驚き!
地元ローカル紙の1面に「相鉄とJR相互直通へ」という見出しが出ていた。
西谷と旅客化した横浜羽沢の間約二キロを地下で結び「湘南新宿ライン」と直通運転。二俣川から東横線で渋谷までの場合、現行55分前後が直通だと35分程度になる。直通化にあわせて横須賀線上りと大崎駅への短絡線も整備される。2005年度に着工、2010年度運行を目指す。
疑問1
10月のダイヤ改正で湘新線G車付き100%近くになるのに非連結の相鉄車を入れて比率を下げるのはいかがなものか。
疑問2
相鉄線内のG車の扱いは?
2010年度に運行できたらすごいよ。そういえば株主総会で都心への直通を模索していると言っていたなあ。
全日空のスーパーシートの料金体系が変わるらしい。
今までの追加料金型から普通席の「運賃」とスーパーシートの「スーパーシートプレミアム運賃」の2本立てになる模様。当日空席がある場合には普通席からでも追加料金5000円を払えば変更可。追加料金が5000円ということは沖縄線以外は値上げということ。
744には27席、773,772は21席、12席だけではあるが、一時期あった767にも設置される。うP券バラ撒きすぎたしな。773,772は2-3-2配置の3列配置だろう。
具体的に運賃は発表されていないが、高めで攻めてくるのではないか。実現して欲しかった「優先降機」は実現しなかった。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アプリでスタンプカードキャンペーン@天下一品(2023.08.01)
- アプリでスタンプカードキャンペーン@天下一品(2022.07.30)
コメント
横浜を経由しないからグリーンなしでもほとんど影響しないのかも知れません。
湘南新宿ラインと同じルートというだけで、実は大崎までノンストップだったりとか…あっ、まさか、相鉄にやってくるのはE231系でなくて埼京線?
投稿: のぞみくん | 2004年9月11日 (土曜日) 23:59
埼京線だったらG車なしですっきりするのですが。「湘南新宿ライン」と書いてあったのでG車付きも入ってくると思います。わざわざG車なしを用意するとは思えないし。相鉄10000系は8両で登場している物あります。将来、G車増結を見込んでいたのか?
15両編成をどうするかと思ったのですが、羽沢で5両増解結すればいいでしょう。相鉄車も含めて。
小田急はいつもの「後出しジャンケン」で負けるパターンだろうな。
投稿: KUTAMUKI | 2004年9月12日 (日曜日) 20:48