« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »

2005年7月

2005年7月31日 (日曜日)

ラウンジ

成田の「ワールドクラブ」にいます。予約便に何とか乗ることが出来そうです。残念!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月30日 (土曜日)

微妙なところ

以前にも書きましたが、「南の国」行きの空席が日々変動しています。「満席」状態だったり空きがあったり。ちなみにCクラスの事前指定できる席は昨日の朝は残り8席でしたが、先ほど見たら5席となっていました。とあるサイトから空席状況を見たらCY共にノーマル運賃の席はあるようです。当日、「乗ることの出来ない」事態と満席になることを祈っております。どの様な事態になってもいいように、早めに空港に行こうっと。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月29日 (金曜日)

ニュース

先週の土曜の地震で、Y市S区で爆発があったと誤報があったらしいが。
****************************************************************
入信迫って知人を監禁/瀬谷署ほか
 入信を迫って知人を監禁したとして、県警公安1課と瀬谷署は28日、いずれ
も宗教法人顕正会(本部さいたま市)の会員で横浜市泉区和泉町、私立大3年
石川秀樹(20)と同市鶴見区鶴見中央2丁目、派遣会社員行徳祐一(28)の両
容疑者を監禁容疑で逮捕した。
 調べでは、2人は5月5日午後10時ごろ、東京都多摩市に住む国立大3年の男子
学生(20)を横浜市瀬谷区五貫目町の住宅に監禁し「入信しないと地獄に落ち
る」などと迫った疑い。大学生は2時間後に解放された。
http://www.kanalog.jp/news/jiken/entry_9988.html
http://www.kenshokai.or.jp/index.htm
****************************************************************
個人的に宗教はウザイので嫌いです。選挙の時はハム日月党の香具師から電話が掛かってきたりと。
今の日本をダメにしたのは小泉やハム日月党のおかげですからね。大手私鉄の雌車の件も。

ちなみに、この記事ででているY市S区の地名、過去の記事で触れられているドラマのロケ地の辺りなんだよな。どちらかといえばY市S区は相撲鉄道(仮名)沿線で横浜指向だが、上記のY市S区の町名は他地域と離れているため勘違い野郎の多い田都・渋谷指向。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

久しぶりの運転

約7ヶ月ぶりに運転してきました。横川まで「18」で行ったので運賃は半分近くで済みました。
P7290008
↑のような駅が出来ていました。「体験運転」のコースは一部、トロッコと重なっています。

P7290002

P7290006
横川側の運転席

P7290007
運転した「ロクサン」

P7290009
体験運転の回数によって「機関助士見習」など身分が上がっていきます。

ブレーキ感覚など全然判らないです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月28日 (木曜日)

どっちの料理ショー

ゴーヤチャンプルーが食べたくなった。

P1250012
上の写真は那覇空港の「空港食堂」のゴーヤチャンプルー(持ち帰り)。

これ持って手荷物検査場通過しようとしたら係員、

( ´,_ゝ`)プッ

だった。持ち込み少ないのか?機内では食べようとは思わないが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月27日 (水曜日)

スト

南の国の某航空会社でストをやっているらしい。

要求はhttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/25/20050725000032.htmlなどによると
「10日間無断欠勤しても電話をすればなかったことにしてほしい」
「滞在先のホテルにゴルフセットを常備」
「操縦席に空席があれば私的な旅行に使わせてほしい」
「搭乗前にアルコール検査をするな」

などらしい。
この要求が通ったらすごいですね。そしたらウチでも「10日間無断欠勤しても電話をすればなかったことにしてほしい」という要求出すぞ、と思ったけどスト権無いんだ。orz

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年7月26日 (火曜日)

鬼嫁日記

10月の火曜夜10時から放送されるドラマだが、「アットホームダット」の撮影で使われたあそこが舞台らしい。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200507/gt2005072601.html
がんばっていきまっしょい」の次のドラマだろう。

仕事中、観月ありさ、ゴリ、東幹久など見ることが出来るかも。観月ありさってY市S区の高校を受験したらしいが…。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

呆れたよ…

某「大人のフォーラム」の統括マネジャーの無知というか間違いには。
「のぞみ」が横浜に停まるのかよ。
何時から品川は京成線になったんだよ。
品川に来る電車で「快速特急」という種別はありませんが何か。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月25日 (月曜日)

土曜日の地震

すごかったですね。外にいて揺れを感じたのは生まれて初めてです。ちょうど地震の時は屋外の駐車場に居たのですが、車がブルブル揺れていました。一瞬、何が起きているのかわからなくなりました。
この地震でY市S区内の工場で(ガス)爆発があったとの情報もあったのですが。誤報だったらしい。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年7月24日 (日曜日)

07120713乗り潰し その2

某ホテルの無料サービスのおにぎりを10個食べてチェックアウト。昨日食べることが出来なかった和商市場の「勝手丼」を食べに。
P7130006
ライス、ウニ、イクラ、〆サバ、タラ、エンガワ、カニ、ホタテ、サーモンを載せて1280円(ライス代込み)。

P7130010
キハ54の単行。ドライバーは約3時間網走まで通し。席はほぼ埋まりました。

P7130014
標茶駅からはバス。睡眠を補いたいので観光バスタイプを期待していたのですが…。停まっていたのは普通の路線車。低床で結構新しいみたい。計根別まで貸切状態が続きました。

中標津到着後、中標津局中標津西七条簡易局の2局を制圧。中標津バスターミナルから根室交通のバスで空港へ。

P7130015

空港に着いたら千歳行きが遅れているようで人大杉。13時55分に千歳行きの搭乗が始まったが、全員乗り終わったのに中々動かず。そのうち羽田行きの搭乗が始まり、ドアクローズ。
我が羽田行きも何時動くか不明だったが、千歳行きにつながれていたトーイングカーが羽田行きにつながれ、プッシュバック開始。その間、丘珠からのA-net機が降りてきた。一時的ではあるが、ローカルな空港に3機も飛行機が集った。ちなみに千歳行きは定刻より3時間遅れて飛んだ模様。羽田行きが出発しても中標津に1時間いた模様。理由は不明。

P7130016
SHB→HND ANA480 767-300(JA8578)

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年7月23日 (土曜日)

今日のアド街

「函館」ですが…。30位から市外ものが出ましたが。市外も今回の範囲に入るのでしょうか?
「ハセスト」のやきとり弁当はランクインするか?あと「ラッキーピエロ」も。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月22日 (金曜日)

昨日の勝負

実は羽田空港を何度も利用しているが、バスでのアクセスは本当に数えるほど。順不同。
川崎駅→空港
空港→新横浜駅
YCAT→空港
空港→YCAT
空港→蒲田駅
空港→二俣川駅
昨日の利用で6回目。
昔の横浜~空港、60~90分というイメージが未だに抜けない。

昨日の勝負、空港を20時51分の電車に乗っても二俣川着が21時35分なのでバスの勝ち。57分発の電車だと蒲田での乗換えがタイトだが蒲田からは51分発の電車と同じになる。
今後、空港アクセスの選択肢の一つになると思う。帰り限定で。空港行きは時間が読める電車だろう。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年7月21日 (木曜日)

早速乗りました

20時55分発の便に乗りました。担当はKQ。営業所は…、見忘れました。切腹。
P7210004

P7210005
二俣川には21時25分着。折り返し21時45分発の空港行きとなります。
この路線、往復割引、回数券無しです。

担当会社の法則。
二俣川発
2本ある時間帯…1本目相鉄、2本目京急
1本の時間帯 …偶数時相鉄、奇数時京急

空港発
2本ある時間帯…1本目相鉄、2本目京急
1本の時間帯 …偶数時京急、奇数時相鉄
間違っていたらすみません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

責任は小泉?

P7210003
KMQ→HND JAL1280 DC-10(JA8543)

この便、定刻19時05分発が「羽田混雑のため管制の指示により30分遅れ」となりました。隣には19時35分発のANA760がいます。予告通り、30分遅れの発着となりました。珍しく、チーフパーサーの名前付の挨拶がありました。

定刻に出発して羽田付近で待つのも嫌だけど、何か納得いかないよな。羽田の管制の処理能力とか考えての「政府認可」の時刻だと思うのだが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月20日 (水曜日)

南の国へ

ある日の空席状況です。結構前に予約しましたが「乗らない」という前提で。パスポート、航空券を持って空港に行きますが、あることを期待しています。
******************************************************************************
Class of Service Available
Note: N=Class Not Available Airline Departure Arrival Stops Aircraft
First Business Economy & Flight From Time To Time
P F J C Z Y B M H Q V K
--------------------------------------------------------------------------------
- - Y Y Y N N N N N N N NW 0007 NRT 6:55 PM ICN 9:30 PM 0 332
--------------------------------------------------------------------------------
******************************************************************************
実のところ、朝の段階では「N」の部分の多数が「Y」だったのです。今日、シート調整があったのでしょう。現に、今日、この便の一週間後のキャン待ち桶出たし。ますます、当日、大婆佛禁愚を期待してしまいます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

第一便

相撲鉄道系ネタ3発目です。一番早い初便レポートでしょう。
P7200001
5時頃入線、5時10分、社員に見守られ10人ほどの客乗せて発車しました。

P7200007

P7200010
残り3台の空港線用車。

2本目(5時40分発)はKQ担当。二俣川(営)には姿は見えず。羽田、京浜島から回送してくるのであろうか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月19日 (火曜日)

時任三郎は…

相撲鉄道ネタ2連続です。
娘といずみ野駅で別れ、いずみ野→湘南台→関内or桜木町と乗ったようだが…。
最低、二俣川まで一緒に行ってやれよ。「駅すぱあと」だと関内でも桜木町でも横浜経由を出したぞ。

ドラマ「海猿」の中での話です。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

珍車

環状4号で踏切待ちをしていたら5000系が通っていった。何群に運用されていたか見ることは出来なかったが。
たしか10両1編成しかなく、予備的な存在なので貴重な体験。
突発的な故障があったのであろうか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月18日 (月曜日)

休日出勤

一昨日くらいから不調です。
鼻は詰まるし、咳は出るし、だるいし非常に体調が良くないっす。
今日は手当が出るので無理して出ましたが。
昨日、行けなくてすみませんでした。また誘ってください。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月16日 (土曜日)

会場内

P7150008
園内で唯一食べた食べ物、刀削麺。

P7150009
一番行きたかった所です。

P7150002
写真付き切手を作る機械。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年7月15日 (金曜日)

愛・地球博

行ってきました。暑かったです。往路は大曽根~高蔵寺通過タイプ、帰りは停車タイプの「エキスポシャトル」を利用。往路は無理にスジを入れたためだろうか、やたらとノロノロ運転。
瀬戸会場の方から入場。こちらはガラガラ。ゴンドラで長久手会場に行くが、物凄い人。企業関係はJR東海のリニア車内を見ただけで全滅。シンガポール、マレーシア、ラオス、オランダ、ベルギー、イタリア、ブルガリア、ロシア、UK、アイルランド、チェコ、ポルトガル、リトアニア、ロシア、トルコ、コーカサス共同館(順不同)を見学。あと最大の目的も済ませましたが、写真付切手は作ってきませんでした。アレは西ゲートの近くにあります。
機会があればもう一度行きたいですね。メシは高いけど。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年7月14日 (木曜日)

空港バス新路線

http://www.sotetsu-group.co.jp/news_release/archives/PDF/050713_01.pdf
発表が1週間前とは…。
朝イチのバスはかしわ台~希望が丘は大丈夫ですな。最寄り駅1も最寄り駅2も射程圏内です。まあ、予約制ではないので積み残される可能性はありますが。
羽田発の6時35分って空気輸送では?あ、空印の那覇や仁川があるか。

一度は利用すると思いますが、フタマタ発が予約制ではない、トイレが無い、運賃高いということで利用しないと思います。

次は成田線をキボンヌ。運賃は最大でも田丁田や木目木莫大里予並みの片道3500円。始発はフタマタ発5時10分で。そうしたらネクースやAP成田から乗り換えるぞ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月13日 (水曜日)

07120713乗り潰し その1

P7120003
HND→ITM JAL1509 777-300(JA751J)
クラスJは相変わらずの人気。10分遅れで到着。

P7120004
ITM→KUH ANA983 A320(JA8947)
この路線夏しか飛ばなくて乗りにくい路線。ちなみに釧路濃霧で千歳か女満別へ行くかもと脅された。
伊丹は北の方へ離陸。離陸、旋回後、エフュージョン尼崎を確認することが出来た。107人の方のご冥福をお祈りします。畠利明逝ってよし。

P7120005
釧路市内行き阿寒バス。客は4人でした。星が浦ショッピングセンターで下車。

釧路星が浦局釧路西局釧路鳥取局を徒歩で制圧。徒歩行軍でホテルまで進む。ホテルで少し休んで「和商市場」に行ったら18時まででした。Orz

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月12日 (火曜日)

乗り潰し

釧路の投与コインにいます。KUH濃霧のためCTSまたはMMBに連れて行かれる所でした。明日も一路線制圧して帰ります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月11日 (月曜日)

2万

昨日で累計アクセス数が2万を突破しました。ありがとうございます。ココログ開設からなら約11ヶ月。アクセス解析を始めてからなら半年くらい。10万を超えるのは何時のことになるやら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

万博準備桶

今日は遅番でした。出勤前に「JTBトラベランド」へ。ツアーで行くか色々検討しましたが。「早起き★万博早特きっぷ」という割引切符を購入しました。入場券代を入れても普通に買う横浜市内(新幹線)高蔵寺~万博八草~万博会場の往復より安い。「早起き★…」の条件は東京発6時台の「のぞみ」指定席利用(座席制限あり)と復路は「ひかり」。新横停まる「ひかり」は1時間に1本程度しかありませんでした。こだまより少ない。

早速、パビリオンの予約をしようとしましたが、行きたいと思ったところは軒並み「×」。まあ、一番行きたい所は予約なしでも入れるはずですが。

出撃までまだ日がありますが、当日、天気がある程度よく暑くないことを願っています。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月10日 (日曜日)

到着!

新潟県の能生郵便局から発送された配達記録が到着しました。
中身は↓
P7100001

東北、北陸、九州方面で使う予定。たぶん1枚だけじゃ足りません。マルス券を購入するか。

| | | コメント (0) | トラックバック (2)

2005年7月 9日 (土曜日)

地域限定食

P7040019
盛岡冷麺(ぴょんぴょん舎)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月 8日 (金曜日)

優先通路

ロンドンでテロがありましたが…。初めてロンドンに行った時、リバプールストリート駅構内の回転寿司で寿司食べました。日本では比較的安いサーモンが1.5ポンド…。地下鉄初乗り400円近くするし…。ロンドン物価高いっす。

成田でシーズンオフ(と思われる時期)でも出入国で行列が出来ていてウンザリです。ファーストクラス、ビジネスクラスなどの利用者対象に「優先出入国レーン」を設定してくれませんかねえ。国内では羽田の2タミで優先レーンがあります。
ロンドン・ヒースローから2回出国しましたが、F・C客優先「ファーストトラック」を使わせていただきました。まあ、F・CとYじゃ空港利用料が40ポンド、20ポンドと倍違いますから。2回目(今年)利用時は通常の方から出国しようとしたら「お前はあっち行け(英語で)」と「ファーストトラック」を利用させていただきました。エコノミー分の空港使用料しか払っていませんが。ちなみに今年の往路はビジネスでしたが、「ファーストトラック」の利用は出来ませんでした。

空港使用料の額は違っている可能性大。ただし、高額なのは間違いない。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月 7日 (木曜日)

久米田康治って

小学館から講談社に移籍したんだ。小学館最後(?)の作品を見ている限り、久米田康治って「鉄」のような気がするのだが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月 6日 (水曜日)

こんな検定もあるのかよ…

**************************************************************************************
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-050705-0003.html
「オタク検定試験」8月実施へ
 “オタク知識度”を認定する「第1回全国統一オタク検定試験」が来月実施されることが4日、分かった。アニメ、ゲーム、同人誌など東京・秋葉原で人気の“アキバ系”ジャンルに関する設問を中心に出題され、合格者には認定証を発行する予定だ。オタクビジネス市場が急拡大する中、異例のオタク査定試験となるだけに、すでに大反響。主催の同人系情報誌は「21世紀を担う『オタクエリート』の育成が目的」と大まじめだ。

 「第1回全国統一オタク検定試験」は、同人誌やアニメ、ゲームなどのオタク文化を扱う情報誌「マガジン・エルフィックス」(ビブロス刊)が主催。問題は8月5日発売の同誌「Vol・005」号(定価580円)の付録として発表され、大学入試を思わせる16ページ前後の本格的冊子になる予定だ。

 設問は、選択肢形式などの50問程度になる見込み。同誌に付いている解答用はがきに答えを書いて主催者側に送付すればエントリー完了。採点の結果、同誌が成績上位者を「合格者」として同誌10月5日発売号で発表し、認定証も発行するという。同誌を購入すれば、参加制限は特にない。

 オタクには鉄道、プロレスなど多数のジャンルがあるが、第1回試験では同人誌、ゲーム、アニメ、コミックマーケット(コミケ)など、秋葉原などで人気の「アキバ系」ジャンルに関する設問が中心となる。同誌編集部は「今やオタクは日本が世界に誇る文化。新世紀は『オタクの時代』と言っても過言ではない。正しく美しいオタク知識を身に付けた人物『オタクエリート』の育成とオタク文化の発展を目的として、開催することにした」と実施理由を説明した。

 問題は、同誌編集部が、有名アニメ・同人誌サークルなどの協力を得て作成。4月発売号の同誌では「模擬試験」として例題を掲載した。そこでは「家庭用ゲーム機概論」「コミケ概論」などといった異色の“科目”に分かれ、過去のコミケのサークル参加数推移グラフを掲載した上で「グラフ中の『ア』の部分では参加サークル数が激しく変化している。理由を1行程度で述べなさい」などの“一般市民”にはさっぱり分からない難問が並んでいる。

 すでに反響も大きい。6月下旬ごろから、秋葉原では有名同人誌店などで告知ポスターを掲示しており話題に。また「OTAK」という通称名のサイトも立ち上げている。「反響の大きさに驚いている。『OTAK』サイトは1日で1万以上のアクセス数の日もあるほど」(同誌)。同誌では「反響次第で、今後は会場やネット上で同時に試験を行うことも視野に入れている」と話している。果たして「オタクエリート」の登竜門となるか注目だ。

[2005/7/5/08:39 紙面から]
**************************************************************************************
履歴書に書ける検定じゃないだろうな。受ける気は全く無いけど、オタクのエリートになってもちっとも嬉しくないや。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月 5日 (火曜日)

小岩三尺簡易郵便局

P7050023
これで貯金非扱いかよ…。騙された。

おやおや貯金を扱っていると看板には出ているではないか。これは由々しき事態でぞっとしない。本来ならJA職員を怒鳴りつけるところであるが、監督局と思われる南陽局には貯金を扱うよう苦言を呈しておく。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月 4日 (月曜日)

今夜の宿

山形の東横インにいます。宿の隣は休憩所になっているようで部屋からはジェイアールバスが見えます。
pic_0240.jpg

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月 3日 (日曜日)

リゾートしらかみ

秋田から青森まで乗り通しました。五能線東能代〜五所川原乗車はたぶん2度目。
pic_0236.jpg

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

豊羽鉱山

廃山になるらしい。簡易の行方は…
P6140053


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月 2日 (土曜日)

新幹線

ただ今、東京行きのぞみ車内。東京〜新横って品川が出来てから乗るの初めて。これから東北へ向かいます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月 1日 (金曜日)

深夜便

スカイマークが羽田~那覇線を飛ばしたようですが。
那覇での空港市内の足ってタクシーだけですよねえ。空港も市内ですが…。
新たに投資するとは思えないのでトーイングカーなどは既存のJALの物を借りるのでしょう。
期間限定のこの時間帯だけのために現地社員を雇うとは思えないのですが。これもJALに委託でしょうね。
話のタネに一度乗ってみたいと思います。当然、シグナスクラス付いていますよねえ。
発着時間帯、空港食堂、営業していないよなあ。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

折り返し地点

2005年、平成17年も半分終わりました。
残り半分。良い事無さそうだな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »