また消える
先月は高千穂鉄道が決定したようでしたが、桃花台線も廃止だって。
読売新聞中部版1月12日
新交通システムとしては初の廃止。
乗り潰しの一環で一度乗っているはずだけど、あまり印象には残っていない。沿線で貯金もしていないし。「18」が発売になったら乗ってこようと思う。ついでに貯金も。
廃線後の高架橋の撤去ってお金どれくらいかかるのだろう。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 小田急ロマンスカー7000形LSE 定期最終運行。(2018.07.11)
- デルタ航空 747-400(2017.11.01)
- マクドナルド 決済方法(2017.03.23)
- 特急ロマンスカーEXEα(2017.02.01)
- 第52回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2017.01.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アプリでスタンプカードキャンペーン@天下一品(2023.08.01)
- アプリでスタンプカードキャンペーン@天下一品(2022.07.30)
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本E233系1000番台 京浜東北線各駅停車大船行き(2023.10.01)
- 相鉄20000系 相鉄本線特急(ピンク)和光市行(2023.09.29)
- 東急9000系 みなとみらい線通勤特急元町・中華街行き(2023.09.28)
- 小田急8000形 小田急江ノ島線快速急行片瀬江ノ島行き(2023.09.27)
- 東急3000系 東急目黒線各停赤羽岩淵行き(2023.09.26)
コメント
こんにちは。こちらの記事に、トラックバックさせてもらいました。
>廃線後の高架橋の撤去ってお金どれくらいかかるのだろう。
愛知県庁の調査結果では、約100億円、掛かるそうです。
投稿: kyu3 | 2006年1月14日 (土曜日) 02:18
突然申し訳ありません。
私は桃花台住民でピーチライナー利用者なのですが、一言。
14日の桃花台住民説明会に行ってきました。意見交換が行われましたが(時間も延長しました)、ほとんどの住民が「存続」を求めています(1人、廃止やむなしという方もいました)。読売に出た記事について問いただされたところ県は、「廃止など言っていない」としながらも、「新聞社に抗議はしていない」と大変無責任な解答でした。「開業後、小牧市長と春日井市長との間で、高蔵寺延伸に関して会談が何度か持たれているが知っているか」との問いにも「関知していない」と話す気ゼロでした。
また他の住民から、「私たち桃花台の県民市民は県や市に税金を支払っている。ピーチライナーはその税金で運行されており、私たちは回り回って運行会社の株主と同様だ。廃止の可能性を示しておいてよく株主に顔向けできるな。民間の会社なら即刻クビだ」との意見が出て、拍手喝采をあびていました。ここからいい方向に向けばいいのですが…
投稿: ADvancation | 2006年1月14日 (土曜日) 22:34