« 2004年9月 | トップページ | 2004年11月 »

2004年10月

2004年10月31日 (日曜日)

決戦は14時

一部の人は明日からJALの「バーゲンフェア」の先行受付が始まります。
難易度が高いのは札幌~沖縄、羽田~石垣でしょう。
明後日スタートの人は上級会員が荒らした後の残り物しかないので札幌~沖縄、羽田~石垣なんて残っていないだろうし、沖縄線の良い時間帯もないだろう。決済期限後の敗者復活で希望の便も取れるが。

「バーゲンフェア」じゃなくて「前売り60」に改称しろよ、と思うのは俺だけであろうか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月26日 (火曜日)

新潟臨時便

上越新幹線越後湯沢以遠不通のため、日本航空全日空は羽田~新潟に臨時便を飛ばしていますが、本日一便(一往復?)だけジャンボが投入された。使用されたのは元国際線機材のJA8174と思われる。2階席がスーパーシートで満席だったので小泉はこの便で新潟に行ったのであろうか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月25日 (月曜日)

改悪

全日空では来年4月1日から早割系の「GET」でのマイルやアップグレードクーポンでのエコノミーからビジネスクラスへのアップグレードができなくなります。日本航空に追従しましたね。
来年度アップグレード券8枚手に入る予定だったが…。国内線スーパーシート券として使うしかないのだろうか?今年度の分もまだ未使用。1月~2月ごろ、欧州線で使うつもり。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月23日 (土曜日)

地震

各局が新潟の地震の特番やっているのに…。さすがだよ、テレビ東京、通常通り「アド街ック天国」やっているよ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月22日 (金曜日)

禁酒

先週の金曜日を最後に酒を飲んでいない。1日か2日飲まない日はあったけど、ここ最近では飲まなかった日記録最長。いつまで続くか?出かけるので今度の火曜日には飲んじゃいそうな予感。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月21日 (木曜日)

機内食2

P8090037.JPG
8月に乗ったNRT→ICN、JL、Cの機内食です。選択の余地はなく和食のみ。金浦時代を含めこの区間全日空、エアージャパン、ノース、ユナイテッド、アシアナにも乗っていますが、食事の選択ができたのはノースだけです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月19日 (火曜日)

台風

沖縄に行こうと思い、明日の羽田→那覇(ANA)と那覇→羽田(JAL)を取っていましたが、台風のためキャンセルしました。30日以内の便に振替という手もありましたが、既に「プラチナ」の条件を満たしているので飛ばなくても影響なし。「プラチナ」条件を満たしていなかったら別の日に振替&スーパーシートにしてプラチナポイントを通常より多く頂く事を選んだだろう。JALの方は「ステップアップ」の回数が1回減りますが、他の所に飛んで調整しよう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月18日 (月曜日)

健康診断

職場で健康診断がありました。体重は前回とほぼ同じでしたが、標準値をかなり上回っていることは間違いない。何か運動をしないとまずい状態。食べ過ぎ飲み過ぎ運動不足に気をつけないと。毎日は難しいから週3から4回位、近所を30分位歩くか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月16日 (土曜日)

ダイヤ改正

本日、JRのダイヤ改正がありました。湘南新宿ライン増発、熱海以遠直通の減少などいろいろありますが。
熱海以遠の直通減少も腹に立ちますが、「エアポート成田」・快速の物井停車も腹が立ちます。千葉~成田空港間で通過するのって東千葉だけじゃん。昔は酒々井にも停まらなかったのに。物井が快速停車になった分、普通列車が削減されているのでしょう。早く成田空港に行きたい奴は「成田エクスプレス」に乗れってことだろうな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月15日 (金曜日)

さよなら東京行き

PA110033

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

金八

東急8500、5000は映ったか?
堀切は通過だけど。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

機内食

BC_KOJHND_MESI.jpg
スカイマークエアラインズの鹿児島→羽田のシグナスクラスに乗った時の軽食です。ちなみにエーエヌエーケータリング製。地上職員はJAL(南国交通)、食事はANAと大手2社の協力を得て運航しているのでした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

爽快

ここ最近、左目のコンタクトの度が合わなくなったのか、物がぼやけて見えるのでコンタクトを作ってきました。
仕事帰りに引き取りに行き、帰宅後今のレンズをはずし、新しいものを着けると…。左もはっきり見える!3時間ほど装着しっぱなしでパソコンやテレビを観ましたが、疲れませんでした。前のレンズだとパソコンの画面見ているのつらかったです。新レンズ、旧レンズと比べて度が少し弱くしてあるそうです。若干視力が回復したのか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月13日 (水曜日)

今日のトリビア

郵便物に見えないバーコードがあるというのは昔っから知っていたよ。
そんなのもトリビアになるのか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月12日 (火曜日)

Jバード

今日の香港→成田で日本航空のMD-11が引退する。国際線がメインだったので、なかなか乗りにくい機材であった。
個人的には初の海外旅行でこの機種に当たり、ビジネスクラスにアップグレードされたという思い出の飛行機だ。
関西→福岡でも何度かお世話になった。よーく考えるとこの飛行機、ビジネスクラスの席にしか座ったことないな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月11日 (月曜日)

私の夏2004 4

第1日目 その3
P9270004.JPG
私だけを乗せたバスは10分ほどで鴛泊のフェリー乗り場に着いた。稚内行きは16時なので2時間以上ある。「セイコーマート」を探すが鴛泊にはないようだ。乗船券の発売は15時15分から。やることがないので一回りしてベンチで寝た。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

熱海分断

PA110039

PA110041 島田から東京までグリーン車で乗り通しました。沼津で「冨士」、平塚で「アクティー」に抜かれ、4時間以上かけて東京に着きました。東京着後は地下ホームに行って総武快速に乗り、錦糸町まで行きました。
前夜、熱海で乗り換えましたが、東京から着いた電車が3番着、熱海始発の下り電車は4番発と接続時間は短く、階段を使う乗換となりました。多くの客が階段ダッシュをしていました。この1本しか見ていませんが本当に利用状態を把握しているのでしょうか?
終日、沼津くらいまで直通するのが利用実態にあっているのではないでしょうか?

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月10日 (日曜日)

半券

PA100032
片付けをしていたら6月に乗った時の半券が8枚も出てきた。ノース4000マイル分の損失。Edyには交換可能なはずなので、9月に乗った分とあわせて交換してくるか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

台風22号

一番接近していた頃、外で仕事をしていたようだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月 8日 (金曜日)

change!

yuji
何だかんだ言って値上げしましたね。黒猫の相手にしない中小企業や個人を相手にすると言っていたのに…。
「ゆうパックは会議室で配っているのではない。現場で配っているんだ!」と言えよ、青島俊作。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

仁川タッチ

JAL951952.JPG
最近、韓国に宿泊したことはありません。韓国の入国データに変な情報が登録されていないかが心配。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月 7日 (木曜日)

気になる

この地点路線バスは「旭28」「旭29」の2系統走っているが、三菱車は運用されているのであろうか。
ちなみにここは、三菱のトラックが脱輪してタイヤが母子にぶつかった地点である。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

私の夏2004 3

第1日目 その2
 機内に入り、自分の席に着くと記憶が無くなった。最近、飛行機に乗ると離陸~上昇~水平飛行している時の記憶が無い時が多い。今回もその例に漏れず、気が付いたら「おめざめですか?」のシールが張られていた。当然、チーパーによる名前つきの挨拶も無かった。orz
定刻より若干遅れて新千歳空港着。まず、利尻便のチェックインを済ましてから最近できたらしい「ローソン」に行って 昼食用の弁当を購入。この空港の場合値段的には「オアシス」も良いが、クレジットカードの使える「ローソン」を選択。「ファミリーマート」も早くクレジットカードが使えるようになってもらいたいものだ。
 利尻便は飛行機までバスで移動。飛行機は空自千歳基地の方に停まっていた。客は2台のバスで運ばれ、機内はほぼ満席。小生の隣の香具師、携帯の電源をずっと入れっぱなしのDQNであったとは口が裂けてもいえない。服装から道職員らしかったが。
 右手に利尻富士の頂上が見え、デジカメで撮影しようとしたらタイミング悪くベルト灯が点灯し、撮影ができず。北側より利尻空港に着陸した。ボーディングブリッジというものは存在せず、飛行機から到着口までは徒歩で移動。期待していなかった、鴛泊行の路線バスまであった。ただし、客は私だけであった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月 6日 (水曜日)

タイトル防衛

「ながら」で名古屋到着後、あおなみ線を制圧後、8時30分頃、名古屋市営地下鉄名城線名古屋大学駅にて日本の鉄道完乗のタイトル防衛を果たしました。その後、貯金活動、喫茶マウンテンに行きました。
岡元さん、お世話になりました。

今日の間抜けな駅員
その1 倒壊名古屋駅員
「ながら」で名古屋到着後、飛び出し区間である金山~名古屋の運賃を払おうとしたら東神奈川からの運賃を請求しようとする始末。何処かに電話をかけて助けを求めていたが、出発時間が近づいてきた上、頭に来たので一言言いました。「切符の経路よく見ろ。金山からの乗り越しの計算、そんなに複雑なのかよ」。160円払って改札通過しました。
その2 あおなみ線金城ふ頭駅員
残額270円のカードで名古屋駅を通り、金城ふ頭まで行きました。精算しようとしたら精算機はありません。窓口に行けば無人。呼び出しボタンを押し駅員を呼んで不足分を現金で払おうとしましたが、機械の操作に慣れていないのか四苦八苦。電車の発車時間が迫ったので「カードいらないから」と言って80円を払う。精算機ぐらい置いておけよ。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

小田急ダイヤ改正

12月11日にやるらしい。
湘南急行名称廃止→快速急行(成城・登戸・遊園通過)。小田原線方面もあり。
サポートの名称廃止。
新宿・上原・下北・梅ヶ丘・以遠各停の「区間準急」
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r~~ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._    ノ     |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     |
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <江ノ島線の終電は遅くなるのかはっきりしろ。
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   |
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ  |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.      .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2004年10月 5日 (火曜日)

制圧活動

あと1時間ほどしたら出かけます。
横浜から「MLながら」に乗るのですが、指定は取っているけど混んでいないかが心配。
あおなみ線と名古屋市営地下鉄を制圧して「しなの」「スーパーあずさ」で帰ってくる予定。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月 4日 (月曜日)

贈る言葉

藤井フミヤに贈る言葉。
「素直にI'm Sorry」

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

削除

間違って「私の夏2004」を削除してしまった。orz
だから「私の夏2004 2」から始まっているのです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

私の夏2004 2

第1日目 その1
 6時半ごろ目覚めた。外は曇っている。シャワーを浴び、「めざましテレビ」をボーっとしながら鑑賞。高島彩、今ではすっかり朝の顔になったな。高樹千佳子、天気予報読むの上手くなったな。
 8時の送迎バスで羽田空港に運ばれる。JAL系の出発口の前とANAの出発口の前の2箇所に停まる。羽田から千歳までJALを使う予定だが、乗継便のチケットを発券したいのでANAの出発口で下車。自動チェックイン機でチケットレス決済済みのチケットを発券。JALのJGCカウンターでJAL便のチケット発券&チェックインと乗継便のデータ入力をしてもらう。今回、乗継便の行き先が那覇や福岡、広島、松山、大阪などとは違い、利尻なので恥ずかしい思いをしなくて済むので助かる。まあ、羽田から千歳経由で那覇に行く香具師はいないだろうが。
 地下のコンビニで弁当買って食べて制限区域内に進入。乗り場からは遠く離れた「穴笛素太」に行って半券16枚を8000得出井と交換。最近になって道内の「参楠」で得出井が使えるようになったそうだ。
 搭乗口に行けば波音式747-446D型(JA8084)が停泊していた。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年9月 | トップページ | 2004年11月 »