マイルール
ここを読んでいる方で、日本国内の郵便局で貯金をし、通帳にゴム印を押してもらっている「貯金家」の方もいらっしゃるであろう。私も出かけて「未訪」の郵便局があれば貯金をしている。
私個人のルールは、
・貯金窓口のない局は訪問の対象としない。
・時間外等ATM貯金は「一局」とカウントしない。
・改称は再訪の対象。例)大岬→宗谷岬
・移転のみは再訪の対象としない。例)東京都庁内
・分室・出張所は「一局」とカウント。例)常滑局セントレア、ポスタルショップ琴似
こんな具合かな。
| 固定リンク | 0
「郵便局」カテゴリの記事
- テクノウェイブ100ビル内郵便局(2025.02.15)
- 厚別信濃郵便局(2025.01.15)
- さがみ夢大通り郵便局(2024.12.05)
- ビーンズ武蔵中原郵便局(2024.10.23)
- 北川辺郵便局(2024.09.14)
コメント
ATMだけで、独自の局番号を持っている場合はどうなりますか?(例:東京多摩局)
ちなみに私はカウントします。郵便窓口があれば局名印も入りますし。
投稿: のぞみくん | 2005年3月 9日 (水曜日) 22:14
横浜集中も独自の番号があるようですが、訪問の対象とはしておりません。
投稿: KUTAMUKI | 2005年3月11日 (金曜日) 19:58