岡山、香川、鳥取 その1
急遽(でもないが)、13、14日と連休なることが判明した。平日の休みなのでどこかへ出かけなくてはいけない(←義務ではないが…)。多角的に検討した結果、「うどんが食べたい」「タッチ&ゴーを体験したい」「明るい時、智頭急行に乗っていない」ということで、羽田から鶴社で岡山、船か電車で瀬戸内海を渡り、うどんを食べ、智頭急行に乗ることにした。調べてみると朝イチの鶴社の岡山行きは結構安い。早起きは辛いが、予約・決済した。智頭急行に乗るなら鳥取に泊まり、未乗の鳥取→中部線に乗ることにした。調べた結果、茶屋町~宇野の電車の本数が、少なすぎ、船で四国に行くのは断念。鉄道利用となる可能性大。
当日、4時に起きたが、眠りが深い時に起きたからなのか、物凄く眠い。パンを食べ、支度をし、暗い中を駅へ向かう。5時14分の電車に乗れた。この電車だと横浜での接続が良くないが。横浜まで寝ていく。
横浜からは5時57分発の特急の羽田空港行きに乗った。2分前に青砥行きがあるためか、空いていて余裕で座れた。このまま、空港まで行きたいところだが、空港のひとつ前の天空橋で下車。ここで切符を買い直せば50円安い。以前は他駅発着の回数券も購入することが出来たのだが、最近は自駅発着のみの発売となり、不便となった。天空橋~羽田空港間の回数券を買う。横浜~天空橋、天空橋~羽田空港の2区間の回数券が財布に入っていない期間はとても少ない。次の電車で羽田空港へ。
2階に上がり、「タッチ&ゴー」をするのにはどうしたらいいのかとグラホに聞く。携帯でチェックインをし、手荷物検査場と搭乗ゲートでセンサーにカードをタッチするらしい。携帯でJALのサイトに接続し、チェックイン。若干ながら前方に席があったので変更。手荷物検査場のセンサーにカードをタッチ。するとレシートのような紙が出てきた。搭乗者名、搭乗便、ゲート、座席番号、マイレージステイタスなどが印字されていた。
ラウンジに行ってジュース飲みながら新聞でも読もうかと思ったが、搭乗ゲート付近でボーっとする。6番ゲートに停まっている飛行機はトランスオーシャンの737-400(JA8930)。岡山から沖縄行きになるのであろう。搭乗の案内までテレビを見て過ごす。テレビからは資格不備で副操縦士が着陸していた事を報道していた。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 西谷富士(2023.08.05)
- ANAホリデイ・イン札幌すすきの(2023.07.16)
- インターコンチネンタルソウルコエックス(2023.06.09)
- ラッキーピエロ函館駅前店(2019.11.28)
- 了凡香港油雞飯麵@油雞麵(2019.04.08)
「汽車旅」カテゴリの記事
- JR東日本上越新幹線 現美新幹線(2021.08.18)
- JR東日本485系3000番台 えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン~JR東日本信越本線快速新潟行き(2021.05.22)
- JR西日本 山陰本線「みすゞ潮彩」(2021.05.03)
- 2016近鉄 青の交響曲 その3(2021.04.21)
- 2016近鉄 青の交響曲 その2(2021.04.03)
「空旅」カテゴリの記事
- 2019年ワンワールド搭乗 その36(SINHND)(2023.11.21)
- 2019年スタアラ搭乗 その34(HNDSIN)(2023.11.03)
- 2019年スタアラ搭乗 その33(OKAHND)(2023.10.15)
- 2019年スタアラ搭乗 その32(ISGOKA)(2023.10.09)
- 2019年スタアラ搭乗 その31(ITMISG)(2023.09.30)
コメント