2085年2月28日 (水曜日)

当ブログ

※この記事は一番上に来るように未来の日時で書いています。
※気が向いた時、ここ更新しています。

来て頂きありがとうございます。

2011年2月1日にタイトルを変えました。タイトルと内容は全く関係ないです。「タイトル」をグーグル翻訳で訳したら思っていたように訳されました。

※10年経ちました。次の「タイトル」考えているのかも。

どのようなルートで当ブログに辿り着いたかは人それぞれだと思います。当ブログに来て中には「騙された!」と思っている方もいるかもしれません。

アクセスツールを見ると「トワイライトエクスプレス」で検索して来た方が多いように思われます。そんなに乗ってはいませんが、それだけ皆様に興味がある列車なんでしょう。年に1度は乗れれば、と思います。

我輩が行った所、気になった所、食べた物を気まぐれに当ブログに書き込みします。遅筆(遅キーボード?)なので記事にするまで時差がかなりあります。平気で半年以上前のものも書きます。気が向いたら「20**年*月に行きました」というような注釈を付けるかも。連続モノもあるかもしれませんが、気が向いたら書くので何度も中断し、別のモノが途中で入ります。

記事の内容は古いかも知れませんので、記事の内容を信じ(騙され?)、現地へ行ったら全然異なる事もあるかもしれません。その点はご了承ください。

コメントは可能ですが、必ずしも返信しません。気が向いたら返信するかもしれませんし、こちら側の意図を読み取っていないモノに関しては返信しません。

多くの方に見て頂きたいので、多くの(ケチな)Yah**!ブログユーザーの様に公開制限はしていません。まあ、ココログにそのような機能はありませんが。

取引先、同業の集まり等でもないのに企業、店名には「さん」付けしません。例):JRさん、天下一品さん、ローソンさん等。FB、ブログや食べログの感想で店名に「さん」付けしていると内容は良いのに「さん」付けすることより一気に頭悪そうな感じがする例が多々あるので(個人的感想)。

基本的に1日1記事で行きたいと思います。1日複数記事だとネタ切れになるし、そこまで能力無いですし。

では、よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

» 続きを読む

| |

2025年1月25日 (土曜日)

神奈川中央交通「平54」平塚駅行き

本厚木駅と平塚駅を結ぶバスの1路線。土曜の夜1本だけ運行でした。運行最終日の2024年12月14日、明るい時間帯に1本臨時便が運行されました。

Img_4135_20250125034001

Img_4139バス停の行き先は「平塚駅北口」ですが、バスの方は「平塚駅」表示です。

本厚木駅南口発ですが、小田急線の下を2回通る路線でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2025年1月24日 (金曜日)

西武6000系(西武有楽町線開通40周年記念HM付き) 横浜高速鉄道みなとみらい線特急元町・中華街行き

西武有楽町線1983年10月1日に新桜台~小竹向原駅間が開通し、営団(当時)有楽町線と直通運転しました。その記念電車です。

Img_8123_20250124051201前面。

Img_8116_20250124051201

Img_8117_20250124051201側面。

西武有楽町線開通40周年記念ラッピング、既に元に戻っています。東横線方面には中々来なかった気がしますが。

西武6000系(西武有楽町線開通40周年記念)関連
各駅停車新木場行き。(東京メトロ有楽町線)
「Fライナー」特急元町・中華街行き。(東急東横線)
「Fライナー」特急小手指行き。(東急東横線)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2025年1月23日 (木曜日)

第60回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会

新宿、京王の駅弁大会です。

Img_5828

Img_6491_20250123063602西口からアルタが見える期間はあとどれくらいだろうか。

1月4日~1月22日まで開催。

今回(2025年)も行き、「VIVANT御赤飯」に興味ありましたが…、手に入れる事はできませんでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2025年1月22日 (水曜日)

東京メトロ05系 東京メトロ東西線各駅停車茅場町行き

5月11日~12日、東京メトロ東西線南砂町駅線路切替工事の為、終日東陽町~西葛西間運休。通常は無い茅場町行きが走りました。
Img_1921

Img_1920後面。

Img_1919_20250122062601

Img_1918_20250122062601側面。

中野始発の電車でしたが、「東西線直通」表示も出ました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2025年1月21日 (火曜日)

汁なしラーメン@日高屋

日高屋のレギュラーメニュー。

Img_2396「汁なしラーメン」。麺は1.5玉。温泉玉子が別皿で。

Img_2397_20250121224701温泉玉子入れます。

Img_2398_20250121224701辣油。

Img_2399_20250121224701胡椒。

Img_2400混ぜ混ぜします。

ごちそうさまでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2025年1月20日 (月曜日)

小田急5000形(もころん号) 小田急江ノ島線快速急行新宿行き

2024年6月4日から編成全体ラッピングが走り始めました。
Img_3559_20250120063101前面。

Img_3563_20250120063101

Img_3562_20250120063101側面。

追っかけます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2025年1月19日 (日曜日)

げんこつらあめん5GMAX@らあめん花月嵐

創業30周年限定メニュー。

Img_4625_20250119204501「げんこつらあめん5GMAX」。

Img_4626麺上げ。中太麵が1.5玉。

スープは嵐げんこつらあめん醤油・味噌、竹下食堂、藤崎家、豚そば銀次郎の5商品のタレをミックスしたモノです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2025年1月18日 (土曜日)

東急5050系4000番台(新横浜線開業HM) 相鉄いずみ野線快速横浜行き

新横浜線開業HM付き、東横線系統では2023年2月26日から運行。相鉄線内完結の運用にも入りました。

Img_5844_20250118215901

Img_5845_20250118215901後面。

Img_5832

Img_5831側面。

開業HM付きは2023年6月4日頃まで運転されていたようです。

東急5050系4000番台(新横浜線開業HM)関連
「Fライナー」特急小手指行き
「Fライナー」急行森林公園行き。(副都心線)
「Fライナー」急行森林公園行き。(東武東上線)
「Fライナー」急行元町・中華街行き。(東武東上線)
特急(ピンク)小川町行。(相鉄線)
急行小川町行き
通勤特急(ピンク)川越市行き。(相鉄線)
「Fライナー」急行元町・中華街行き。(副都心線)
普通川越市行き。(東武東上線)
普通湘南台行き。(東武東上線)
各停(ピンク)武蔵小杉行き。(相鉄線)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2025年1月17日 (金曜日)

東京メトロ東西線代行バス 京成タウンバス(本社営業所)西葛西駅行き

5月11日~12日、東京メトロ東西線南砂町駅線路切替工事の為、終日東陽町~西葛西間運休。運休区間代行バスが走りました。

Img_2280_20250118055001

西葛西駅行き。「貸切」表示。本社営業所担当。

東京メトロ東西線代行バス2024/5/11-5/12
都営バス(品川営業所)西葛西駅行き
西武バス(上石神井営業所)東陽町駅駅行き
都営バス(小滝橋営業所)西葛西駅行き
国際興業バス(川口営業所)西葛西駅行き
千葉中央バス(営業所不明)西葛西駅行き。
東急バス(虹が丘営業所)西葛西駅行き
京王バス(八王子営業所)西葛西駅行き
京浜急行バス(羽田営業所)東陽町駅行き
東武バス(八潮営業所)東陽町駅行き
関東バス(青梅街道営業所)東陽町駅行き
都営バス(早稲田営業所)東陽町駅駅行き
西武バス(滝山営業所)東陽町駅行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2025年1月16日 (木曜日)

京急2100形(台鐵ラッピング) 京急本線「ウイング」三崎口行き

京急と中華民国交通部台湾鉄路管理局(台鉄)と2015年2月に締結した「友好鉄道協定」締結1周年記念企画として運行されるラッピング列車です。

Img_7237_20250116225501後面。

側面無し。京急の側面って撮るの難しい。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2025年1月15日 (水曜日)

厚別信濃郵便局

札幌市厚別区にある郵便局。

Img_2593_20250116061901外観。

Img_2595_20250116061901場所。

厚別東郵便局が改称。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2025年1月14日 (火曜日)

埼玉高速鉄道2000系(3色LED) 埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線各停白金高輪行き

埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線から東京メトロ南北線の白金高輪行きがあります。

Img_3633前面。

Img_3634側面。

赤羽岩淵を含め、南北線内はフルスクリーンのホームドアの為撮影不可。浦和美園~川口元郷間なら撮影可。

2000系全編成フルカラー化されたました。この姿はもう撮影できません。ここ最近、埼玉高速鉄道を含め運賃が高額な会社がフルカラー化されていますね。横浜高速鉄道とか。

埼玉高速鉄道2000系(3色LED)
各停浦和美園行き
急行日吉行き
各停日吉行き
各停浦和美園行き。(代走S運行)
各駅停車武蔵小杉行き。(代走S運行)
各停目黒行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2025年1月13日 (月曜日)

2020年ワンワールド搭乗 その4(FUKHND)

Img_1124_20250113081101ここを通ってラウンジへ。

Img_1125_20250113081101いただきます。

ラウンジ出て。

Img_1126_20250113081101搭乗口。搭乗開始。

Img_1127_20250113081101機内へ。

Img_1128_20250113081101自席から。

Img_1129_20250113081101離陸しました。

Img_1130_20250113081101食事。

Img_1132_20250113081101内容。

Img_1134_20250113081101フライトマップ。

Img_1135_20250113081101曇っています。

Img_1139房総半島。

Img_1140車輪出ました。

Img_1146_20250113081201着陸直前。

Img_1147羽田着。

JAL318 FUK1500(1504)→HND1635(1627) A350-900(JA05X)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2025年1月12日 (日曜日)

東武30000系 東急田園都市線東武動物公園行き

昔、田園都市線~半蔵門線~東武線を走っていました。

Img_0595

Img_0593_20250112055801

現在は東武東上線で活躍。種別、行き先表示がカラー化されています。

東武30000系関連
押上行き
急行清澄白河行き
急行東武動物公園行き
準急中央林間行き
中央林間行き
急行北越谷行き
清澄白河行き
準急南栗橋行き
梶が谷行き
渋谷行き
青山一丁目行き。(代走S運行)
北越谷行き
久喜行き
準急渋谷行き
南栗橋行き
急行渋谷行き
準急押上行き。(代走S運行)
急行南栗橋行き
急行中央林間行き
長津田行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2025年1月11日 (土曜日)

天王町バス停

厚木市にあったバス停。

Img_6809_20250111065201夜、徘徊している時撮りました。

Img_6810_20250111065201土曜の夜1本だ「平54」が通ります。

平塚駅~本厚木駅南口を結んでいた「平54」、2024年12月14日の運行が最後でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2025年1月10日 (金曜日)

相鉄10000系(往年の赤帯版) 相鉄いずみ野線各停二俣川行き

2024年5月から走り始めました。
Img_3206_20250110062701後面。

湘南台発基準で二俣川行きは夜にしかありません。

2024年11月20日が赤帯での最後の運行だった模様。

相鉄10000系往年の赤帯版
各停横浜行き
各停西谷行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2025年1月 9日 (木曜日)

川崎鶴見臨港バス「川51」川崎駅西口行き

Img_1696「川51」川崎駅西口行き。

綱島駅と川崎駅西口を結んでいたバス。2023年12月22日まで綱島駅東急東横線綱島駅高架下6番乗り場から発車していました。

翌日の2023年12月23日からは新綱島駅発となりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2025年1月 8日 (水曜日)

京王7000系(迎春HM) 京王線準特急橋本行き

2022年3月ダイヤ改正前まで存在した種別です。+「迎春」ヘッドマーク。

Img_2121前面。「7777」です。

2022年1月に撮りました。京王、詳しくないです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2025年1月 7日 (火曜日)

のりねぎつけ麺@辛部

広島空港にあったつけ麺屋。今はありません。

Img_7315_202501070107013階にありました。

Img_7312_20250107010801

Img_7313「のりねぎつけ麺」。麺は「普通」で。辛さも選べます。

Img_7314_20250107010801麺上げ。

辛さは控えめにしたので美味しく頂けました。

個人的には広島空港の飲食店、元気ない気がする。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

«東武9050系 東京メトロ副都心線各停元町・中華街行き