« HiSE | トップページ | 剥がれた »

2006年3月28日 (火曜日)

「プラス一万人」キャンペーン

八丈島:航空便利用者、1万人増達成 全島一丸の成果 /東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060328-00000013-mailo-l13

 ◇羽田―八丈島、運賃値下げ9月まで
 八丈町が27日、羽田―八丈島間の航空便利用者数「プラス1万人」の目標を達成した。全島一丸の観光客誘致の取り組みで「航空運賃値下げ継続」の成果を勝ち取った。
 同日午前、羽田発全日空823便の乗客122人が八丈島空港に降り立つと、関係者はフリージアの花束を贈り、くす玉を割って迎えた。
 同町は観光産業を中心とする人口約8800人の島。しかし、来島者数は減少傾向で、04年度は13万5000人まで低迷した。
 危機感を強めた町は、全日空に航空運賃の値下げを要請。これに応え、全日空は往復運賃の片道分で2000円を値下げすると提示。ただし、昨年10月1日から今年3月31日までの半年間に、前年同期比10%増の乗客数(10万2755人)を達成しなければ、4月1日以降は元の運賃に戻すとの条件を付けた。これを受け、町は「プラス1万人プロジェクト」に取り組んできた。
 空港での記念行事の後、会見した浅沼道徳町長は「八丈路線は島民の生活の足。これから全日空と交渉してさらに安い運賃を実現したい。観光誘致にも町として全力で取り組んでいく」と決意を語った。
 目標達成を受け、全日空は割引運賃を9月まで継続する方針。その後は交渉次第だが、4月1日からは燃料費高騰による700円の値上げが決まっており、さらなる値下げを求める声は今後も強まりそうだ。【菊池まり、大槻英二】

3月28日朝刊
(毎日新聞) - 3月28日11時7分更新

修行僧の方々の協力があったようで。

| |

« HiSE | トップページ | 剥がれた »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

空旅」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「プラス一万人」キャンペーン:

« HiSE | トップページ | 剥がれた »