東京地鉄
12月11日から発売になった「小田急東京メトロパス」を使って東京メトロ完乗に行ってきました。最寄り駅から新宿までの往復と東京メトロが1日乗り放題で1280円は安い。
「営団」から「東京メトロ」に経営形態が変わって乗り直すか0.2秒ほど悩みましたが、乗りなおすことに決定。
なかなか平日に乗りに行く機会はなく5回に分けて制圧。無理すれば1日で制圧できるが。
6月29日 日比谷線(完乗)
千代田線(完乗)
銀座線渋谷~赤坂見附
丸の内線赤坂見附~中野坂上~方南町
10月11日 半蔵門線渋谷~錦糸町
12月 3日 丸の内線池袋~赤坂見附、中野坂上~荻窪(丸の内線完乗)
有楽町線(完乗)
銀座線銀座~溜池山王
南北線目黒~飯田橋
東西線中野~飯田橋
1月11日 南北線飯田橋~赤羽岩淵(南北線完乗)
1月20日 東西線飯田橋~西船橋(東西線完乗)
半蔵門線錦糸町~押上(半蔵門線完乗)
銀座線浅草~銀座、溜池山王~赤坂見附(銀座線完乗)
完乗目指している方、またはタイトル防衛した方目黒~白金高輪間の扱いってどうしています?
東京メトロ車、SR車なら「南北線」、都営車なら「三田線」。東急車の場合は浦和美園、鳩ヶ谷行きなら「南北線」
西高島平行きなら「三田線」と処理。白金台乗車で目黒方面行きが東急車だったら悩むな。
| 固定リンク | 0
「汽車旅」カテゴリの記事
- JR東日本上越新幹線 現美新幹線(2021.08.18)
- JR東日本485系3000番台 えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン~JR東日本信越本線快速新潟行き(2021.05.22)
- JR西日本 山陰本線「みすゞ潮彩」(2021.05.03)
- 2016近鉄 青の交響曲 その3(2021.04.21)
- 2016近鉄 青の交響曲 その2(2021.04.03)
コメント
KUTAMUKIさん、こんばんは。
私の場合、目黒~白金高輪間は南北線という括りにして処理しました。
ただ本当は三田線は目黒~西高島平という路線なので、私のやり方は「邪道」のような気もしますが…。
投稿: 佐野@流浪人 | 2005年1月20日 (木曜日) 23:02
目黒~白金高輪間は私も南北線ですね。確かメトロが第1種鉄道事業者ではなかったかと。設備的に見ても運賃から見ても都営よりは営団と扱ったほうが合っています。
ただし、白金高輪を経由する直通列車に乗ったのであれば、都営でカウントしても問題ないでしょう。
類似パターン…七尾線とのと鉄道(^_^;)。
投稿: のぞみくん | 2005年1月21日 (金曜日) 20:38