あさぎり 廃止
という「検索フレーズ」で当ブログを訪れた方が何人か居たようでした。
最近乗ったのは4月。沼津→本厚木。沼津発車時はガラガラでしたが、御殿場で結構埋まりました。プレミアムアウトレット帰りの客でしょうか?聞いた話によると小田急区間の乗車率はいいけど、御殿場線内は…という状況らしい。小田急車の御殿場打ち切りなどの噂もありましたが。
今でも小田急線内のみの「あさぎり」の発売制限ってあるのでしょうか?
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アプリでスタンプカードキャンペーン@天下一品(2022.07.30)
- ライス椀@天下一品(2022.03.04)
- お知らせ(2021.12.13)
「鉄道」カテゴリの記事
- 小田急3000形(6両フルカラー) 小田急小田原線急行町田行き(2022.08.07)
- 東急8500系(伊豆急色) 東急田園都市線各停中央林間行き (2022.08.05)
- 小田急1000形 1253F(2022.08.03)
- 東武50000系(東武東上線モス号) 東武東上線普通成増行き(2022.08.02)
- JR北海道731系 千歳線普通苫小牧行き(2022.07.31)
コメント
一瞬、本当に廃止になるのかと思いました(笑)。
小田急グループがガチガチに固めている箱根エリアと異なり、西伊豆・中伊豆での小田急グループは盤石ではありませんから、それだけセールスも軟調になってしまうのでしょうね。御殿場プレミアムアウトレットだけなら、高速バスでも走らせておけばいい事です。
言われてみれば、確かにあさぎりって本厚木以西の存在価値は少ないですね。沼津くんだりまで油を売りに行ってる暇があるんなら、新宿~本厚木をヘビーローテーションしてくれていた方が、余程乗客の利便に適うというものでしょう。特に、昼間の新宿~相模大野は優等列車の間隔が空くようになってしまいましたから、ここにさがみでも埋め込んでくれると、意外と乗る人も出てくるでしょうね。
投稿: 五月原清隆 | 2005年12月30日 (金曜日) 23:21