« さよなら、ゴールド | トップページ | 周遊きっぷ »

2004年9月 2日 (木曜日)

青春18きっぷ 2004夏その3

その1その2は書いていませんが3回目の使用分を書きます。
前日のJALの最終便で飛び、定宿化している「ホテル関空」で1泊し、6時2分発の「関空快速」をスタートに何本かの列車乗り継いで帰ってきました。
1本目の「関空快速」で早速、やらかしました。天王寺で下車するつもりが新今宮まで運ばれました。余裕を持った工程なので大きな影響なし。普通~区間快速を乗り継いで加茂へ。隣に停まっていたディーゼルカーに乗り換え。
ロングの上、トイレ無しなので緊張します。飲み物控えないと。
伊賀上野で1本落とし、8年前、接続の都合上涙を飲んだ伊賀上野駅前局で貯金。亀山でも乗り継ぎ時間の間に亀山駅前局を制圧。2両編成のワンマンカーで名古屋へ。
今年まだ未貯金県である岐阜県を制圧するため新快速で岐阜へ。雨の中近くの岐阜問屋町局を制圧。駅に戻るとタイミング良く浜松行きの新快速があり、浜松まで運ばれる。金山~高塚の記憶が無い。浜松では冨士行きが接続していたが、座れなかったため、今年まだ未貯金県である静岡県を制圧するため、地図を見て駅近くで行っていない浜松連尺局を制圧。
トイレ無し211系静岡行きで約70分間の緊張。静岡では113系の熱海行きが待っていた。夕ラッシュが始まり、熱海まで立ち客が絶えなかった。
熱海からは伊東始発の211系。国府津で増結し15両となった。増結中に「東海」が通過。
毎年、一度は名古屋~藤沢の東海道線を下で乗り通すが、今回、運良く全区間座れた。

| |

« さよなら、ゴールド | トップページ | 周遊きっぷ »

汽車旅」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青春18きっぷ 2004夏その3:

« さよなら、ゴールド | トップページ | 周遊きっぷ »