相鉄ダイヤ改正
5月20日にやるようだ。新種別は誕生しない模様。
http://www.sotetsu-group.co.jp/news_release/archives/PDF/060426_02.pdf
ざっと見て。
・快速の運転時間帯が増える。
・日中、快速が約20分間隔。
・日中、横浜~大和間、約20分間隔で各停の運行。横浜~湘南台も約20分間隔と思われ。
・朝ラッシュ時上りに大和始発の急行。
・二俣川の発着番線の変更。
日中は快速半減、いずみ野線沿線にとっては改悪。
希望が丘~大和は増発。
西横浜の留置線も同日から使用開始の模様。
急行は…またスピードダウンか?
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 小田急ロマンスカー7000形LSE 定期最終運行。(2018.07.11)
- デルタ航空 747-400(2017.11.01)
- マクドナルド 決済方法(2017.03.23)
- 特急ロマンスカーEXEα(2017.02.01)
- 第52回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2017.01.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 当ブログ(2085.02.28)
- 吉野家120周年記念オリジナルどんぶり(2019.04.06)
- ボーイング747-400 日本国政府専用機(2019.04.02)
- グランド・マザー・カレー@ココイチ その後(2019.02.27)
- 天下一品祭り 2018 まめどん(2019.02.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本183・189系 東海道本線快速「ムーンライトながら91号」大垣行き(2021.01.23)
- 東京メトロ8000系(3色LED) 東急田園都市線各停青山一丁目行き(2021.01.22)
- カール電車@江ノ電(2021.01.20)
- 相鉄8000系(旧塗装) 相鉄本線快速湘南台行き(2021.01.19)
- 相鉄8000系(YNB) 相鉄本線急行横浜行き(2021.01.15)
コメント
何がやりたいのか全然見えないダイヤ改悪ですね。ひょっとして、大和の留置線を使いたかっただけ? それならそれで、各停なんかじゃなく特急を増やしてくれ、と。
深夜・早朝に急行が増えるのは、羽田空港利用者として素直に歓迎しておきましょう。いや、それでも小田急との接続がぶつぶつ(以下略)。
投稿: 五月原清隆 | 2006年4月27日 (木曜日) 02:43