「プラス一万人」キャンペーン
八丈島:航空便利用者、1万人増達成 全島一丸の成果 /東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060328-00000013-mailo-l13
◇羽田―八丈島、運賃値下げ9月まで
八丈町が27日、羽田―八丈島間の航空便利用者数「プラス1万人」の目標を達成した。全島一丸の観光客誘致の取り組みで「航空運賃値下げ継続」の成果を勝ち取った。
同日午前、羽田発全日空823便の乗客122人が八丈島空港に降り立つと、関係者はフリージアの花束を贈り、くす玉を割って迎えた。
同町は観光産業を中心とする人口約8800人の島。しかし、来島者数は減少傾向で、04年度は13万5000人まで低迷した。
危機感を強めた町は、全日空に航空運賃の値下げを要請。これに応え、全日空は往復運賃の片道分で2000円を値下げすると提示。ただし、昨年10月1日から今年3月31日までの半年間に、前年同期比10%増の乗客数(10万2755人)を達成しなければ、4月1日以降は元の運賃に戻すとの条件を付けた。これを受け、町は「プラス1万人プロジェクト」に取り組んできた。
空港での記念行事の後、会見した浅沼道徳町長は「八丈路線は島民の生活の足。これから全日空と交渉してさらに安い運賃を実現したい。観光誘致にも町として全力で取り組んでいく」と決意を語った。
目標達成を受け、全日空は割引運賃を9月まで継続する方針。その後は交渉次第だが、4月1日からは燃料費高騰による700円の値上げが決まっており、さらなる値下げを求める声は今後も強まりそうだ。【菊池まり、大槻英二】
3月28日朝刊
(毎日新聞) - 3月28日11時7分更新
修行僧の方々の協力があったようで。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 小田急ロマンスカー7000形LSE 定期最終運行。(2018.07.11)
- デルタ航空 747-400(2017.11.01)
- マクドナルド 決済方法(2017.03.23)
- 特急ロマンスカーEXEα(2017.02.01)
- 第52回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2017.01.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アプリでスタンプカードキャンペーン@天下一品(2022.07.30)
- ライス椀@天下一品(2022.03.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ラッキーピエロ函館駅前店(2019.11.28)
- 了凡香港油雞飯麵@油雞麵(2019.04.08)
- 丹波山温泉のめこいの湯(2018.11.30)
- 西東京バス 奥10丹波行き(2018.11.07)
- こってり!スッキリ!京都風こってりラーメン@バーミヤン(2018.06.27)
「空旅」カテゴリの記事
- 2019年スタアラ搭乗 その20(HNDSIN)(2023.05.26)
- 2019年ワンワールド搭乗 その24(SPKHND)(2023.05.15)
- 2019年スタアラ搭乗 その19(HNDCTS)(2023.05.09)
- 2019年ワンワールド搭乗 その23(OKAHND)(2023.05.07)
- 2019年スタアラ搭乗 その18(HNDOKA)(2023.05.05)
コメント