超割発表
22日に発表になりました。
詳しくはここを。
設定日数が減りましたね。本当はやめたいんでしょう。
何だかんだと徐々に値上げし、最近は「早割60」と化していますからねえ。
登場した当初は某国の外交策の失敗のツケによる訳の解らん航空保険料やターミナルビル使用料など無く本当に「全国どの区間一区間一万円」だったのですが…。チケットレス割引で9800円が最安だったかな。今では羽田~石垣なんて6時台と時間帯が悪いのに18000円。2000円高くなるけど、羽田~那覇~石垣と飛んだほうが、利用時間帯が広いし「クラスJ」使えて修行僧にとってはマイル、FOP、搭乗実績が増えて良い事尽くめ(のはず)。
「バースデー早割」も消えるようです。これだけはJAL、追従しないでくれ。そういえば、一度も「バースデー早割」使ったこと無いや。
「スカイマーク」の「シグナスクラス」って来年1月31日で終わりなんですね。
「スカイマーク」3回搭乗中、3回「シグナスクラス」利用しましたが。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 小田急ロマンスカー7000形LSE 定期最終運行。(2018.07.11)
- デルタ航空 747-400(2017.11.01)
- マクドナルド 決済方法(2017.03.23)
- 特急ロマンスカーEXEα(2017.02.01)
- 第52回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2017.01.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ライス椀@天下一品(2022.03.04)
- お知らせ(2021.12.13)
- オリジナル缶バッジがついてくる!」キャンペーン@ファミリーマート(2021.12.09)
- Suicaペンギンハンカチタオル(2021.11.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ラッキーピエロ函館駅前店(2019.11.28)
- 了凡香港油雞飯麵@油雞麵(2019.04.08)
- 丹波山温泉のめこいの湯(2018.11.30)
- 西東京バス 奥10丹波行き(2018.11.07)
- こってり!スッキリ!京都風こってりラーメン@バーミヤン(2018.06.27)
「空旅」カテゴリの記事
- 2018年ワンワールド搭乗 その41(HNDSIN)(2022.06.28)
- 2018年ワンワールド搭乗 その40(ITMHND)(2022.06.23)
- 2018年スターアライアンス搭乗 その32(HNDITM)(2022.06.21)
- 2018年ワンワールド搭乗 その39(ITMHND)(2022.06.17)
- 2018年ワンワールド搭乗 その38(HNDITM)(2022.06.14)
コメント
そういえば、JALバーゲンフェアも開始当初は東京=九州が9,000円という格安運賃でしたね。東京=北海道も10,000円だった為、先行受付の関係から、殆どバースデー割引には手を出さなかったような気がします。
とはいえ、あの当時は現在以上にIIT運賃が安く、キャンペーン上の差別もなかったので、何だかんだでバーゲンフェアよりもIITを使っていた記憶があります。当時は、IITって7日前まで受け付けてくれましたしね。
投稿: 五月原清隆 | 2005年12月30日 (金曜日) 17:32