« ゲット | トップページ | 終わり! »

2005年12月17日 (土曜日)

東急ダイヤ改正

来年3月18日にダイヤ改正をやるようだ。詳しくはここを

東武の乗り入れ区間が久喜までになるようだから東武側でも同日にダイヤ改正を行うのであろう。今でも「南栗橋ってどこ?」と言っている人がいるのに「久喜」行きですか?東武直通が約20分間隔から約10分間隔に倍増するようです。今もそうですが、東急と東武のパターンが今回も合わないようですね。

土休日のみ南町田が急行停車駅になります。「グランベリーモール」集客のためでしょうか。東急とは関係ないが、個人的には相模大野・町田~成田空港のバスを南町田に停めて欲しいぞ。

大井町線直通の急行が土休日、3往復中央林間~大井町で運転。田園都市線内急行運転、大井町線内は各駅停車。全区間的に急行運転して欲しかった。

今以上に行き先が豊富になるのは間違いないようです。

| |

« ゲット | トップページ | 終わり! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

 田園都市線に5両編成なんか突っ込んで、乗客の混乱は起きないんですかね。回送序での鷺沼返しならいざ知らず、急行運用で中央林間までって、結構な混雑になりそうですね。

>南町田停車
 橋本発着のものに限り、という条件ならOKでしょう。グランベリーモール渋滞があるので、意外と所要時間の伸びは馬鹿になりませんよ。相模大野→町田の渋滞が厭で新横浜駅行きのバスを利用している町田市民って結構いますからね。
 個人的には、南町田・中央林間ってな系統のバスを出して欲しいかなぁと思うのですが、冗長ですかね。

投稿: 五月原清隆 | 2005年12月19日 (月曜日) 01:27

五月原様
南町田駅前まで入らなくても16号線上に「南町田駅入口」というバス停を設けるのも一つの手かも。中央林間発着のバスあってもいいですね。田都沿線からだと渋谷とたまプラしか空港行きありませんから。

投稿: KUTAMUKI | 2005年12月22日 (木曜日) 12:00

>16号線上に
 現在、国道16号は保土ヶ谷バイパス~南町田北を直結する高架橋を建設中ですから、バス停の設置は難しいでしょうね。かといって、下道にバス停を作られたら、今度は馬鹿正直に246渋滞に付き合わされる事になりそうです。出来れば、鶴間交差点のジャンクション化……って、それが出来るんなら高架橋は不要ですね。

投稿: 五月原清隆 | 2005年12月30日 (金曜日) 23:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東急ダイヤ改正:

« ゲット | トップページ | 終わり! »