« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »

2005年8月

2005年8月31日 (水曜日)

昨日のJAL

ダブルマイルに目が眩んでJAL乗ったのですが。少なくとも3件のトラブルがあったようだ。
日航機に不具合、伊丹に臨時着陸 計器の誤表示で
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200508300030.html

日航機で音声通信が故障、データ通信のみで運航
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050830AT1G3003Q30082005.html

JAL系機で不具合相次ぐ、再出発後も再び警告灯
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050830STXKC076330082005.html
飛行機は8月1日仁川で目撃、7月20日に乗った8543。

同じ日に同一路線でっていうのもなあ。
12日のことで福岡からDC10って撤退したんじゃなかったの?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月30日 (火曜日)

関西汽船

九州行くのに大阪南港→別府使ってみました。夜行の船は、竹芝→八丈島、八戸→苫小牧、青森→函館に続いて4回目。過去3回は座敷でしたが、初めて寝台利用(2等)。
P8290009
「さんふらわーこがね」。自分の寝台に荷物を置いて風呂へ。出港前から営業。

P8290011
出港前からレストランで…。出港前から飲みました。

P8290012
本州~四国にかかる橋の通過予定時刻。三つの橋通過予定時刻は既に夢の中。

P8300014
別府港に到着。

大阪の港の場所は良いとは言えませんが、船の旅も良かったです。高速バスや「彗星」が無くなるのも頷けます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月29日 (月曜日)

ムーンライトながら

「18きっぷ」シーズン何度か世話になる「ムーンライトながら」であるが、「難民列車」と化していますな。全席指定の東京~小田原間、デッキにいる「強行厨」とかウザイ。
子連れで小田原から乗るなよ。子供が可哀想。他の交通手段を選択すべき。
28日東京発に乗ったが、小田原からは「難民列車」状態。立っている外国人と英語で異国交流が始まったりしている。車内留学「野庭」「ジ*ス」「イー音」じゃねえんだよ。時と場所を考えろ。
いろんな客が乗っているものである。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月28日 (日曜日)

可哀想?

我輩はカレンダーの日にちの色が赤だろうと黒だろうと仕事をしている。

続きを読む "可哀想?"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月27日 (土曜日)

損してないですか?

「えきねっと」では取れない「ムーンライト九州」の指定券を「ビューカードとれTEL」で予約したのだが、不要になったのでキャンセルした。ご丁寧にも払い戻しの明細書を送ってきた。配達記録で。190円の払い戻しのために270円も使うとは…。普通郵便でもいいじゃん。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月25日 (木曜日)

唐揚そば

土浦行く途中、我孫子に降りました。最近気になっていたもので。
P8240002

P8240001
唐揚そば(300円)。2個入り380円。唐揚単品1個80円。唐揚一つがデカイ。また行ったら食べます。


| | | コメント (0) | トラックバック (1)

つくばエクスプレス

P8240004
昨日、タイトル防衛に行ってきました。開業記念の祭りがあったようで人が多いです。「ローソン」では弁当類は無くなっていました。筑波学園局にも「それ系」と思われる方々がたくさんいらっしゃいました。記念押印の場所は「隔離」されていました。行列できているのに何十枚もはがき持ち込んでウザいんだよ。どこも売れ残りが多いから暑中見舞い用のはがき買ってやれ。その上、局員に「この印のデザイン悪いね」だって。氏ね。

P8240005
頭狂ディズニーランド、USしジャパンのアトラクション、I・地球博のパビリオンの入場待ちの行列ではありません。切符買うまで30分以上かかったらしい。パスネット所持者は待ち時間無しで改札を通過できました。

P8240008
この駅に限らず、進入してくる電車にストロボ発光している「バカ」が数多くいました。逝ってよし。

つくば→秋葉原乗りましたが、早いですね。座れませんでしたが。


| | | コメント (0) | トラックバック (2)

2005年8月24日 (水曜日)

つくば

人大杉pic_0279.jpg

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年8月23日 (火曜日)

海猿

見ている数少ないドラマです。仲村トオルが殉職しましたな。娘の誕生日と父親の命日が同じって言うのも何だかなあ。

奥貫薫が38で芳本美代子が32っていうのは無理があるぞ。

「映画版」での「マッシュルーム」の相方って「電車」だったのね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月22日 (月曜日)

女王の教室

賛否両論あるようですが。

オレは「ドラマをドラマとして見ること出来ないの?」ですけど。

ドラマなのに、反応しすぎ。**な方が多いと思う今日この頃。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月20日 (土曜日)

定期券

探し物をしていたら偶然見つけました。

P8210029

探していたものは見つからない…


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月19日 (金曜日)

配当金

P8190027


相撲鉄道(仮名)の配当金が来ました。年に2回、1株当たり2円50銭ほど頂いております。
約32万ほど投資したが、配当金や優待乗車券などを考えると貯金より得。元金保障はありませんが。
株価は買った時よりも40円以上上がっています。
ライブドアは100円以上上がった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月18日 (木曜日)

今日も…

昼休み前、ローソン行って買ってしまった。それもJALカードで。
薄っすらと見えた飛行機の上が、真っ白だったので少なくともTR、YSではないことは確実。
昼飯時に開けてみたら…、727でした。
744とYSをゲットしなければ。

P8180021

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年8月17日 (水曜日)

オマケ付き

「ローソン」に行ったらペットボトル2本につき、ANAのダイキャストモデルが一つ付いてくると言うのでつい買ってしまった。詳しくはここを見てくれ。中身は4種(744、TR、B2、YS)あり、TRとYSが「モヒカンルック」、744が現塗装、B2がトリトンブルー。TRとYSのトリトンブルー、B2「モヒカンルック」は無い様だ。
家に帰って開けてみたらTRでした。レジは8509でTR運航最終日に羽田→鹿児島で乗った機材なので思い出に残っている飛行機でもあります。
何とかしてあと3種集めないとな。薄っすらと中身が見えるようですが。

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

2005年8月16日 (火曜日)

佐久間駅前

久しぶりに飯田線に乗りました。何年か前にもそもそ氏御一行の乗り継ぎの時に乗って以来だろう。
乗った電車が中部天竜止まりだったので佐久間まで歩いていこうと思っていたら、うまい具合にバスがありました。炎天下歩くのはかったるいので150円払って佐久間駅前に運ばれました。5分ほど歩いて8月で無くなる佐久間駅前局を制圧。貯金の他に風景印を押してもらいました。
廃局後は同一の場所ではないが、簡易局が設置されるとの事。また来ないとな。ちなみに飯田線沿線の静岡県、浜松市になっていました。

pic_0275

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

東横線

横浜方面からの菊名行きってあるんだね。 菊名着後は元住吉に回送か?

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2005年8月14日 (日曜日)

一年

当ブログを開設して一年が経ちました。
試行錯誤の連続でやってきました。
ここに来ている皆様、これからもよろしくお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月13日 (土曜日)

ANA VS JAL

とある所に穴社の社宅があります。その敷地の隣には「つ*や」という会社があります。会社のマークは昔の「鶴丸」マークにクリソツ。
空港以外でも「鶴」と「穴」が隣り合っている所ってあるんだな。

P6200018
旅行会社の前では香里奈と伊東美咲が睨み合い。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月12日 (金曜日)

今日のJAL

あの事故から20年経ちましたが。当時は消防だった。
伊丹行きは無事到着しました。ほぼ時間通りに。

123便の遺留品(?)を焼却処分にするとの事だが絶対残しておくべきであろう。

福岡ではエンジンから火を噴いたらしいですが…。
JALは安全運航に努めてもらいたいものだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (2)

羽田発1800

pic_0265.jpg
伊丹行きJL1525(JA8905)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月11日 (木曜日)

やってくれました…

色々な話題を提供してくれるA郵便局ですが、またやってくれました。

続きを読む "やってくれました…"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月10日 (水曜日)

さよなら在来型

日本では日本航空、全日空で飛ばしていますが、最近は数を減らしております。全日空ではもう1機しかいないはずです。たしか8157だったかな。
最初に乗ったのは全日空のSR(レジ忘れた)。平成6年6月16日ANA264便、福岡から羽田まで乗りました。実は飛行機に乗ったのもこの時がはじめて。羽田からは新千歳、函館、新潟、小松、伊丹、福岡、長崎、那覇。伊丹・関西からはロンドン、新千歳、那覇。新千歳からは小松、などに乗ったことがあります。多くは「多少」の出費をして2階席でしたね。71ABK席は好きでした。LRは関西→ロンドンで一度だけ。その後、1回乗るチャンスがあったのですが、何年か前の3月1日、羽田の管制がダウンし、日本の空はメチャクチャ。予定していた便は飛ぶ保証はなく、すぐ乗れる便に変更しました。

日本航空最初に乗ったのは記憶にある限りでは上海→成田。「ボロヨン」と呼ばれていた8104でした。アッパーデッキの窓の数が3か4の飛行機に乗ったのは最初で最後。日本航空は-100/SUD、300SRなどいろいろなタイプがあり、複雑。最近では8164、8170、8174に乗ることが多かった。

唯一外資系で乗ったのはノースウエスト。ソウル→成田、成田~グアム。成田~グアムでは最後尾の席に座りました。若い番号か70・80番台の席しか座った事がなかったので「ジャンボって長いんだな」と実感しました。

もう一度、SRに乗りたいんですけどどこを飛んでいるのですかねえ。伊丹線には入らないって事はわかっているのですが。

| | | コメント (4) | トラックバック (1)

2005年8月 9日 (火曜日)

エアドゥ、女満別へ

羽田から新千歳、旭川、函館へ就航している北海道国際航空ですが、来年の2月から女満別へ3往復/日就航するようです。帯広か女満別迷っていたそうですが、世界遺産に登録された知床への客増加を見込んでの就航のようです。
羽田~北海道では2番目にトリプルトラック化された女満別線。平成9年7月1日、日本航空(当時)、全日空がそれぞれ1往復で参入したが、エアシステムには勝てず、全日空は撤退してしまった。日本航空(当時)は午後、往復するパターンだったが、午前中に往復、767→737化されてしまった。
エアドゥは737での就航のようですので、乗ることは少ないでしょう。何度も乗ろう乗ろうと思っているが、エアドゥにはまだ乗ったことないんだよな。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年8月 7日 (日曜日)

PLTSFC修行考

羽田ベースでPLTSFC修行に利用されていたらしい、羽田~大島線の時刻が10月から変わる事になりました。9月までは日に2往復可能でしたが、それも(ルール上では)不可。ちょっと前までは「羽田大島3往復/日×20日でDIA」と言われていたのですが。

羽田            大島            八丈島
0745→→→→→→(ANA821)→→→→→→→0830
0835→(ANA841)→0910
0950←←←←←←(ANA822)←←←←←←←0905
1010←(ANA842)←0940
1030→→→→→→(ANA823)→→→→→→→1115
1320(ANA844)←1250 1220(ANA850)←1145
1355(ANA843)→1430 1500(ANA849)→1530
1650←←←←←←(ANA826)←←←←←←←1605
1610→→→→→→(ANA829)→→→→→→→1645
1815←←←←←←(ANA830)←←←←←←←1730

842から823、「自己責任」なら乗り継げそうですが。
2007年度PLT目指す方々、効率的なルートをお探し下さい。福岡~対馬なのかな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

赤い青春18きっぷ

今期分、不足が決まりましたので酉社の某駅で仕入れました。昔買ったことあるし、ネットで今夏も発売していることは知っていましたが、8月に入って在庫があるとは思いませんでした。昔は徒歩圏内のコヒ新土也でも売っていたようですが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月 6日 (土曜日)

新快速

姫路から新快速に乗ったのですが、折り返し時間短かったですな。1531の電車に乗ったのですが、入線1530、発車1533。定刻はそれぞれ1527、1531。日勤教育ですか?それと、4番着だと岡山方面は階段使わないと乗り換え出来ないので6・7番に到着してもらいたい所だ。現状では岡山方に引上げ線がないのが辛い所ですが。高架化時に岡山方引上げ線設置と同一ホームでの乗換えを実現してもらいたい。あと余裕のある車両運用を。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

いろいろ

日帰りで坂出までうどんを食べに行ってきました。が、暑かったです。
局巡りをしようと思いましたが、暑くて断念。2局しか行きませんでした。

坂出から「18きっぷ」使って寄り道して関空へ。岡山~姫路は赤穂線経由にしました。姫路の駅そば「まねきそば」、14時~17時まで「サービスタイム」ということで200円で天ぷらそばを頂きました。

P8050005

P8050003
関空からはANA150便。当然、「広い席」をゲット。150便に乗るのは久しぶり。ERは今年3回目。レジは確認することが出来ませんでした(涙)

P8050008
羽田空港からは7月20日開設されたバス。2タミ2305発最終便。1タミから二俣川までの所要時間は33分。浮島は料金所渋滞。4レーン開放していううち、2レーンがETC専用でスイスイ、残り2レーンはETC一般併用で渋滞。このバス、ETC非搭載…orz。京急は積んでいるのに。渋滞がなければ30分の壁を敗れたかも。相鉄自動車にはETCを搭載するよう苦言を呈しておく。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月 4日 (木曜日)

ロマンスカー長野へ

小田急ロマンスカー10000形HiSEの長野電鉄への譲渡が発表になりました。
http://www.d-cue.com/cgi-bin/info/pg02348.pl?key=1133&info_kubun=d-cue&mode=online
http://www.nagaden-net.co.jp/tetsudo/news/news-relearseHiSE.htm
移籍後は4両に短縮しての運転のようです。「走る喫茶室」は無いだろうな。
HiSEって「オーダーエントリーシステム」を導入した最初の車両ではなかっただろうか。

| | | コメント (0) | トラックバック (15)

東モノ新駅

2009年、羽田空港国際線化に合わせてモノレールのルートを一部変更して国際線ターミナル駅(仮称)が設置されます。
http://www.tokyo-monorail.co.jp/news/20050729_03.html
京急にも駅が設置されるようですが、事前に駅ができることを見越してトンネル掘ったのでしょうか。

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

2005年8月 3日 (水曜日)

炎上

朝のニュースでトロントで飛行機が炎上ということを言っていました。幸い死者はいなかったようです。昨今の状況からテロかと思いましたが、原因はまだわかっていないらしい。

何年も前、花巻でも炎上事故がありました。この時のことは記憶に残っています。就職して初めての給料で「のぞみ」の指定券を買いました。その車内で事故を知りましたから。
ネタかもしれないが、某所で花巻事故便に乗っていたCAと客が何年か後結婚したという話があったが…。事実なら「飛行機男」だな。

| | | コメント (1) | トラックバック (1)

2005年8月 2日 (火曜日)

日ハム新庄夫人

高校は海軍道路沿いの県立某高校に通っていたらしい。中退だが。学区から考えて相撲鉄道(仮名)沿線に住んでいたと考えるのが自然だろう。学区外から通っていたという可能性はゼロではないが。Y市S区内には近藤真彦、堀江美都子、伊藤かずえ、長谷川真由美(←実はよく知りません)の実家や店、本人が住んでいたりするらしい。大昔、山口百恵が区内に暮らしていたとか。K聖幼稚園→◎谷小学校、横須賀市へ引っ越したとか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

南の国へ その2

ホテルの車で空港へ。航空券を持っていなかったので買います。827.15ドル…。高けー。

P8010034

用がないのでさっさと出国。

P8010038
シンガポール航空の「シルバークリスラウンジ」へ。

P8010036
ここは食べ物関係が豊富。カップ麺やアイスもあります。ここで朝食を。

P8010039
なぜかDC-10(JA8543)。先日、小松→羽田で乗った機材。札幌行きJL8838として飛んだ模様。

P8010040
搭乗予定のUA800NRT経由JFK行き 777-222(N221UA) 新塗装。

P8010043
ウェルカムドリンク。

P8010045
寿司とビーフの選択。

P8010046
デザートにケーキと「スタバ」のコーヒー。

P8010048
一眠りしたら房総沖まで来ていました。

13時20分ごろ飛行機から出れましたが、入国するまで非常に歩き、時間がかかりました。14時の「AP成田」には余裕で間に合いました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月 1日 (月曜日)

スーパーシートプレミアム

767への設置のスケジュールが決まったようです。
https://www.ana.co.jp/pr/05-0709/05-111.html
767には11月から設置し12月末までに設置完了予定。かなりのハードスケジュールですな。

2-2-2だったら…、クラスJと変らないぞ。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

南の国へ その1

成田に行く前に、銀座でやっていた「鉄道模型ショー」を見ていきました。新宿の金券屋で入場券買ったら50円。
上野から「スカイライナー」で成田へ。2タミに用があったので空港第2ビルで下車。

バスで1タミへ。工事中で来るたびにあちこち変っています。チェックイン、出国してラウンジへ。
P7310017

P7310015
「ワールドクラブ」入口

P7310013
ジュースと袋入りのスナック。アルコールは飲みませんでした。

搭乗前に若干ながらの体の軽量化と着替えをしにトイレへ。トイレから出る時に須田哲夫に似た人とすれ違った。帰宅後、「スーパーニュース」に出ていない様だが…。

P7310018
逆光ですが、A330-200。NW007の機材。レジ不明。

18時過ぎに搭乗開始。最前部の「密室」と客室との間のドアはフルオープン。テロられている国の航空会社なのに…。

P7310019
ウェルカムドリンク。インチョンまではの飛行時間は離陸後1時間59分だそうです。

P7310023
離陸後、飲み物のサービス。ワインとナッツ。ナッツは以前温かかったような…。

P7310027
機内食のメインは選択。ワントレーだが。ビーフ炒め 韓国風フライドライスを選ぶ。世間では「ビビンバ」と呼ばれているもののようだ。混ぜ混ぜしていただく。
もう一つはシーフードカレー。

仁川国際空港には20時55分ごろ着陸。ターミナルに着いたのは21時15分頃。おまけに入国審査まで遠い場所に到着。5分近く歩き入国審査場。UAの残りとJLと到着が重なり混雑。ハンコを貰うまで20分近く待ちました。

P7310030
ホテルの車を待ちます。ホテルまで車で10分。

P7310032
ホテルの部屋に荷物を置き、外へ。ハングルは全く読めませんが、近くの食堂へ。食べたのはネンミョン(冷麺)。
盛岡で食べたものと比べ麺は極細。3000ウォンは安い。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »