玉川→大井町側線路からは入線できない。
たまには乗らないと浦島太郎状態になってしまう。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本E131系500番台 相模線各駅停車八王子行き(2023.01.31)
- 京急2000形 京急空港線特急新逗子行き(2023.01.30)
- 東急8500系(8616F) 東急田園都市線各停長津田行き(2023.01.28)
- 東急8500系(8637F HM付) 東武スカイツリーライン急行南栗橋行き(2023.01.26)
- 小田急1000形 小田急江ノ島線各停片瀬江ノ島行き(2023.01.24)
コメント