« 一言言わせてくれ | トップページ | マレー鉄道 »

2006年9月 1日 (金曜日)

着工

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/locals5/
↑見ることの出来ない人がいるかもしれません。
--------------------------------------------------------------------------------------
相鉄・JR直通線計画が9月にも着工へ
経済 2006/09/01  相模鉄道西谷駅(横浜市保土ケ谷区)-JR東海道貨物線・横浜羽沢駅間(同市神奈川区)の約二・七キロに連絡線を新設し、相鉄とJR東日本が相互直通運転する「相鉄・JR直通線」構想について、営業主体の相模鉄道と整備主体の「鉄道・運輸機構」は三十一日、国道交通省に対し、詳しい整備効果を示す「速達性向上計画」を申請した。大臣認定が得られれば、九月にも着工する。二〇一五年三月に完成し、四月から運行を開始する予定。

 同計画によると、車両編成は十両で運賃は相鉄の運賃体系を基本に、連絡線区間は加算する。総事業費は約六百八十三億円で、国と地方自治体(県と横浜市)、鉄道・運輸機構が三分の一ずつ負担する。相鉄は鉄道・運輸機構にリース料として年間約十五億七千万円を支払う。新線の効果は、朝のラッシュ時間帯で二俣川-新宿間が約四十四分となり、現在よりも十五分程度短縮される。県央から東京都心への広域的なネットワークが形成される。
--------------------------------------------------------------------------------------

「湘南新宿ライン」と直通運転というようなことを過去に見たような気がしたのですが。「湘南新宿ライン」は現在数多くが15両編成で運転されていますが羽沢で5両切り離して相鉄に入って来るのでしょうか。それとも10両でモノクラスの「埼京線」が入って来るのでしょうか。束社の設計図を流用(?)した10000系の8両編成が相撲鉄道(仮名)に存在するのも気になるのですが。

| |

« 一言言わせてくれ | トップページ | マレー鉄道 »

ニュース」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 着工:

« 一言言わせてくれ | トップページ | マレー鉄道 »