実技
碓氷峠鉄道文化むらに行ってきました。最寄り駅に行ったら人身事故で電車が止まっていました。何とか復旧して新宿には30分遅れ。籠原行きがあったので飛び乗りました。大宮から新幹線を使おうかと考えていましたが、何とか下だけで行くことができるので大宮で上野から来た高崎行きに乗り換え。横川には13時16分に到着。
園内に入り、手続きをして乗り場へ。乗車するのはEF63の25号機。1エンド側(横川方)の運転席で空ノッチ試験やブレーキ試験をした後、2エンド側(軽井沢方)でも空ノッチ試験やブレーキ試験。そして、ブレーキを緩めてノッチを1段入れます。すると動き出しました。6段まで徐々に入れます。急勾配のため、10キロ以下に落ち、停止位置に停めます。同乗する指導員に手を添えられてブレーキ操作。何とか停止位置に停まることができました。今度は1エンド側(横川方)に移って逆転機を「発電」の位置に入れてノッチをB9の位置に。ブレーキ試験をした後、ブレーキを緩めれば下り始めます(坂の途中に停まっていた)。B9からB8の位置に戻し下ります。10キロを超えると発電ブレーキが作動。平地になり、ブレーキ操作して停止位置に停車。結構神経使いました。
その後、2往復しました。
| 固定リンク | 0
« お勤め | トップページ | アットホームダッド »
「鉄道」カテゴリの記事
- 東急8500系(8637F HM付) 東武スカイツリーライン急行南栗橋行き(2023.01.26)
- 小田急1000形 小田急江ノ島線各停片瀬江ノ島行き(2023.01.24)
- 相鉄9000系(旧塗装) 相鉄本線各停横浜行き(2023.01.21)
- JR東日本E233系 中央本線快速武蔵五日市青梅行き(2023.01.19)
- 東武30000系(フルカラー) 東武東上線快速池袋行き(2023.01.17)
コメント